愛の巣へ落ちろ 南十字明日菜/樋口美沙緒 | 撫子♪のブログ

撫子♪のブログ

ボーイズ・ラブが大好き♡
丹下道先生の作品がきっかけとなり、ブログをはじめました!商業BL作品への熱い思いを個人視点で書いてます♡
BLCDについても作品愛と声優さんのお芝居を語ります
備忘録としての腐内容あり、取扱いに御注意くださいませ♡

内容紹介

ロウクラス種シジミチョウ科出身の翼は、偶然テレビで見かけたハイクラス種名家の御曹司で、タランチュラ出身の七雲澄也の言葉に救われ、憧れを抱く。
一目彼に逢いたくて、澄也の通うハイクラスばかりが集うエリート校・星北学園に入学するが、そこではロウクラスゆえの困難が待ち受けていた。
さらには、唯一の希望だった澄也にも「シジミチョウは嫌い」と切り捨てられてしまう。
澄也にだけは認めてもらえると期待していた翼は落ち込むが、そんな時、澄也の張った巣にかかり、媚毒を注ぎ込まれ組み敷かれて――!?

 

原作:樋口美沙緒先生

著者:南十字明日菜先生

2020年1月

白泉社 花丸コミックス プレミアム

 

七雲澄也・タランチュラ × 青木翼・シジミチョウ

 

待望のムシシリーズのコミカライズ作品💕

起源種によりハイクラスとロウクラスのヒエラルキーがあります

 

 

ムシシリーズに目覚めたのは最近なんです

(3年前くらいか?)

擬人化って??ってはじめは抵抗があったけれど

もともと生物系大好き

そりゃ読み始めたらたまらんわけです

これだけ美人薄幸健気受け(だけど前向きな努力家)とスーパーダーリンが勢ぞろいなのですから!!(大好きな萌ぇ文が満載)

 

今回のコミカライズは

同じ「愛の巣へ落ちろ」のコミカライズ作品

翼が可愛いんですよ

表紙にくらくらしちゃいました♡

 

ムシ、だからなのかもしれませんが

けっこうな凌辱的シーンも多くて

生物学的の捕食に値する感じなのかなと思ってみたり

いや愛でしょ、愛…と考え直してみたりと

かなり作品を読んで気持ちが揺れました

樋口先生の「主人公たちのつながり」において

初めに愛はあるのか?と疑問を投げかけてしまうのですが

何度も読み直すうちに愛の形はそれぞれであるけれど

「気に入る」とか

「気になる」が

やはり根底にあり

育った環境などから

未熟さゆえの彼らの表現になるのか?などと

それが凌辱という形でつながりあい

次第に心を伴っていくのかと

自己解析して納得するというループを

撫子独自で勝手に作り上げているのでございます

その後パブリックスクールを手に取ると

はじめにガツンとパンチを撃ち込まれるわけですよ…(笑)

礼が、エドに…ってなってしまったのだ

 

そうそう今回のタランチュラ独特の糸の操りにおいては

もう

こ、これは

職種ぷれい…いやちがう

触手ぷれいじゃないかと

脳内にいきなりピンクのフェロモンがトッ散らかりまして…

ヒートになっちゃったんじゃないかっていうくらい(爆

エロさ加減がましまし~になってしまったのです

 

そしてこの1巻

いいところで終わってしまってるんです!!

あ、これからがいいところなのに

 

翼の影響を受けて澄也が少しずつ変わっていく

其のところを早く読みたいです!!

性モザイクという言葉も出てくるのですが(翼)

個人的に常染色体と性染色体の

授業の萌えを思い出し…(笑)

 

 

「常染色体」の画像検索結果

↑こういう表

観たことありますか?(画像はGoogleからお借りしました)

 

これをハサミでバラバラに切り取り

攝子を使って染色体を第1~第22までそろえてノリで貼って

提出する授業が印象的で

ダイスキでした

自分に合っているのかと思い

研修に参加したこともあったのですが

教授は

たまにグループに混ざり

ある染色体を入れるのですが

それをどこに入れるのか

何が余剰分で

どこの遺伝子の異常なのか

短腕と長腕(懐かしい)

ロバートソン型転座は起きていないか

相互転座はないか

モザイクはないかとか

いろんな質問を投げかけてきて

3泊4日の研修で(すべて遺伝のお話)

頭が飽和状態になり

遺伝の確率の計算でチーンとなり(笑)

みんなロールプレイまでできなかったという…

めっちゃ大変な研修まで受けたことを思い出しました

 

そういうキーワードにも反応しまくって

楽しく読ませていただきました

 

すみません

脳内がめっちゃ散乱しております(笑)