先日受けた股関節殲滅ヨガ (名称違う)の鈴木先生が、ツレの家の近くでクラスをされていたので予約してみた。







タイトルド直球の通り、ツイストポーズのヨガである。



先日の経験で鈴木先生は甘くない というのは認識しており、その先生の強度4。
しかもツイスト。



ツイスト系のポーズって
いやソレ無理だろ!! っての
結構多くないっスか?滝汗







個人的にはかなり警戒して行ったのだが、クラスはほぼ満員で、割と緊迫感が無かった。





ちなみに参加されているのは

・若くて細くて、でもは夏までにはウエストくびれさせたいっ!
 

みたいなタイプか(偏見です)


・くびれとかより腰のハミ肉をどげんかせんといかん


というアラフォフの己が非常に共感出来るタイプ(偏見です)の2極端に分かれていた(こういう書き方をして申し訳ないが、私も後者に入っているということでご容赦願いたい)。



その中に一人、見た目からしてこの人はフツーにヨガのトレーニングに来たんだな、と分かる猛者がいた。

良く逆転やアドバンスのクラスでお見かけするかたで、その人が一人異彩を放っていた。





独りこういうの出来ちゃう人ね。






レッスンスタート。
猛者以外のほぼ全員が、初めてこのクラスを受けるという。







最初はこんなんでしたが



軽くストレッチしたのち、最初の難関がこちら。









肘付きプランクで左右に捻る。






写真のモデルさんは割と軽やかにやってますけど、普通全然軽やかに出来ませんからねコレ。
左右5回ずつです。ここで既に私の前の2人が横たわる。
   



引き続き、ツイストポーズ。








次々横たわる人々。





強度4の割に、それ強度4ですかね…? 的ポーズの連続で



強度4ならジョイフルヨガくらいだよね!




と思ってた女子には、ちょっと詐欺じゃね?
というレベルだったとは思いますチーン

 


個人的に、股関節ヨガ上級が強度4.5なら、このクラス結構死ぬよね 警戒してた私は間違ってなかったとは思う。
 



しかし、ねじねじくびれヨガ
というタイトルと
強度4なら、パワーヨガ中級より楽かも と思って受けた人も間違ってないと思う。





鈴木先生が巧いのは事実だが
強度の最適解はなかなか見定めるのは
難しいよね。




とはいえ、途中休む女子にま鈴木先生は細やかに対応しておられ


鈴木先生良いなあ…! 


と、個人的に鈴木先生ラブ度はアップしたのでした。
  



そんな捻り体験記。


小園先生のTwist&Detoxもそうなんですけど
捻りは体幹鍛えるにはいいけど

くびれるのか?

という点においては、ちょっと謎です。


だがハミ肉撃退には
引き締まる
という観点で、効果はあるんじゃないだろうか。



ほっそり二の腕ヨガと同じですね。
それムキムキヨガなんじゃね? っていう。






ちなみにクラス後
猛者だけが一人サワヤカに余裕を持ってお帰りになっておられ
残りは老いも若きも相当疲弊しつつも、これだけやれば効果はありそう…! という雰囲気でした。



くびれ というのは女子にとって、永遠のパワーワードなのであろう。







頑張ろうぜ女子。