バレンタインだけど、俺も作りたい!!! | 長江崚行 オフィシャルブログ「RYO-KI BLOG」Powered by Ameba

長江崚行 オフィシャルブログ「RYO-KI BLOG」Powered by Ameba

長江崚行 オフィシャルブログ「RYO-KI BLOG」Powered by Ameba






おはよーございま。
こんにち、こんばん。長江です。



昨夜の地震、皆様大丈夫でしたか?


僕は仕事中だったこともあり、冷静に対応することができました。
これからまた大きな地震が来るかもしれません。
皆様、落ち着いて冷静に判断し、安全を確保してくださいね。






さて、本日は2月14日。バレンタインです。






甘酸っぱさ満載の一大イベント。
女の子はこの日のためにチョコやクッキーを作り、男の子は貰えるか否かをドキドキする、誰もが経験した青春の1日。



友チョコ義理チョコなど、多くの文化を生み出しているバレンタインは、たくさんの方に親しまれています。




ですが、ふと疑問に思ったのです。
それは。








別に…男があげてもいいよな…?








そうです。
日本では女性が男性にチョコを渡す習慣になってますが、別に男が渡したっていいのです。



逆チョコと呼ばれたりしますが、
海外では男性が女性に贈り物をする日という国もありますし、何もおかしいことはないと思うのです。






いらすとやにも逆チョコのいらすとが存在していました。


いらすとやも、僕の想いを理解してくれてるようです。

てか、いらすとや、なんでもあるな。
守備範囲広すぎるやろ…!





てなわけで今回のブログは!
バレンタインだけど、俺も作りたい!
僕が、お菓子作りに挑戦する様を、見届けていただけたらと思います!!
長いブログになりますが、時間のある時にゆったりお読みくださいませ…。


今回はファンクラブとも連動し、
こちらではブログ形式で、ファンクラブでは動画形式でお届けするつもりですので、どちらもお楽しみに!よろしくお願いします!






さて、早速チャレンジするお菓子を紹介します。
今回作るのはこちら!!









クッキーです。
チョコに挑戦しようと思ったのですが、
テンパリングという謎の言葉にテンパったので、やめときました。
パティシエスキルが上がったら、またチャレンジします。





しかも、今回は、
そのクッキーにチョコペンでイラストを描いてみようと思います!



慣れぬお菓子作りに、ほぼ初めて触るチョコペン。

チョコペンという言葉を入力したことがないせいか、「チョコペン」と入力しても「チョコパン」って出てくるほどです。
がんばれ俺のiPhone。




それでは早速!
作業の方へ取り掛かります!!





まずはこちら、クッキーから!!















……?
あれ?





……ん?綺麗なクッキーだな…?







…もしかして…?










すみません、市販使います。






いや、俺もすげぇ調べたんだよ…?
クッキーさ、作れたら楽しいだろうなぁって…。




でもさ…




………ちょっと、難しかったよね…。



料理と違い、スイーツは科学。
決められた分量と時間をきちんと守り、計算式を解いていくように作りあげるもの。


数字と向き合ううちに、
あれ?俺向いてなくね…?」と心が折れてしまいました。


僕の料理は基本的に全部入れて美味しい!みたいなところあって…。
あの…ほんと…パティシエスキルが上がったら、ちゃんと挑戦しますので…。




と、とりあえず!クッキーはこれで…!
次はチョコペンを使ったイラスト編に移りましょう!




今回使うチョコペンはこちらです!





色合い鮮やかなチョコパンを使い、イラストを書いていこうと思います。あ、またチョコパンになってるやん…。チョコペンね、チョコペン。





しかしここで僕は一つ不安が…。




(…あれ?これただのお絵描きじゃね?)




チョコを断念し、クッキーも諦めた僕が、
ただ絵を描くブログの何が面白いんだ…?


なにか…!なにか一つ工夫したい…!!!




そう思った僕は、
一つのアイデアに辿り着きました。
それは。







「青山オペレッタ」のノーヴァ6人の、イラストを描いてみよう!!!







先日収録したラジオ内で、
バレンタイン、何かしようよ!」という発言をしたことを僕は思い出しました。
(最新回のラジオです。YouTubeに上がってますので是非。)



何か一つ工夫したいのなら、
自分と縁がある作品を取り入れてみよう!
そう思った僕は、「青山オペレッタ」の6人を描くことを決意したのです。







といったものの、
何から描けばいいのかわからない…。
そう思った僕は、とりあえずiPadを使い、
イラストの下書きを描くことに決めました。
完成品がこちら。







………絶妙っ!!!


良く言えば味がある、悪く言えば下手くそな、フワフワとしたイラストが完成しました。


思い返せば学生時代、「将来の夢」というテーマの粘土像を作った際、
なぜか全身真紫のサッカー選手の像が出来上がったことがあります。
ちなみに僕は、一度もサッカー選手になりたいと思ったことはありません。




美術センス皆無な僕が、
なぜ今回この企画を選んだかはさておき、
さっそくイラスト描きに移行しようとおまいます。


なーに!本番成功したらいい話よ!!
クッキーに上手くかけたらそれで良いのよ!




では早速!本番へ!!!







チョコペンは一度お湯につけて溶かした状態で使います。
意外とすぐに固まるんだね!!
その度にお湯に浸けるのですが、どんどんお湯が温くなって、完成までとんでもない時間がかかりました。







何枚も何枚も失敗し、
買ってきたクッキーがなくなってはコンビニに買いに行きました。
3回目くらいからは、「こいつ、どんだけクッキー食うねん…」という店員さんの驚いた顔を見ることができました。
きっと明日から僕のあだ名はクッキーモンスターです。





そして完成したものがこちら!!!!










予想以上だな!!!



どうやら僕は、自分の美術センスを卑下しすぎていたようです…!
これはすごいでしょ!!割と完成度高くないかな?!!



思わぬ完成度にテンションが昂る僕。
美術センスがなく、お菓子作りの経験も浅いという点から見れば、万々歳の出来上がりです!




翌日、ちょうど良く「青山オペレッタ」の収録があったので、一緒になった斎鷹雄役の中山優貴くんに見せにいきました!








すごいね!!良く作ったね!」と褒めていただき、大満足です。


周りにいたスタッフさんもすごく喜んでくれました!
バレンタインのお菓子作りは初めてだけど、喜んでもらえるのならまた作りたいって思えました…。


ご時世的に見せるだけになりましたが、
食べてもらえる日が来たら、もっと美味しいものを作りたいですね!





ということで、
僕の挑戦ブログはこの辺に。
最後に、やってみて思ったことを書きますね。





………女の子すげぇわ…。




全国のバレンタインにワクワクする男女に、幸あれ!!!




長江崚行