この記事では「肩甲骨が痛い」・「四十肩五十肩で腕が上がらない」等の痛みを自宅で解決できるように痛みの原因と改善方法を解説します。

 

「肩甲骨痛い」「四十肩・五十肩」と言う人もかなり多いですが、実際どこが痛いか自分でもよく分からないと思います。

 

そして痛んでいる状態も一人一人違います。

 

いくつかパターンがあるのでこの記事で解説します。

 

 

 

この記事を書いた人

・元文部技官(国立大学の医学部でドクターの研究助手)

・中国4,000年の秘術奇形療法研究家

・細胞還元療法研究家

・痛みの電気現象を停止する方法の実用新案取得

・マイナスイオン応用学会(東京大学内)会員

・痛み回復サポートセンター代表

・Amazonから本を4冊出版

・Amazonランキング8部門で1位獲得ベストセラー

・インターネット痛み回復指導18年(回復者10,000人突破)

・TV「○ートたけしの家庭の医学」に資料提供

>>提供サービスはこちら

 

 

実際に体験された方々から頂いた感謝のメール

 

 

痛みの原因確認方法

 

 

肩甲骨が痛い時や腕が上げられない原因は基本的に筋肉の問題です。

 

 

ながおか
 

もし「ウソだろ!」と思う方は下の記事を先にお読み下さい。

 

筋肉が痛んでいる状態はレントゲンに写らないので検査では分かりません。

 

 

 

 

肩甲骨や肩の痛みの原因確認方法

 

痛みを感じる部分を軽く押圧すると強い痛みを感じるので、痛んでいる筋肉が分かります。

 

筋肉が硬くなっています。

 

 

 

ピンポイントで一カ所だけ痛んでいるケースは少ないです。

 

この記事で紹介しているポイントを確認してください。

 

 

この記事で紹介している方法を実践すると、下写真のように状態がすぐに改善します。

 

 

一人一人痛んでいる状態が違うので症状別にやり方を解説します。

 

写真のようなことが誰でもできます。

 

肩甲骨が痛い原因

 

 

「肩甲骨が痛い」という人はかなり多いです。

 

病院に行って痛みの原因が頸椎ヘルニアや頸椎狭窄症と診断される場合も少なくありません。

 

 

上写真は「肩甲骨が痛い」という人が、実際どこが痛いか確認した写真です。

 

押圧して痛いところを確認しながら、1枚1枚パッチを貼った状態です。

 

 

ながおか
 

右の筋肉図と比較すると、「筋肉が痛んでいるんだな…」と誰でも判断できますね。

 

ところが…

次の写真は写真は肩部分のレントゲン写真です。

 

 

骨の状態が分ります。

 

これを見てドクターはあなたの痛みの原因を考えます。

 

その結果「神経が圧迫されているのが原因ですね…」となったりします。

 

肩甲骨の付け根が痛い原因と改善方法

 

 

肩甲骨の付け根が痛いと感じる場合は、写真のように「菱形筋」が痛んでいるケースがほとんどです。

 

 

肩甲骨付け根の痛みは、この菱形筋と肩甲骨の付け根部分に起こります。

 

この場合菱形筋と背骨の付け根部分も痛んでいる場合が多いので、ここも必ず確認します。

 

あとは肩凝りで説明した肩甲挙筋も痛んでいる可能性があります。

 

菱形筋とは?

背骨と肩甲骨に繋がっていて、肩をすくめる・胸を張るなどの動きの時に働く筋肉です。

 

肩甲挙筋とは?

肩甲挙筋は僧帽筋と一緒に肩甲骨を引き上げる働きの時に働きます。

 

それと肩甲骨の上にも痛みが見つかるかも知れません。

 

肩甲骨の上に棘下筋という筋肉があるので、ここにも痛みがないか確認します。

 

 

棘下筋とは?

