タイでも「豚足」をいっぱいたべるんだおっ!!!【タイの普段の食べ物】 | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

真ん中が豚足です…(汗)

 

読者登録してね

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

タイでは一般的に食べられて、日本ではあまり食べられていないものの一つに…

 

  豚足や内臓があります。

 

タイでは

 

  豚については顔、耳、首肉、血、豚足など全部利用します。

 

そんな中でも一番一般的に食べられているのが…

 

  豚足っ!!!

 

それをこんな感じで…

 

 

この煮込んだ豚足をご飯と一緒に食べるのが…

 

  豚足御飯=カーオ・カームー=ข้าวขาหมู

 

そうまさに

 

  ご飯=カーオ=ข้าว

  豚足=ขา(足)หมู(豚)

 

人によって、肉の部分が好きな人、皮を含む脂の多いところが好きな人、足先の骨の多い場所が好きな人、と様々。なお、一緒についている野菜(パッカナー)は通常の値段に込みですが、卵を頼むと特別料金(ピセーッ)になるところが多いです。

 

醤油味の煮込みなので…

 

  日本人にも美味しいよ( ̄∀ ̄)b  

 

こんかい終わり

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