『ながとまさよ』フルート教室日記【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】 -1174ページ目

やさしいフルートの吹き方

今日は、小学生のあやかちゃんのレッスンでした。


あやかちゃんは、9月からフルートを始めて、2ヶ月とちょっと。


お姉ちゃんの「千明ちゃん」の影響で、フルートを始めました。

でも、お姉ちゃんは、高校受験の為に、フルートは休会中。

変わりに・・・と、あやかちゃんが入ってきました。


さて、私は初心者の方には「やさしいフルートの吹き方」という本を使っています。

目で見てわかる やさしい フルートの吹き方/ケイエムピー編集部
¥1,050
Amazon.co.jp

これは、フルートの運指のイラストが、大きく書かれていて、子供から大人まで、簡単に指使いが覚えられる内容です。

そして、この本が終わると、アルテフルート教則本を使います。

アルテス フルート教本 <初級> 山下兼司 編著/山下 兼司
¥1,575
Amazon.co.jp
すみません・・・この出版社ではないんですけどね。
一時期、トレバーワイを使った時期もありましたが、やっぱり私はアルテさんが大好きです。
後は、タファネル&ゴーベールをしたり、初心者の人には「朝練」という本を使って基礎練習をします。

朝練 フルート 毎日の基礎練習30分 小泉浩 著 (毎日の基礎練習30分)/小泉 浩

¥893

Amazon.co.jp

この中の「難しい指の練習」をやっています。

あやかちゃんは現在、やさしいフルートの吹き方の、レの出し方の練習をしました。


皆さん、ご存知でしょうけど、低音域のレの運指と、中音域のレの運指は違うんですよね。

左手人差し指を、上げるか、下げるかだけなんですけどね。

これ、結構知らない人が多くて、独学の方の9割は、同じ運指で吹いているのには、驚きました!!!!

あやかちゃんには、同じ間違いをして欲しくないので、徹底的に教えました。
しかし、もともとピアノをやっていない「あやかちゃん」は、指を別々に動かすのが苦手です。
特にレ→ミの運指には、苦労していました。

でも、20分くらい、根気良く練習してもらい、なんとか吹ける様になりました。

次回は、最低音のドだよ・・・コレが終わると、アルテだよ!!!と、宣言すると、やった~!!!と嬉しそうでした。



次の生徒さんは、病院勤務のOさんです。


今日は、四季の詩情を、徹底的に練習しました。

途中、16分音符が出てくる所があって、指が転びます。

そこで、うちの教室名物「地獄の1丁目練習」をやっていただきました。


ご存じない方に、ご説明します。


まず「このテンポなら、目をつぶっていても吹けるわよ!」と言うくらい、恐ろしくゆっくりなテンポにメトロノームを合わせ、出来ないフレーズを吹いていただきます。

そこから、ジリジリ・・・とメトロノームを1メモリ、2メモリずつ上げて行くのです。

そのときに、気をつけるのが、5回連続ノーミスで吹ける事。

5回連続、間違えずに吹けてこそ、その人の真の実力です。

もし、3回目、4回目で間違えるようなら「まぐれ」なんです。


そこで、Oさんも、5回連続間違えずに吹けたら、メトロノームをあげる・・・をジリジリと20分近く繰り返し、練習していただきました。

最後は、かなり早く吹ける様になっていました。

あとは、タンギングをハッキリと発音していただく為に、舌の位置にも気を付けて頂きました。


そんな地獄の1丁目レッスンも、無事に終わりました。

(このレッスン、1丁目から4丁目まであります。もちろん、4丁目が一番ハードです)


今日は、とても充実したレッスンが出来ました。

明日も、頑張ります☆


まったりランチin「ラーメンひろし」

今日は、remonママさんのレッスンでした。


ロングトーンを済ませ、早速「四季の詩情」のレッスンです。

今日の課題は、演奏体力ですグッド!


