OSHO禅タロット `20/11/23~11/29 虹5 アウトサイダー | 仙莉のブログ

仙莉のブログ

神社や前世、土地神様やご眷属さんたちとの
ちょい不思議なお話とか、
毎週更新のOSHO禅タロットをメインに書いてます。
(以前は魂の視点やカウンセリングの話も書いてました。)

 
あなたの自己肯定を進めるコトバ

 

「ごめんなさい(、私)」 心の穴を埋め

「ありがとう(、私)」 ガンバリを認め

「いただきます」 命・食材への感謝をし

「ごちそうさま」 作り手(自分含む)への感謝を伝える

 

これらのコトバで、徳が積まれるよ

 

 

OSHO禅タロットの時間だよ~。

 

今週(2020/11/23<月>~11/29<日>)は

コレ。

 

 

虹5 THE OUTSIDER(アウトサイダー)

 

※虹のスート:身体(の感覚)をマスターすること※

 
「思い込みの鎖。」
 
 
 
毎週スート毎に担当を決めて、コトバをいただく方式。
大アルカナ:大日如来様
小アルカナ火:不動明王様
小アルカナ水:三峯神社 龍さん
小アルカナ雲:三峯神社 眷属 キング
小アルカナ虹:伏見稲荷大社 眷属 ヒメ
 
今回は 伏見稲荷大社 眷属 ヒメ が担当。
 
 
 
 
不幸でいたいから、
その方が都合がいいから、
だから
謙遜(の、フリした卑下)するし
八方美人する。
 

 
残念?ながら
一定の割合で、不幸でいたい「人種」って存在している。
 
昔の知り合いにもそういう人がいて、
かくいう自分も以前はそうで。
 
今の自分とどこが違うのか
考え方のクセや行動パターンを比べてみる。
 
 
 
まず、『行動しない』。
あれやこれやと言い訳つけて、やらない。
 
その言い訳はさまざまで、
身体的なこととか
年齢とか
時期がー、とか
 
もうとにかく、
なんでもいいからやらなくて済むように
持っていきたがる。
 
失敗して嗤われるのがイヤで、
嗤われたらタヒぬ、人生終わる、くらい思い込んでて。
『すっぱいぶどう』ってことにしたがる。
 
じゃあ、
本当にタヒぬのか?といえば
今だって、こうやってちゃっかり生きてたりするわけだよ。
 
 
 
タヒぬ勇気、なんてものなんか
持ってないわけよ。
生きる覚悟も持ってなかったんだけどね笑
 
そんな自分を、
外側から俯瞰してるのがこのカード。
 
俯瞰してる『自分』は、
力のない子どもでもないし
閉ざされているように見える扉は、
錠前が開いているんだから
 
自分の意志で外に出られるし、
自分の意志で閉じこもっていられる。
 
どちらを選ぶかは己次第。
 
どちらが良い悪いではないけど、
カードは知ってる。
『もういいでしょ、引きこもりの時間は終わり!』
ってこと。
 
 
 
 
 
 
★自分を大事にできない、やり方がわからない人へ★
↓まずは自分の肯定から↓
 
↓目線を変えるのも大事↓
 
↓自分を満たすとは↓
 
↓自分を満たすためのYouTube↓

 

 

 

 

※メール相談 受付中※

mail: sen-lee.asumi@outlook.jp


1.通常カウンセリング

2.魂の視点カウンセリング
3.OSHO禅タロット

上記からいずれかお選びいただき、

メールにてお申込みください。

 

 

 

※3つとも押してもらえると嬉しい※

フォローしてね
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村