学校へ行ってきた!vol.21《特別版》【追手門学院大手前中学校高等学校編】 | 灘学習院のブログ 日本一の塾をめざして

灘学習院のブログ 日本一の塾をめざして

兵庫県・大阪府にある学習塾です。(西宮市・芦屋市・宝塚市・神戸市・豊中市)
◆1968年の創設以来、お子様の考える力を育てる思考教育を実践しています。
◆小学1年生から高校3年生までを対象としています。

豊中校担当の杉谷です。



今回は「学校へ行ってきた!」シリーズvol.21《特別版》の【追手門学院大手前中学校高等学校編】をお送りしますニコニコ



何が《特別版》なのかというと、これまでのこのシリーズは私が5月後半から行ってきた学校を順に紹介しており、前回の【関西大倉中学校高等学校編】が7月上旬にうかがわせていただいたところで、実は夏休みを除いて10月まであちこち行かせてもらっていますが、今回はその順番を飛ばしまして、先月末の30日にうかがわせていただいた「ホヤホヤ」のところとなりますニコニコといっても約2週間が過ぎてしまいました…イヤハヤ時間が過ぎるのは早いもんです…あせる



では、なぜ順番を飛ばしたのかというと、いつも私がうかがわせていただくのは、塾の先生対象の説明会ということで、他にも参加しているのですが、今回の追手門学院大手前中学校高等学校さんは私だけのために1時間も時間をいただき、お話を聞かせていただきましたおねがい



よって、貴重なお時間をいただいたということで、今回はその記憶が新しいうちに更新させていただきますニコニコ

なお、もしかすると見てくれているかもしれない学校の関係者のみなさん、私個人のみでうかがわせていただいた場合はこちらで早いタイミングでのご紹介となりますニヤリご興味ある方はご一報くださいウインク



と、前置きが長くなりましたが、最寄り駅は京阪または大阪メトロ谷町線の天満橋駅より約5分ほどバス阪神地区からならJR東西線の大阪城北詰駅から徒歩で約10分が便利ですウインク阪神地区からも遠いと思われがちですが、意外と近いですニコニコ



今回は訪れる前に他用がありましたので、京阪の天満橋駅より向かうことにあしあと

途中、

テレビ大阪の前を通り、ここからはすぐのところなのですが少々時間に余裕があったので、少し遠回りして、
隣りにある追手門学院小学校を見てきましたニコニコ
この小学校に通う子が灘学習院に過去にも現在もいますので、ちょっとチェックしておこうと前を通ってみましたウインク
そして、このあたりから左を見ると、
大阪城がキレイに見えます紅葉
なお、今回訪れた追手門学院大手前の自習室からも、とてもキレイに見えましたキラキラこんなところで勉強もテンション上がりそうです爆笑

少々寄り道しましたが、
着きましたニコニコ


1940年に現在の寝屋川市に大阪偕行社附属中学校として創立。その後、資金難による譲渡があり、さらには1946年には陸軍関連団体であった財団法人偕行社がGHQの指令により解散。教職員もすべて解雇となったが、翌年、大阪偕行社とは全く無関係を主張する財団法人大手門学園がすべてを引き受け、教職員も再雇用となる。学制改革により、大手門学園中学部を設置するも、同年に追手門学院と改称。今でもすぐ近くにある大阪大手前高等女学校(現 大阪府立大手前高等学校)と名前が紛らわしいと大阪府より改称の要請を受けてのことですが、大手門の本来の表記である「追手門」とすることで、これまでの校名の流れも汲むことになる。
1950年に追手門学院高等部を設置し、1967年に一部を残し、大学のある茨木市へ移転。追手門学院中等部・高等部茨木学舎となり、これまでの場所は追手門学院中学部・高等部大手前学舎となった。
その後、1980年に追手門学院大手前中学校・高等学校と改称し、茨木学舎の方を新設の追手門学院中学校・高等学校となり、これまで1つの学校でしたが、同法人による2つの学校となりました。
2000年代に入り、何度かのコース改編を経て、現在は中学校ではスーパー選抜と特進の2コース制、高校ではスーパー特進、特進、GA・GSの3コースでの募集となっていますニコニコ


私だけに時間をいただき、校舎もじっくり見学させていただきましたので、絞りにくいですが、3つのポイントを紹介びっくりマーク


追手門学院大手前の1、2、3!
    

授業時間を縮小してまで時間を確保!先生との面談で日々を振り返る追手門モジュール!

自学できる子のために環境を整備!大阪城が見える景色も抜群!管理もしっかりの自習室!

全国的にもパイオニア的存在!ロボットサイエンス部も活躍!ロボットプログラミング教育!


①は4年前の大改革により導入し、それまでは授業時間も長く、無理やり勉強させるスタイルで先生たちももちろん、その長い時間に付き合い長時間労働となっていましたが…この改革により、毎日の授業のつながりを彼らが理解し、長く無理やり勉強させる必要がなくなりました。



さらに、自学をすすんでする子が増えてきてそれに応えるべく②につながります。自学をする子に場所と環境を…いわゆる難関校と言われる学校も同じようなことを言いますが、改革により、同じような方向へ進むようになり、その結果…


国公立大学進学者、関関同立進学者はいずれも4年前、改革前の2倍以上となっていますびっくり

今回、案内してくれた入試広報部の前田先生いわく「(長時間やっていた)先生たちにとっては皮肉な結果となりました…」とおっしゃっていましたニコニコ



③は今では公立校でも行われるプログラミング教育ですが、先駆けとして導入し、ロボットサイエンス部では全国屈指の実力を誇りますびっくりそんな学びを探究的な学びやICT活用などにも応用されていますニコニコ



弱点としては…前田先生いわく「グラウンドが狭い…」とのことで、運動系の部活には少々窮屈な部分があるかもしれませんが、それでもスキー部やチアダンス部などは実績もあり、またその分、文化系の部活が活発で、今あちこちで聞くSDGsを実社会で実現することを目的とする「SDGs Lab」なども活躍していますウインク



高校のコースではGA(グローバルアカデミー)・GS(グローバルサイエンス)コースが2年前より設置され、まだ1期生は出ていませんが、学力だけでなく、+αとして国際問題などに目を向け、国際感覚を養うことを目的としています。また研修旅行は3年間で2回あり、1学期、2学期については中間テストを行わず、その期間にプレゼンやスピーチに取り組みますびっくり個人的には中間テストがないことには注目ですウインク



4年前の改革のキッカケは「生徒募集で苦戦していた」とのことでした。きっと、他との違いが出ていなかったのかもしれませんが、改革以降はそのあたりにも回復の兆しがあるとのことです。これまでのことにこだわらずに、大きく変えるところは変えていくこともまた大切なことだと改めて思いましたニコニコ



なお、食堂には社長がOBである「まいどおおきに食堂」が入っており、生徒たちに利益プラスマイナスゼロとやさしい価格で提供しているそうです爆笑



ということで、今回はここまでニコニコ

改めまして、個人的に時間をいただきました入試広報部の前田先生、ありがとうございましたお願い



次回もお楽しみに〜ウインク