季節のとまどい | nagarenotokiのブログ

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること


それは9月の 雨降る寒い日曜日
立ち寄った道の駅に 
ハイビスカスの鉢植えが並んでいた
花は付けていない 葉だけのハイビスカス
店員さんに聞くと 「今年はもう花は咲きません
来年暖かくなるまで 家の中で寒くないように
管理してください」とのこと
気の長い話だが 100円という
信じられない安さに 買い求めた
来年の花を楽しみに 玄関に置いていた

10月の終わり 蕾が出来ているのを発見
蕾は 日に日に膨らんで
11月に入り 大輪の花がふわっと咲いた
うれしいことに まだ蕾は4つも出来ている

 
      (「日の丸」と言う名のハイビスカス)

今日 ニュースで知った
今年は暖かい秋 そして暖冬なのだと
ある所では 夏さながら 
満開のひまわり畑が見られると

 
結局 ハイビスカスが今頃咲くのも
地球温暖化のなせるわざ
喜びは 困惑に変わった
花が咲くべき時に咲き 
朽ちるべき時に 朽ちていく
本来の季節のめぐりであってほしい

冬を知らせるように
ヤツデの花が咲いたので
少し安心した