<カンジダ症とは?> | 茨木市 永井歯科医院 院長ブログ

茨木市 永井歯科医院 院長ブログ

大阪府茨木市で歯科医院を開設させて頂いております、永井健太と申します。
専門は歯周病です。保険診療をメインに、歯科一般・歯周病治療・レーザー治療等幅広く対応させて頂きます。趣味は、歯医者・海外旅行・読書・美術鑑賞・犬の散歩です。宜しくお願い致します。

 


1、日和見感染症としてのカンジダ症

 

私たちのからだは、健康なときには免疫力が正常に働いており、さまざまな細菌、真菌、ウイルスなどによる感染症を抑え込んでいます。

 

しかし免疫力が低下すると、それらの弱毒病原体(どこにでもいるような微生物で、通常ではほとんど病気を起こさない)が病気を起こすことがあり、それを日和見感染症呼びます。

 

口腔の日和見感染症の代表格が口腔カンジダ症です。

 

カンジダ症を引き起こすカンジダ菌は健康な人の口腔内にもかなりの割合で常在菌として存在しており、口腔のほかには皮膚や膣などでもカンジダ症の原因となるカビの一種です。

 

2、口腔カンジダ症の原因

 

免疫力低下の原因はさまざまです。

 

加齢、長期の病気療養による体力低下、ステロイド剤や免疫抑制剤などの免疫を抑える薬剤の内服、がんの化学療法などがあります。

 

抗生物質の長期内服も常在菌のバランスを崩壊させ、口腔カンジダ症の原因になることがあります。

 

さらにエイズなどで免疫力が低下した際に最初に現れる症状の一つでもあり注意が必要です。

 

また、唾液には抗菌成分が含まれており、唾液の分泌が減少するドライマウスでもカンジダ症を合併する確率が高くなることが知られています。

 

3、口腔カンジダ症の症状、白い斑点や発赤に注意

 

口腔カンジダ症のもっとも代表的な症状は偽膜性カンジダ症と呼ばれ、粘膜にポツポツと点状の白斑ができるものから広範囲に及ぶものまで様々です。

 

白斑はカンジダの塊で、綿球などでこすると容易に剥がれます。

 

そして剥がれた粘膜は発赤と痛みを伴い、時に出血も見られます。

 

さらに入れ歯が当たってこすれる歯ぐきや舌の表面などが赤くただれて痛む、紅斑性カンジダ症や、病変が厚く隆起してこすっても除去できない肥厚性カンジダ症もあります。

 

これら見た目の症状に加えて粘膜のザラザラ感や違和感、味が分かりにくいなどの味覚異常、痛みなどの自覚症状もいっしょに現れてくることがあります。

 

粘膜病変に共通することですが、まずこすってみて反応を確認してみることが重要です。

 

4、治療には、お口の清潔と体力の回復が重要

 

口腔カンジダ症が疑われるときには早めに口腔外科を受診して、培養検査などにより診断をつけることが重要です。

 

治療は、まず口腔内を清潔に保ち体力の回復を心がけます。

 

入れ歯はカンジダ菌増殖の温床になりますので、カンジダ菌溶解酵素配合の義歯洗浄剤などの使用も有効です。

 

そして薬物療法は最も有効な治療手段の一つです。

 

治療薬は内服薬、含嗽剤、軟膏、ゲルなど様々な種類がありますので、症状に合った薬の用法を選択します。

 

またドライマウスなどがある際にはその治療も同時に行うことが重要になります。