今日は微妙に暑いです(´Д`)
家の中でも窓開けて扇風機でなんとか過ごせる部屋と
私の部屋のように午後から日が射すことで気温上昇してしまい
エアコンをかけて過ごす部屋とありますわな
エアコンも上手く使わないと寒く感じてしまうこともあるけど
近年暑さにも寒さにも弱めになってしまった私は
暑いと頭がもわもわ...もにゃもにゃと痛くなってしまうので
その不快から逃げたいのもあり午後からはエアコンをかける日が
増えてきてしまいました...
そんな微妙な気温のなかでも植物も季節の変化を見せてくれます
紫陽花。
満開に咲いている場所もあれば、少しだけ咲いている場所もあり
この写真はほんの少しだけ咲き始めた
河川敷近くに植えられている紫陽花です。
光の加減で白っぽく見えますが水色っぽい色の紫陽花。
こちらは白色の紫陽花です。
同じ場所の上の方に咲いていた紫陽花なので
もしかしたら今頃は水色になっているかも?しれません。
咲く前の紫陽花。
植えられた同じ場所で違いが見れたのは
なかなか嬉しかったです(^^♪
結構朝から暑い日もあったりで
なんか暑さで疲れることもありますが
色々な植物などを見るのは好きで
癒しというか微妙に嬉しさを感じたりします。
話しは変わりますが両親のワクチン接種予約が取れました。
私が住んでいる市では6月の初旬から65歳以上74歳未満の
予約が取れるようになりました。
当初の予定では、予約は6月中旬からだったのですが
だいぶ早まってくれたのと1回目の予約が取れたことに
少しだけ安心のようなものを感じています。
取れなかったらどうしようという不安もありましたから...。
予約開始すぐは繋がりにくいだろうと避け
午後からやろうと思ってたけど私はすっかり忘れ
夕方に思い出してPCで予約をしました。
予約を取ろうとしていた隣駅降りてすぐの集団接種会場は
全く空きがなく、近くの病院なども1回目は空いてなく
正直画面を見て「ど、どうしよう...」と若干焦ってしまい
表示されている予約が取れそうな病院を
どこらへんにあるのかとネットで検索しても
近くの病院はなかったのですが
よくよく見てみると小規模集団接種の会場...
地区センターが6月末に空いていて、そこの予約を取ることができました☆
地区センターの方が近くの住人の方でうまってしまうのでは?と
思っていたのに6月中に取れてラッキーです🍀
家の近くのバス停からバスに乗って行けるし
(自転車でも余裕で行けるけど母は自転車乗れない)
降りたバス停からもすぐだからよかった。
しかも市から高齢者向けに来年の2月末までの期限がありますが
バス・タクシーで使える3千円分だったかな?
チケットみたいなのが送られてきたのでありがたいですね。
私の市の接種予約サイトは「残り〇〇」や
「1回目接種」「2回目接種」など
書いてあったので非常にわかりやすく簡単だったです
接種券に書かれている番号と生年月日や名前を入力し
そのあとパスワードを設定します
(パスワードは予約を確認したりキャンセルする時ににも必要なので
メモっておいてくださいね)
あとは接種できる会場がザッと表示されるので
接種したい場所が空いていれば予約ができます
時間も10分置きに予約が取れるようになっていました
あとは接種会場の名前もメモっておこう!
これも市によってサイトのつくりが違うのかもな~
わかりにくいとか言っている方もいるから
たぶん同じような感じではないのかもしれんね
私の両親は6月末で予約が取れて7月おそくても8月には
おそらく2回目も受けられると思いますが
相方さんのご両親は85歳以上なんですけど
(私と相方さんの年の差あるのし
相方さんは末っ子なので親同士の年齢も結構離れております)
おかあさんの1回目がかかりつけの病院で今週
おとうさんの1回目は受けられる病院を探し出して7月だそうで...
相方さんのご両親の方が接種券が早く届いたし
予約開始も4月下旬くらいからだったし
年齢も離れているのに
うちより遅いのか...と
県や市によって(人口数もあるけど)
違いがあるな...と思ってしまいました
色々事情もあるんだろう
最初おかあさんの予約を取ろうとして
かかりつけに電話したら
「来ていない月もあるから予約取れません」と言われたそうで...
かかりつけの病院というのはなんなんだろう?と考えさせられた
毎月、毎週通っている方もいるけど
定期的な検診とお薬で数カ月に1度っていう人も多いと思うし
予約開始でバタバタしていて優先順位的なものがあったのかもしれない
もっと重い病気で通っている人を優先したのかもしれないし
ワクチンの配給量的なものもあったんだろうね
ちなみにおかあさんは高血圧やパーキンソン病で
長年通っていて数年前に脳出血を起こし手術をしていますが
それでも「かかりつけ」に最初は該当しなかった(ノД`)・゜・。
集団接種会場は今は少し増えたみたいだけど
そこの市は最初集団接種会場がひとつしかなったんだよねぇ
だから85歳以上でもなかなか予約がとれなかったんじゃないかなって思う。
私の市も30万人ちょいくらいはいるけど
相方さんの市は90万人くらいいるからな~
そういうのもあるのかな...?あるような気がするね。
副反応が出るかどうかわからないけど...
とにかくみんなが少しずつでも安心して過ごせる
そんな日がはやくくるといいなと思っています。
暑い日も多くなってきたので
水分補給や上手にエアコン使って過ごしてくださいね。
では、また(*´▽`*)ノ