remonママさんは、学生時代はずっと吹奏楽部でフルートを吹かれていました。

それから、就職して、結婚して2人目のお子さんが生まれるまでは、10年近くフルートから離れていました。

しかし、一念発起してフルート教室に来られました。

辛~いリハビリを乗り越えて、現在は、楽しく練習をされています。


しかし、4歳と2歳の子供さんがいて、なかなか毎日練習するのは、難しいです。


私も、母親として、主婦として、気持ちは分かります。

特に、今週は色々と忙しく、フルートに触れない日々が続いたそうです。

そして、今日のレッスンで、とても綺麗に演奏されていました。

旋律も、しっかりしているし、間違いもありません。

少し伴奏から旋律になったとき、控えめかな~?という箇所があったので「もっと目立っていいですよ」と、お話をしました。


しかし、この曲は、とにかく長い・・・・・・・・・・・。


普通にプロが演奏して10分くらいかかります。

まあ、一部カットしてありますが、それでも7分はあると思います。

しかも1st・・・体力的に、かなりきついと思います。

その証拠に、曲の中盤辺りから、息が上がってきているのが分かるし、演奏も少し荒くなってきます。

それは、体力に余裕が無いから、細やかな部分にまで、気配りが出来ないんですよね。

私も、この曲を演奏した事があるので、どの程度きついかは、分かります。


とにかく演奏体力をつけていただくアドバイスをしました。



それから「一緒にお昼をしましょう」と言う事になり、前から行きたい!と言われていた「ラーメンひろし」に行く事にしました。

今日も、美味しかったですラーメン



お腹一杯食べたとは、先日病院勤務のOさんと、女同士で寂しく夜景を見た地頃で、今度は昼間に景色を見に行きました。

結構、菊川町の景色が見えて、素敵な場所でした。



この写真中央の山際に、我が家があるんですけどね(苦笑)

絶対に分からないでしょうね。

よく、演奏会などがある「アブニール菊川」も映してみました。



この辺だけ見ると、ちょっと家が沢山で、都会みたい???


で、生徒さんの子供さんが「あげるぅ~」ってお花を見せてくれました。

とっても可愛いラブラブ

やっぱり、男の子はいいですね~。



今日も、生徒さんと「まったりランチ」をしてきました。

フルートだけではなく、色々と楽しい時間が持てて、嬉しいです。

フルートが無ければ、きっと出会わなかった多くの生徒さんと、仲良くなる事が出来て、嬉しいです。

今月中旬には、フルート教室で「林檎がり」を予定しています。

そのご報告も、しますね。



今日は本当に、美味しくて&楽しい一日でした。

カノン・・・パッヘルベル

今日は、福祉施設にお勤めのYさんのレッスンでした。


今日は、色々な曲の練習をしてみました。

タンギングをハッキリ聞かせるために、舌を口の前の方で発音する事をお話しました。

逆に、ソフトなタンギングをするには、口の奥のほうで発音すると、割と柔らかく聞こえます。

ちょっとしたコツなんですが、そのフレーズの内容によって、色々とタンギングの方法を変える事も大切です。


私が大学の時、室内楽の授業があり、某N○K交響楽団のファゴット奏者のO先生に「君のタンギングは、いつもワンパターンなんだよ!!!その時々に応じて、使い分けないと駄目だ。いつも音階の練習をする時など、同じタンギングではなく、今日はソフトに発音しようとか、今日は鋭く発音しようとか、工夫をするんだよ」と、教えていただいた事を思い出します。


色々なタンギングを組み合わせて、豊かな表情を作る事が大切ですよね♪


タンギングに注意していただきながら「カノン」(パッヘルベル作曲)を練習しました。

http://jp.youtube.com/watch?v=Ff0tmLRaNhU

これも、フルート2本とピアノの組み合わせで演奏します。

実は昨日、道の駅でのコンサートでも、同じ楽譜を使って演奏しました。

すると、一番お客様が足を止めて、聞いてくださった曲ですね。

よく、結婚式やイベントなどで、演奏されます。

とても人気のある曲です。

子供達には「崖の上のぽにょ」ですけどね(笑)


ところで、皆さんは「ファ♯」の音を出す時は、右手のキーは、どこを押さえますか?

薬指派ですか?中指派ですか???

