桜満開の京の都へ | nagarenotokiのブログ

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること

https://www.youtube.com/watch?v=7tnR7zUZSC4

 

京都に桜を見に行こうと

友人に誘われ 

日帰りバスツアーに参加する

京都に向かう車中からも

満開に花開いた桜並木が

川辺にも 山野にも

あちらこちらに見える

日本はまさに 桜の国

 

最初に行ったのは世界文化遺産の醍醐寺である

 

染井吉野 枝垂桜 八重桜

どれも 花満開

古都の桜は 心なしか

清楚な気品に満ちて見える

寺のおごそかな気を纏い

どんなに 見物客が多くても

桜は 静かに気高く

雅に咲く

 

 

次に行ったのは 宇治の平等院

ここには 20歳の秋に訪れている

もううっすらとしか 思い出せない

まるで 初めて訪れる寺のようだ

 

(この画像はネットより。撮影禁止だったため)

 

鳳凰堂で 阿弥陀如来像を拝顔する

荘厳なたたずまい いにしえからここに鎮座し

日本の変遷を 見守って来た阿弥陀如来

もうすぐ平成の世は 終わり

新しい時代 令和が始まろうとしている

そんな時代の流れを

金色(こんじき)に輝く阿弥陀様は じっと

ご覧になっている

 

 

平等院のそばには 宇治川が流れ

屋形船が 運行している

仲間や家族連れで 花見を楽しむ人たち

ひとりで散策するも良し

そして 桜は若い2人を結ぶ

桜に彩られた川辺は

平和な 美しい風景を見せている

 

京都にお花見が出来て 良かった

本当に すばらしい一日だった

幾重にも重なる桜の美に

満足しながら 帰路につく