夏の頭皮は紫外線ダメージの他にも負担がいっぱい | 自律神経の乱れからくる体調不良に。和漢植物冬虫夏草の養生法

自律神経の乱れからくる体調不良に。和漢植物冬虫夏草の養生法

食生活、ストレス管理、季節トラブル対策を健康管理士がわかりやすくご紹介します。

 

強い紫外線への対策に気が抜けない夏。

気温の上昇と合わせて、体へのダメージが心配になります。

紫外線は、肌を日焼けさせるだけでなく、頭皮や髪の毛にもダメージを与え、目にも負担を与えるとされるなど、様々なダメージや老化の原因となります。

肌老化の原因のトップクラスにもなるのが「紫外線」で、

それは、肌の表面を日焼けさせるだけでなく、肌の奥まで乾燥させてしまうというダメージがあることも関係します。

 

そして、肌と同様に紫外線ダメージを受けるのが「頭皮」です。

頭皮も肌の一部なので、肌と同じように日焼けしたり、内側から乾燥します。

何よりも、体の一番上にある頭は紫外線を最も多く浴びる場所でもあるのです。

肌は、日焼け止めを塗ったり、UVカットのアイテムを取入れたりするなどで対策もしやすく、

万が一紫外線を浴びてしまっても、様々なスキンケアがあり回復もさせやすいのですが、

頭皮の紫外線対策は、案外気にされていなくて

気が付いた時には、頭皮が荒れたり、髪がパサついたりといったトラブルになることも。

 

頭皮が紫外線のダメージを受けやすいのは、

その他にも複合的な要因が関係することがあります。

*陽射し対策で帽子を着用することで、頭皮がムレる

*スタイリング剤などを使用することで頭皮が汚れやすい

*こまめに日焼け止め対策をしていない

*頭は汗をかきやすい一方、汗をそのままにしてしまう

など、

「紫外線+●●」といった負担が常にかかってしまっています。

 

頭皮を紫外線からダメージから守るためには

*日よけ対策をすること

*紫外線ダメージに負けない健康な頭皮を維持すること

がポイントです。

 

外出時の日傘や帽子の使用に加えて、

頭皮の健康を維持するための対策を取り入れていきましょう。

 

 

①    常に清潔に保つ

  ダメージを受けた頭皮は傷つきやすく炎症を起こしやすくなっています。

 外出先であっても、たくさん汗をかいてしまった時は、タオルやボディシートなどで

頭皮を拭くのがおススメです。

  タオルを濡らして拭く時は、出来れば温タオルにする方がスッキリして、

拭いた後も湿気が残りにくくなります。

  また、スタイリング剤を使用した時は、シャンプーの際にしっかりと落とし、

シャンプー剤も残さずきちんと流すように気をつけましょう。

 

②    頭皮に湿り気を残さないように気を付ける

シャンプーを終えた後、暑いからといってドライヤーを使わず自然乾燥にするのはあまりおススメできません。

湿度の高い頭皮環境は雑菌が繁殖しやすく、頭皮ダメージを加速させてしまいます。

帽子をかぶり続けるのも頭皮の湿度が高まるため、汗のケアをしたり、通気性の良い帽子を選ぶなど工夫しましょう。

 

③    内側から水分補給して頭皮と髪の毛の乾燥を予防する

  紫外線は肌の乾燥を加速させます。肌の奥にまで届いた紫外線が、健康な頭皮、

健康な毛髪を育てる細胞を乾燥によって弱らせてしまうのです。

熱中症対策のためだけでなく、頭皮の乾燥対策としても水分補給が大切です。

またバランスの取れた食事を心がけることで、細胞に必要な栄養分も補えますので

紫外線ダメージから回復するためにも、しっかりと食事の内容に気を付けましょう。

 

まだまだ気温の上昇が懸念される夏本番。

頭皮や髪の毛も紫外線や熱から守って、ツヤもハリもある健康的な髪を育てましょう。

 

 

 

 

ティ・ティ・エヌ 公式サイト

 

公式オンラインショップ

冬虫夏草の健康食品

冬虫夏草のヘアケア