https://www.youtube.com/watch?v=GkBmPW2PKaw&feature=related
熊野で私が行きたかった地に
標高1076mの玉置山にある玉置神社がある
ヒデさんに この神社の神々しい霊気について
お話を聞いた時から
いつかこの神社に お参りしたい
そんな夢が芽生えていた
玉置神社駐車場を目指し 玉置山を登る
杉木立の中の 急勾配で
くねくねした細い道を ひたすら登る
やっと着いた
そこに なつかしいヒデさんが
待っていてくれた
本当に長い道のりだった
ここで私たちは ヒデさんの車に乗せてもらい
さらに舗装もされていない デコボコ道を登る
そして車から降りても 山道は続く
その奥の奥に 天空の玉置神社は鎮座していた
太古から人々は この長くけわしい道を
一筋の篤い信仰を抱いて ここまで登って来たのだ
遥かな歴史を思わせる 古い玉置神社
そして 神社を取り巻く森には
樹齢3000年という 巨大な杉が林立する
まるで神の化身のような威厳である
玉置の神を守る石の所にも
ヒデさんは 連れて行ってくれた
3本の大きな杉の樹に 守られるように
小さな 白い石があった
神秘な空間 不思議な時間
西陽が深い杉木立の森にも 射し込み
巨大な杉の幹を 黄金の光で照らした
参道を歩いての帰路は 11月というのに
まるで 春の夕暮れのようだった
晴天だったおかげで 夕暮れもやわらかに美しい
そしてぽかぽかと 心があたたかいのだ
ヒデさんに案内されて
今 玉置山にいるという 現実がうれしいのだ
最後に 玉置山展望台に上がった
そのすばらしい眺めに 声を失った
越えて来た熊野の山々が 眼下に広がる
遥かな 青いグラデーションの山なみ
西の空を染めながら 夕陽は最後の輝きを放つ
私たちは確かに 熊野なる玉置山に立ったのだ
これは10年前の旅の記録です。