愛知県民の森で遊んだよ | ゆうちゃんとママ

ゆうちゃんとママ

アラフォーからはじめた子育て。息子のゆうちゃんは日々成長。ママは体力低下と日々戦ってます。

第二東名のおかげで、愛知県の奥三河地方へのアクセスは良くなりました。

信長家康連合軍と武田軍が衝突した「長篠の合戦」の長篠。

湯谷温泉や鳳来寺山など。

鄙びてますが、いいところですよ。


私が子供のころ、夏の暑い日によく行った「愛知県民の森」も、おすすめ。

新城インターから車で15〜20分くらい。

涼しくて、自然豊かな場所です。

30年前と景色がほとんど変わらないので、小学校のキャンプのことなど、いろいろ思い出されました。


https://www.aichi-park.or.jp/kenmin/

https://aichinavi.jp/accommodations/detail/103/

豊川の支流の宇連川へ流れ込む、大津谷川沿いのキャンプ場。

オートキャンプ場や、宿泊施設もあります。

冷たく綺麗な川の水遊び場が大人気で、週末は子供達で大賑わいです。

川の水が冷たいからか、気温もだいぶ涼しい。


今日は不動の滝まで歩いて、虫取りや川遊びをしました。

透き通った川には魚が泳ぎ。

オニヤンマ、クルマバッタ、ショウリョウバッタ、セミなどもいました。

ゆうちゃんは次々とバッタを捕まえてご満悦でした。


宿泊施設のお風呂も日帰り利用できますが。

湯谷温泉が近いので、温泉の立ち寄り湯してもいいかもしれません。

なお、コンビニは少なめ。

予め新城インター付近で買い物を済ませておくことをお勧めします。


ちなみに。

愛知県三河地方の家庭に常備されている、「のとせ」というどんな傷にも良く効く不思議な黄色い軟膏があります。

私も未だ、実家の母が送ってくれるので常備してます。

県民の森のすぐちかくにある生田薬局で購入できますので、興味のある方はぜひ是非。

https://iryojoho.pref.aichi.jp/drugstore/detail.cfm?objectid=59283&objecttype=3