ご無沙汰しております(^-^)/

今年は寒暖の差が物凄く激しいですが、皆様お元気でしょうか?

今日は雨が降ったというのもあって、本当に寒いですねかお

関東地方の山間部では、雪も降ったそうです。

本当に珍しい事だそうです。

桜の花も咲き、散りはじめているというのに、この寒さは尋常ではないです・・・

これも温暖化の成せる業なのでしょうか?

来週辺りから又暖かくなるそうなので、みなさん風邪を引かないように

気を付けて下さいね('-^*)/

では、今回は前回の続きの新指導要領で強調された、もう一つのキーワードの

「反復(スパイラル)による指導」について、お話したいと思います。


●スパイラル学習の重視

「スパイラル」と言うのは、何度も繰り返すという意味です。

今の景気も「デフレスパイラル」と言われていますね。

物価が下落しても需要の上昇が見られず、

更にデフレを進行させる悪循環のことです。

デフレーション(Deflation)と、スパイラル(Spiral=らせん)を

掛け合わせた言葉です。

来年の入試に出るかもしれませんので、参考にして下さいねグッド!


物価の下落と実体経済の縮小とが、相互に作用して、

らせん階段を下りるようにどんどん下降していきます。

物価の下落が継続して起こり、それにつれて景気がどんどん

悪くなる状況です叫び

デフレスパイラルは、次のような現象としてとらえることができます。

物価下落→企業の売上の減少→企業収益の滅少→

企業行動の慎重化、設備投資や雇用の調整→

個人消費などの最終需要の滅少→さらなる物価下落


となり、デフレから脱出する事が難しくなります。

前回のデフレの時は、石油価格が高騰し、なんとか脱出できました。

ただその後に政府が経済効果の出る対策を出すなり、

何かの対策を講じなかった為、元に戻ってしまいました・・・

物価が上昇するのは嫌ですが、デフレである限り、

経済が低迷している証拠なので、景気は回復できないのです。

お父さんやお母さんが一生懸命働いて得る給与も、会社が赤字続きで

少なくなってしまうのです(ToT)


