3歳と1歳の孫娘を預かる日曜日
私たち夫婦は 孫娘たちと
1週間前は 大山をドライブした
「秋を一杯 探しに行こうね」と言って
赤く色づくドウダンツツジ
ここは 大山への道路脇にある
どんぐり村
ここでは 必ず野菜を仕入れる
3歳の孫は 大小いくつかある
どんぐりの置物を
ひとつひとつ触って 「どんぐりしゃん」と
声をかけた
どんぐり村の向かい側に 「本宮の泉」と
書かれた看板がある
そこにも 足を運ぶ
1歳の孫娘は眠っていたので
夫は残ると言い
3歳の孫娘と 水辺を散策する
山からの清らかな湧き水
梅花藻が生育する流れ
魚群も はっきりと見える
孫娘と 湧き水に手をつけてみる
水は 冷た過ぎず
やさしい感触だった
ドライブの途中 出会った野の花を
少し摘んで 私が飲んだコーヒーの缶に飾る
ススキや黄色く色づいた木 モミジ そして白樺の美しさ
「綺麗だね」と言うと
3歳の孫娘は「お母さんに 言っとくね」と言う
孫娘には まだ「紅葉」なんて
わからないのかもしれないが
私たちが楽しむために 孫たちも付き合わせている
大山で一番の見どころは
何と言っても 鍵掛峠
私のつたない写真では 本物の雄大さを
全く伝えられないのが もどかしい