ほとんどの方が、薬指派でしょうけど、時々中指を使われますかね?

速いパッセージなんかでは、断然中指が大活躍合格


Yさんは、ほとんど薬指だったので、時々は中指を使って、出来れば両方使えるようになると便利ですよ!!!と、お話をしました。

いわゆる「替え指」ですよね。

知っているだけではなく、使えてこそ替え指。

皆さんも、時々替え指を使って、いざという時に備えて下さいね。


そんなお話をしながら、カノンのレッスンは終了しました。


みんなが知っている曲を演奏するのは、ある意味大変です。

誤魔化しがきかないし、間違えたら、一発でばれますからね。

私も今回、ある意味有名な「アンダンテとロンド」(ドップラー作曲)を発表会で演奏します。

誤魔化さなくていいように、しっかり練習しようと思います。

フルートデュオ・コンサート・・・蛍街道「西の市」

今日は、下関市豊田町にある、蛍街道「西の市」 にて、フルートデュオコンサートを行いました。


今回は、完全に「フルート2本とピアノ」の構成でした。


会場に集合して、軽くリハーサルをしました。

すると、すでにお客様が集まり始めて「何があるんですか?」と聞かれました。

しっかり演奏のお知らせをして、控え室に帰りました。


今日も、落ち着く控え室をご用意くださって、ありがとうございます。



今日は、諸事情で、子供を演奏会場まで連れて行き、生徒さんの「事務員のYさん」に見ていただきました。

みんなでワイワイいいながら、楽しい食事をしました。

今日の「万作弁当」は、特別美味しかったです。



史紋には、お子様ランチを!!!これで600円は安いですよね~。

とっても喜んで食べていました。



思わず「ママにも食べさせて!」って感じです。

みんなで、くつろぎのひと時を過ごしました。



食事の途中で、写真を撮っていると、息子の史紋も「僕も撮って!」と言ってやったのが「どーもずみません」と林家三平さんの物まねです。


西の市コンサート・・・5

誰も教えていないのに!?

一体、この子は何歳なんだ?と、大笑いをしました。


楽しい食事も終わり、いよいよ、演奏時間になり、会場に着くと、沢山のお客様が席に座って待たれています。

いつもより、多い気がしました。

ふと、客席を見ると、私の教室の看板を素敵なトールペイントで作って下さっている「ハッピーハート 」さんご夫妻が着ておられました。

知っている人が聴きに来てくださるのは、すごく嬉しいですね。

ニコニコして聞いてくださり、私たちも演奏

しやすかったです。


駅長さんから、私たちのご紹介をしてくださり、演奏の開始です。



今日は、映画音楽、クラッシック、子供の曲など、色々な年代の方に楽しんでいただけるように、沢山の曲を持っていきました。

最初は、エルガーの愛の挨拶をしました。



内野里美さんのソロで始まり、次のフレーズで、私が入ります。

ホント、何度吹いても思うのですが、息があうというか、音程も、吹き方も、自分がごく自然にする事が、ぴったり合うのです。


育った土地も、環境も、習った先生も違うのに、ココまで合うのは珍しいです。




お互いに、気持ちよく演奏をさせてもらいました。




途中で、曲目の説明なども鋏ながら、楽しい時間が流れていきます。

やはり、お客様は、よくご存知の曲だと、多く足を止めてくださり、楽しそうに聴かれていました音譜

そんな笑顔を見ていると、演奏者も元気を頂きますねアップ


ピアノを弾いてくださる荒谷恵理可先生も、華麗な伴奏で、私たちと一緒にハーモニーを奏でてくださいます。



どんな難しい曲を渡しても、いつも笑顔で弾いてくださるので、本当に助かります。

こんな素敵な共演者・伴奏者にめぐり合えて、幸せですね。




演奏が進むにつれ、どんどんお客様が集まってくださり、本当に盛り上がりました。

普通は、こういうお店では、1曲聴いて立ち去られるのが普通なのですが、みなさん足を止めてくださり、じっくり耳を傾けて下さって、嬉かったです。

写真を撮られるお客様、ビデオカメラを回されるお客様と、色々な方がおられました。


最後は、ピアノの荒谷先生もフルートに持ち替えて、フルート3重奏で締めくくりました。




本当に、楽しい雰囲気の中「フルートデュオ・コンサート」は、無事に終了しましたDASH!