話が大分ずれてしまいましたので、学習に関しての「スパイラル」に

戻しますね(;^_^A

景気に関しての「スパイラル」はネガティブですが、

学習に関しての「スパイラル」はポジティブな「スパイラル」ですニコニコ

スパイラル学習とは、活用の前提となる基礎的な知識を定着させる為、

複数学年にわたって指導内容を一部重複させるという試みです。」


単なる繰り返しではなく、深みのある内容に変えて再登場させるのがポイントビックリマーク

各教科書が、反復学習のページを増やした事も、

全体の分量増につながっています。

反復学習は算数以外でも大幅に増えており、

家庭科でゆで卵を作る際、理科で学んだ「沸騰」を復習させるなど、

教科間の連携も深められています

簡単に言えば、一つの単元に対して、

いろいろな問題を何度か繰りかえして解くと言う事です。

当塾では、去年から既に英語・数学は

その名もずばり「スパイラル」と言う教材を使っていますv(^-^)v

教材の中で、既に文科省が提言している内容を網羅しています。

当塾は個別指導ですので、年間を通して、生徒の進み具合や

個人の習熟度を考慮して授業を進めていきます。

それに伴い常に教材研究をして、最も優れた問題の多いテキストを

採用しています。

今年度も、受験に備えての副教材を一部変更して、

生徒が取り組みやすいよう、単元毎にわかりやすくまとめっている

最適な問題を列挙した薄い教材を使用する事にしました。

どんなスポーツでも、いろいろな事を、何度も何度も同じ練習をして

上達していきますよねサッカー野球柔道

勉強も同じなのです。

無駄のない適切な問題を、何度か繰り返し解くことにより、

学力は定着していくのですメモ


次回は、「スピーチ、ディベート」を重視する事になった点について

お話したいと思います。


今週一杯は、寒い日が続くとの事です。

皆さん、風邪を引かないよう、健康管理には気を付けて下さいね(^-^)/

いよいよ、新年度に入りましたね学校

本年度も、子供達の将来に明るい光が差すよう

又、お勉強が楽しく進めていけるように、

心新たに頑張っていきますので、宜しくお願い致しますm(_ _ )m


さて、今年度から新指導要領が本格的に導入され、

教科書の内容も変更となり、生徒も塾も大変な年になってきました目

今後どのように変更になっていくか、新指導要領の資料を抜粋しながら

私なりにまとめてみましたので、参考までに一読下さい。


教科書が今までの1.6倍の厚さ

新指導要領は、基礎知識を実際の生活場面などで

「活用する力」の育成を重視、

そうした力をつける事が「学ぶ意義を実感させ、意欲を高める

いう狙いがあるそうです。

 何故このような方針に変更したのか、

経済協力開発機構の学習到達度調査(PISA)で、

日本の子供の成績が近年下落した事へのショックだそうです。

PISAの問題は、データ資料や図表を読み解いて

自分の考えを的確に表現することが求められるのが特徴です。

全国学力テストでも、知識を問う「A問題」に比べ、

活用力を問う「B問題」に弱い傾向が指摘され続けてきました。

多くの教科書編集者が「PISA型学力を意識した」と口をそろえ、

生活場面に引きつけて考える問題や、

図表を読み解く問題が多用されていますが、

「日本の子供はそういう問題に慣れていなかっただけ」と

話す編集者もいますが、別の編集者は

計算ドリルを活用ドリルに代えても本当の思考力は育たない。

だからこそ『活動』の部分が大事になる」と指摘しています。


要は、現代の子供達は深く物事を考える事をしない、

単純な作業のみを重視される携帯やゲーム等で、

思考能力が衰えているという事になります。

本屋さんがどんどん無くなっているように、

本も読まなくなり、読書離れが進み、

又、以前、ゲーム脳が問題になりましたが、

今、既にその結果が出ている事になります。


しかしこれらの問題は、時代の流れでどうしようも無い事だと私は思います。

私は自分の子供が小学校に入学しても、ゲーム禁止にしてきました。

じっとテレビを見て、ゲームをしている状態が怖かったからです。

しかし、結局はお友達との付き合いで、ゲームをする状態になり、

又、ある程度の学年になると悪知恵が働き、

パソコンゲームを始めましたプンプン

結局は、PSP等の携帯ゲームは禁止ですが、Wiiを買いました。

逆に絶対に禁止すればするほど、やりたくて仕方がなくなり、

ある程度、約束事項を決めて、

自由にさせた方がいいのかもしれません・・・


今後、学校教育が何処までこの新指導要領に対応していけるのか、

現場の学校の教師からも不安の声が上がっているようですが、

いずれにせよ、あらゆる科目での単元が復活した以上、

子供達の将来の大学受験に繋がっていきます。

学校では対応できない部分は、塾で補っていける様に

指導して行きたいと考えています。


話が大分ずれてしまいましたが、
次回は、新指導要領で強調されたもう一つのキーワードの

「反復(スパイラル)による指導」についてお話しますチョキ







今年は花粉の量が少ないとの事でしたが、

私の会う人皆、今年は酷いと言っています。

かく言う私も、先週の土曜日から酷い目に

合っていますカゼ

土曜日は風が物凄く強く、余計に花粉が

多く飛んだようですねガーン

今週に入ってから、目は腫れるわ、鼻水は

止まらないわ、頭はぼっーとするわで、

大変な目に合いました(。>0<。)

暖かくなるのは嬉しいですが、

毎年恒例の花粉だけは、

なんとかしてもらいたいものです(-_-メ


ところで、当塾の私立昭和秀英中学

通学している生徒が、2回連続数学の定期テストで、

100点を取りました(o^-')b

ボンミスが多い生徒だったのですが、

めんどくさくても、必ず途中式を書くように

わかりやすく指導しました。

そして、繰り返したくさんの問題を解かせた結果、

日頃の小テストでも、100点を取るようになり、

又それが自分の自信になったようです。

そして一歩一歩確実に点数に繋がるように

指導していきました。


又、公立のK中学でも、

2年生2学期中間テストの英語で、1クラスで2人も

100点を出しました(o^-')b



我塾は、個別指導ですので、1人1人の実力に

応じて、又、希望の進路により、教材も変更できます。

入塾の際に、いろいろとご相談をして、

授業の方向性を決めていきますので、

きめ細かな授業を展開できます。

私立学校と公立学校では、授業内容も違いますので

その学校に合わせた授業を進めて行きます。


マンツーマンで家庭教師のように、

生徒と教師が1対1のプランと

完全個別で最大生徒4人で講師が1人のプランが

あります。

英・数・国・理・社の5教科から選択できます。

マンツーマンは50分・80分・100分と選択でき、

完全個別指導では、100分・150分と

選択できます。

かなり長い授業時間のように思われるかも

しれませんが、

先生から教えてもらった事を、何度も反復して、

確実に実力を定着させていきます。

その結果、我塾では、いろいろな学校の

学年TOP を出せるようになりました。

近くの方は、是非一度見学にいらして下さい。

前もってお電話で予約を入れて頂ければ、

体験授業も出来ます。


我塾は小規模な塾ですが、かなりの上位校の

合格実績も出しています。

生徒数の割合から見ていけば、

大手の塾よりも、上位校の合格率は

かなりいいと思いますチョキ

今回は、当塾の宣伝になってしまいましたが、

やはり、自分に合った塾を見つけるのが

志望校合格への一番の近道です。

来年の春は、皆さんの桜が咲くように

お祈りしています(^-^)/






本当にご無沙汰してしまいました(;^_^A


入試もほぼ終わり、一段落は付いたのですが

今度は新年度に向けての準備で

今が一番忙しい時期なのです(^▽^;)


