7月に入り、ここ数日涼しい日が続いていましたが
今日はなんだか部屋は蒸し暑いのでエアコンの除湿をつけました。
湿度が高いとどうにもこうにも頭がモヤモヤしちゃってダメなんです(+_+)
↑先週行った公園に向日葵咲いてた。咲くの早くない?
向日葵ってパッ~と明るい感じがしてすき。
さてタイトル通り、先日両親がワクチン1回目接種してきました。
市内にある地区センターでの集団接種(小規模)をしてもらうため
予約時間より早めについたけど、すぐに対応してくれて
非常にスムーズに行われて両親ともに感心しておりました。
問診は立った状態で(問診受けてくれる人は座っている)
おそらく必要な事だけを聞いたり確認などをして
問診に時間がかかり過ぎないようにしていたことと
問診→接種→待機と順番に
案内などもきちんとしてくれるので迷うことなく
接種後も何分まで待機してくださいと時間を書いてくれたようです
場所によって時計が見づらかったり
もしかしたらないところもあるから
時間がわかるものがあったほうが良いかもですね
(会場で対応してくれている方が教えてくれたりもするみたいですが)
さて副反応ですが...(Twitterにも書いたけど)
両親とも10時過ぎに接種
父(67歳):「注射した時ちょっと痛かった」
当日:数時間後から腕に痛みが出てきた。重いような痛み。
アイーンをするような形から腕を上げると痛いが
ジッとしている分には痛みはない。
腕の痛み以外副反応はなし。
2日目:朝、布団を上げる時、少し痛かったけど
徐々に痛みは和らぐ。
3日目:ほぼ痛みなし。
母(65歳):「注射全然痛くなかったよ~」
当日:数時間後から少し火照りあり。腕の痛みも出る。
「腕を上げると痛いかな~。何もしてなければ痛くないよ。
夜には火照りもおさまった(*´▽`*)」
2日目:まだ痛みはあるけど徐々に和らいできた。
夜には「腕上がってきた~。痛くなーい。」
3日目:ほぼ痛みなし。
2人とも何度か念のために熱を測ってもらいましたが
特に熱が上がるようなことはありませんでした。
怠さとかもないし食欲もバッチリありました。
本人達も腕の痛みくらいで1回目の副反応は済んだので
ホッとしていたように思えます。
副反応とか関係するかはわからないけど
父は週に何度か晩酌をしますが(以前は毎日でしたけど)
前日と当日はお酒を飲まないようにしていました。
ちなみに煙草は10年前にやめてます。
ネットニュースで鶴瓶さんがかかりつけ医の方に
接種後「バタバタしないでね」と言われたという記事を読みました。
ネットニュースにその「バタバタ」について
松嶋さんの発言が書かれていて「腕をバタバタする」と
思われたようですがそうではなく
「バタバタ=大人しく過ごしてね」ということだと思います。
接種すると免疫力が一時的に落ちるそうです。
免疫が落ちれば、その分動くと疲れがたまったりしますよね
病み上がりに元気になったけど免疫はまだ戻りつつある状態だから
めっちゃ動くとまたぶり返しちゃうと考えた方がわかりやすいかな~
そういった意味であまり動いちゃうと
熱とかが出やすくなるかもしれないから
大人しくゆったりと過ごした方が良いとの事なんだろうと思います。
子供の頃って色々予防接種のためにワクチンを打ったと思うんだけど
そのたびに「熱が出るかもしれないからお風呂とか運動とかしないでね」
とかって言われたりしたよね
追記:ワクチン接種後に運動してよいのかとか飲酒のこととか書かれてた
接種前後にポカリなどを飲むと良いということも言われていたので
ポカリを飲んでもらって、後は水分をいつもより摂ってもらい
私がいるので両親には当日と翌日は家事などはやらせませんでした。
(買い物も数日分を事前に買っておいた方が良い)
副反応も人それぞれで、痛みなどが出る人もいれば
若い人でも全く出ない人もいるようです。
予約は接種後の翌日にネットで取り
きちんと3週間後に同じ場所で取ることができました。
ファイザーの場合、接種3週間後から
なるべくはやめに打てた方が良いとのことです。
(モデルナなどワクチンによって
2回目を接種するまでの期間が違うようなので、確認しましょう)
2回目も副反応があまりないことを願いつつ
1回目の接種後報告は以上です。
私が接種できるのは秋くらいでしょうかね
気温も上がったりしてますし
各地の大雨など心配な事もありますが
色々と気を付けつつ過ごしてきましょう🍀
では、また(*´▽`*)ノ