会場まで足をお運びくださったお客様、また、会場には来られなかったけれど、応援してくださった皆様、そして子守をしてくださったYさん、道の駅の駅長さんはじめ、スタッフの皆様、ありがとうございました。

これからも、このメンバーで、色々な所で演奏が出来たら・・・と思います。


実は、11月26日も、このメンバーで、フルートの演奏をします。

だけど、ある会のイベントなので、一般のお客様は、難しいかな~と思います。

小さな子供達の為のコンサートですので、また楽しく演奏が出来るかな?と思います。


今日は、初めてフルート2本とピアノという構成で、本格的なコンサートが出来ました。

私的には、いい内容だったと思います。

また、どこかで皆さんに私たちのフルートを聴いていただけたら、嬉しいなと思いますラブラブ

ありがとうございました。

有朋自遠方来。不亦楽乎。(友あり遠方より来たる、また楽しからずや)

今日は、熊本より、友達が1年ぶりに遊びに来ました。


前回は、一人で遊びに来ていたのですが、今回は、娘の「ゆいちゃん(5歳・年長さん)」を連れて、観光を兼ねて、我が家に寄ってくれました。


夜中に、熊本を出発して、休憩をしながら、早朝、我が家に到着。

早速、朝ごはんを一緒に食べました。

しかし、ゆいちゃんは、人見知りをして、ほとんど箸をつけませんでした。

我が子・史紋は、興奮してハイテンションになり、ほとんど箸をつけませんでした。


そんな対照的な二人を連れて、豊田湖畔公園に行きました。

色々と観光を・・・と思っていましたが、観光地を回っても、子供はどうかな~?と言う事になり、結局アスレチックのあるところにしました。


途中、蛍街道「西の市」に寄って、お買い物をしました。


熊本の友達と・・・1

地元の名産「菊川そうめん」を買った友達。

子供達は、お土産用のおもちゃを見ました。


熊本の友達と・・・2

だけど、史紋・・・貴方は地元だから、買いませんよ~べーっだ!


それから車で走る事10分・・・豊田湖畔公園のアスレチックに着きました。


熊本の友達と・・・5


さっきまでお互いに恥ずかしがっていた二人も「一緒に行こう!」と走り出しました。

やっぱり、子供って仲良くなるのが、早いですねラブラブ

元気一杯、遊具で遊びながら、遊ぶ姿に、連れてきて良かった~と思いました。


熊本の友達と・・・3
ロープを使って、上手に下に降りる「ゆいちゃん」


熊本の友達と・・・4


去年までは、こんな不安定な足場を、嫌っていた史紋も、成長したのか、積極的に難しい遊具にも挑戦して、逞しい姿を見せてくれました。


最後は、一緒に遊具に登って遊んでいました。
熊本の友達と・・・6

それから、一緒にお昼ご飯を食べて、私の伴奏合わせに付き合っていただきました。

翌日が、演奏の仕事だったので、どうしても合わせをしないといけなかったので・・・でも、音楽が好きな友達だったので、とても喜んでくれました。


夕方は、地元の菊川温泉に行きました。


熊本の友達と・・・8

ここは、300円ととってもリーズナブルな入湯料です。

我が家からも、一番近いんです・・・ってか、自宅から見えますニコニコ

無臭・透明な温泉で、少しヌルヌルしているから、肌にいいんです。

温泉から上がって、しっとり・・・って感じですね。


夜は、我が家で瓦そばを作って、食べました。

先日、はなまるマーケットでも、紹介されていましたが、ホットプレートを使って作るんです。

とっても美味しく出来て、みんなで完食しました!!!


そして、友達は夜になって、帰って行きました・・・。


本当に、楽しい一日でした。

遠方から友達が来て、普段はなかなか会えませんが、やっぱり会うと楽しいですね。

今度は、私が熊本に行きたいな~と思いました。