☆流れる星に願いをこめて☆ -9ページ目

☆流れる星に願いをこめて☆

適当に日々のことなど書いてます

先月、ワクチン(ファイザー)2回目打ち終わりました。

 

1回目のことはこちらから→クローバー

 

前回と同じ場所で

10時30分ごろ接種

 

当日(1日目)

両親とも副反応はほぼ出ず

打った回りが重い痛いような感じ

発熱無し。食欲あり。夜もぐっすり眠れた。

飲酒無し。シャワーのみ。

 

2日目

両親とも前日より腕の痛みが出て

ちょっと上がりにくくなるが

1回目よりは痛みが少ない。

腕も上がりにくいな~といった感じ。

 

午後になり少し頭痛が出る。

 

母のみ午後から夕方まで少し発熱(37.1~3)

注射を打った部分に少し熱を持ったり痒みがでる

(ちなみに母の平熱は36.6前後である)

父:ビール一缶。湯船つかる。

母:元から飲酒無し。念のためシャワーのみ。

 

3日目
腕の痛みはだいぶ和らいでくる
父の副反応は腕の多少の痛みのみで終わるが
母は前日と同じ感じで
何故か午後から夕方のみ少し発熱(37.1~4)
念の為シャワーのみ。
 
4日目
母の接種部位あたりの熱と痒みはまだあり
同じように夕方あたりに発熱(37.5)
念の為シャワーのみ。
 
5日目
母の接種部位あたりの熱もかなりなくなる
(もうないといっても良いくらい)
発熱はなし。
 
食欲もあったし元気
ただ何故か接種翌日から
午後から夕方にかけてのみ
母は少しの発熱した
朝・午前中・夜になると平熱に下がる
エアコンかけていたけど日中気温が上がるから
そういった面も多少あるのかどうか...わからん
腕の痛みも発熱も少しだったので解熱剤は飲んでいません
 
前回書かなかったけど母のみ基礎疾患あり
初期段階の高血圧と糖尿病で
(コレステロール値や肝臓、腎臓などは異常はなし)
10年前くらいからだっけ...?
朝だけ薬は飲んでいる状況です
 
 
言えることは当日大丈夫だからと油断はしない方が良さそうです
両親1回目受ける前にもTwitterとかで色々調べたりもしましたが
当日数時間後でも副反応があまりないからと
がんばっちゃうとその数時間後に発熱してしまったりなどあるみたい
あと水分はいつもより多めに摂った方が良さげです

 

副反応はひとそれぞれ
30代、40代のひとでも
高熱がでるひともいれば、37℃台で済む人もいたり...
2回目でも熱は出ずに済む人もいたり
そのちがいはなんだかわからないけど...
「接種したら無理はしない方が良い」はいえそうです
 
ワクチン打ったからと言って必ずしも安心というわけではないし
両親も買い物と病院以外は全く行けてないのが辛いけど
今年の秋すぎとか来年には、気軽に行ける場所に
ふらっと行けるようになれればいいなって思っています
 
わたしはまだ受けられないので
大人しくしておこうと思います
 
では、また☆
 
 

暑いね...

毎日ね...

 

オリンピックはじまりましたね

ん~。

正直色々考えると「やってよいのかどうか」と

春くらいから思ってしまった(+_+)

それまでは「やらせてあげたい」気持ちが強かった

 

学生の頃、私は文科系の部活だとはいえ

野球応援やコンクールや定期演奏会など経験し

それまでにものすごく練習して

演奏会も準備などにもものすごく時間をかけていて

高校の演奏会でさえ、自分たちだけのチカラではなく

スポンサーを取りに行ったり

卒業生に裏方をお願いしたり(照明やスポットライトや進行など)

2部は演奏だけでなく曲紹介をかねて台本や小道具を作ったり

会館の方と事前打ち合わせをしたりなどなど

野球応援もバッターに立つひとりひとりにも

吹いてほしい曲を聞いて、その練習をしたり

野球部・バトン部・生徒会と一緒に

事前に屋上練習したりとか何度かしてね...

演奏の練習以外もいろいろ大変なのを知っているから

だからこそ、表にでているひとはもちろん

裏で頑張っている人もためにも「なんとかならんかな」と思っていた

 

でも徐々に気持ちが変わってしまい

「やってもいいものなのか?」と思うようになってしまった

 

今は「やるからには応援したい」という気持ちになっています

 

といっても、文科系で体育の成績が走るのとバスケ以外はダメな私

オリンピックにそんなに興味はないんだけど

でもそれでも開会式はなんとなく気になって

途中からだけど見ました

 

入場の最初がドラクエの序曲だって...見逃した(ノД`)・゜・。

 

入場の途中からさいごまで見ていたんだけど

途中から見ても長かったんだけど

地味とか前のチームのなんちゃらこんちゃらって言う人もいるけど

私はすごく良かったと思った

 

ドローンでつくった地球もすごかった

(最初...DBの「元気玉」かと思った)

 

途中、リポーターに扮したなだぎ武さんが出てきて

びっくりしながらも

声もなしで表情と動きでなめらかに表現していることに

私はとても面白さを感じた

 

ピクトグラムのパフォーマンスも

見ていて面白かった(^^♪

 

 

 

50個を短時間でテンポ良く

素早くできるってすごい

今日知ったけどやっていたの

が~まるちょば の方だったんですね

すごかったな~☆

 

開会式前に色々あったり
なんだか今までとはまた違う始まりだけど
もう「やる」とスタートしたのだから
選手の方たちを応援します!!
 
暑いから水分補給とかして
なるべく涼しい場所で過ごしてくださいね
 
では、また(*´▽`*)ノ
 

 

 

 

まん防出てるとかで逢わずにいたんですけど

感染が増えてきたのと今後、相方さんのお仕事も更に忙しくなるので

「今しかない!!」って先月2か月ぶりに逢いにいきました。

そして猫たちにも逢えました

 

割りと暑い日だったので、最初猫を全く見当たらなかったので

暑いからどこか涼しいところに隠れているんだろうと思い諦め

帰ろうとしたときに「猫発見っ!!」

 

結構人懐っこい感じで触らせてくれました♪

3年前?2年前だったっけ...里親が決まって
よく懐いてくれていた猫にちょっと似てる感じがした
って前からいたかもしれん
コロナ禍で全然行けなくなっちゃったから
どのこがどこのこかわからんくなってきた
(ここのエリアの猫たちは行動範囲割と広かった...はず)
この猫は頬辺りをなでてあげたら嬉しそうだった
 
この子も自然と寄って来てくれて...ってちょっとお耳
イカ耳ってのになってるわね...写真で気づいたわ
でも自分でお尻の方くっつけてきてくれたり
他の子もなでようとしたら、そばにすぐきてくれたから
警戒心は取れたってことかしら...うむむ...
この猫はお尻をポンポンしてあげるのが好きみたいだった
 
この猫は警戒心が割と強めなのかな~
パッと逃げたりはなかったんだけど
触れることはできないし近づいきてはくれず...
指をかいでもらってご挨拶しようと思ったけど
指に興味は持ってくれてたけど離れすぎてだめだった...
また行ける日が来たら、少し慣れてくれたらいいな~
 
暑い日が急な豪雨とかもあるので
十分気を付けて、元気にがんばろ~!!
 
では、また(*´▽`*)ノ