肩関節を動かす動作の時に作用する筋肉です。

 

 

ながおか
 

つまり肩甲骨を動かす筋肉が痛んでいるということです。

 

肩や腕を動かす仕事をしていると痛みやすいです。

 

 

肩甲骨の付け根が痛い時の解消方法

 

説明した痛みが起こるポイントを中心に押圧して痛みを確認しながら、そこに「メディカルイオンシート」貼ります。

 

 

貼り終わるともう痛みが楽になっているはずです。

 

肩を動かして見てください。

 

動きがすごく軽くなって痛みも起こらなくなったのが分かります。

 

 

痛みで腕が上がらない原因と改善方法

 

肩の周辺が痛くて腕が上がらないと言う人も多いです。

 

よく四十肩五十肩とよばれる症状です。

 

一口に四十肩や五十肩と言いますが、実際に痛んでいる部分を丁寧に調べると3つのパターンに分かれます。

 

 

一番多いのは、腕を上げようとすると痛みが起こって腕が上げられないという状態です。

 

服を着ようとして肩を上げると痛みが起こって、思わず腕の付け根を押さえてしまいます。

 

 

このような場合どこに痛みの原因があるのか、調べたのが上の写真です。

 

実際に痛い所を調べると写真のように、 肩の付け根全体が痛んでいることが分ります。

 

 

これは、肩の付け根にある「三角筋」という筋肉が痛んでいる状態です。

 

簡単に言えば老化現象ということですが、「三角筋」の筋肉細胞がさび付いて伸びたり縮んだりできなくなっている状態です。

 

三角筋が痛んでいる場合、上腕二頭筋という腕の筋肉も痛んでいるケースが非常に多くなります。

 

三角筋とは?

腕を広げたり、歩行時に腕を振る時に働く筋肉です

 

 

腕が上がらない時の解決方法

 

四十肩五十肩の解消法は、写真のように 押圧して痛みを確認しながら三角筋全体に「イオンシート」を貼ります。

 

 

何分もしないうちに痛みが楽になり、腕も上がるようになります。

 

 

腕が後に回らない原因と改善方法

 

 

 

肩の前の付け根付近が痛くて腕を後ろに回せないというケースも多い症状です。

 

エプロンの紐を後ろで結べないとか、スカートのファスナーに手が届かないなど生活が不便になります。

 

 

 

 

このような場合、実際に痛い所を確認すると写真のように肩の前の付け根部分に痛みが見つかります。

 

 

肩の前の付け根には「肩甲下筋」という筋肉があります。

 

腕相撲などをするときに働く筋肉です。

 

この筋肉が伸びないために、後ろに手がまわらなくなります。

 

肩甲下筋とは?

肩甲下筋は腕を内側に捻る動きの時に働く筋肉です。(腕相撲などの時に働く)

 

 

腕が後に回らない時の解決方法

 

肩甲下筋が痛んでいる場合は、写真のように痛んでいる部分全体にシートを貼ります。

 

肩甲下筋が痛んでいると、先に解説した「三角筋」や「上腕二頭筋」なども一緒に痛んでいる場合が多いので、必ず一緒に確認します。

 

 

 

シートを貼るとすぐに痛みが楽になり、手も後に回せるようになります。

 

肩の裏側が痛い原因と改善方法

3つめのパターンは肩の裏側が痛いケースです。

 

先に説明した腕を後ろに回せないとは逆に、腕を前方にまわすと肩の裏側に痛みが起こります。

 

痛いのは分かるけど、どこが悪いのか自分で分からないケースが多いです。

 

 

これは肩の裏側にある「棘下筋」というが痛んでいます。 

 

「棘下筋」は目の前のものを払いのけたりする時に働く筋肉です。 

 

 

 

 

棘下筋とは?

棘下筋は肩関節を回す時や及び水平に伸ばす時に働く筋肉です。(目の前のものを払いのけたりする時))

 

腕が前に回らない時の解決方法

 

肩甲骨の周りの「棘上筋」や「菱形筋」といった筋肉も痛んでいる場合が多いので肩甲骨周辺の痛みを丁寧に確認します。

 

 

思っているより広範囲に痛んでいる場合が多いので、確認することが大切です。

 

シートを貼るとすぐに痛みが楽になり、腕も前に回せるようになります。

 

 

 

ながおか
 

以上が四十肩五十肩と言われる症状、そして腕が上がらない場合の原因と解消方法です。

 

痛みのほとんどは筋肉ですが、レントゲンに写らないので全く違う診断をされる場合も少なくありません。

 

 

お問い合わせ・ご相談はこちらから

 

 

 

ながおか
 

「病院に行っても色々な治療院に行っても全然良くならない」と悩んでいる方の為に「誰でも自分で痛みを解決できる方法はないか」と考えて開発した「痛み速攻回復プログラム」のご案内です。

 

もう、10,000人以上の方にお試し頂いています。

 

 

自宅で痛みを解決できる痛み速攻回復プログラム「消痛術キット」

(30日返金保証付)の内容をご案内