その年により、生徒の特徴が違うので

毎年同じように授業をしていると

行き詰まってしまいます。

毎年、教材研究や授業の進行方法について

検討しているのです。

我塾は、常に進化している塾なのです('-^*)/


基本は、学校の成績を上げる為に

教科書準拠の教材を使って、授業を進めています。

ただ、その生徒の志望校により、教材を変えたり

授業方法を変えたりしています。


我塾は個別指導塾なので、

各生徒の成績レベルはもちろん、

性格や進路によって、授業を展開していきます音譜


これからは個性の時代です。

皆それぞれ性格も違ければ、ポリシーも違います。

勉強方法も変わってきて、当然です。

皆さんも、自分に合った勉強方法を模索して

成績UPを狙って下さいチョキ


新年度に向けて、前向きに進んで行きましょう('-^*)/

2月23日に、都立高校の入学試験が終わりました。

皆さん、試験はどうでしたか?


我が塾の生徒と、又その生徒の学校のお友達は

今回の入学試験は過去問に比べて

かなり難しかったと言っていました(-_-メ

次の日に試験問題が掲載されましたが、

確かに難しい部分がかなりあったように

思いますガーン

やはり、今回は今迄にない最高倍率が出て、

難しくしたのかもしれませんプンプン


今年度の全日制の受験者数は、42,783人、

倍率は1.44倍(前年度1.41倍)で、

平成6年度に現行の単独選抜になって以来、

最高の倍率を記録した前年度を

更に、0.03ポイント更新しました。

男女別に募集する普通科高校では、男子が1.41倍

(前年度1.38倍)、女子は1.54倍(同1.53倍)

でした。

専門学科は総合学科も含め、ほとんどの学科で

倍率アップしています。

受験を棄権した生徒は2,829人で、

志願者に対する割合は6.2%でした。

今年度は、新型インフルエンザ対応で、欠席者が

設定人数を超えた場合、追加募集を予定して

いましたが、該当校はありませんでした。


この不景気が続く限り、ますます都立志向は

高まって行くんでしょうね。

民主党さん、早く景気対策を打ち出して、

頑張ってくださいよ。

と言っても、なんか民主党もぐたぐたって

感じですよね(`Δ´)

ですので、皆さん自分の人生は自己責任です叫び

後悔する事の無いよう、今やるべき事に全力を

尽くして下さいグッド!


皆さんに、素晴らしい春が訪れる事を祈っています


都立高校受験生の皆さん、受験の心構えは

出来ましたか?

いよいよ、明日が本番です。

心を落ち着けて、今日一日を過ごして

下さいニコニコ



今日は学校から帰ったら、

まず明日の準備をして下さい。

受験票、筆箱、一番忘れやすいコンパス等

の備品。

明日の受験会場までの道のりの確認。

少し余裕を持って、家を出るように

しましょう学校

明日は今日と同じような曇り空の

ようですが、

明るい気分で試験に望みましょう晴れ



そして夕食をとり、お風呂に入って

リラックスしましょうお茶

今更、焦っても仕方がありません。

10時には布団に入るようにしましょう三日月

少し時間に余裕があるようなら、

確実に点を取れるように

自分の得意な所を、見直しましょう。

都立の入試は、毎年同じような傾向で

問題がでます。

自分の得意な所は決して落とすことの

ないよう、確実に点を取って下さい(^_^)v



又、苦手な所を見直したりすると、気分的に

落ち込んできます。

今更、無理に苦手な所を見直すのは

やめましょう。

自信を持って試験に臨める様に、

持ち物等も含め、

確実な状態で、明日に備えましょう\(^_^)/

では今日はリラックスして、ゆったりとした

気分で、1日を過ごして下さい得意げ


受験生の皆さんの健闘を応援しています(^-^)ノ~~


1週間ぶりですね。

皆さん風邪等引かずに、勉強に励んでいましたか?


いよいよ明後日23(火)は、都立高校の入試日です。

皆さんは準備万端、整っていますか?


我が塾は2月に入ってからは、日曜日も休む事無く、

授業をしています。

それでも、生徒は不安な様子でしたガーン

さっきも生徒が帰る時、物凄く不安そうな顔をして

いたので

「今更、焦っても仕方ないんだよ。

後は、当日に備えて明日は遅くとも10時には寝て、

試験当日は6時に起きて、試験当日は、

すっきりした頭で試験に臨むのよ。」と

声を掛けました。


人間の脳の活動は、起きてから2時間以上経てば、

活発に動き始めます。

ですから、6時には必ず起きて下さいね目


今更、焦っても仕方がありません。

後は、今まで自分が努力してきた事を信じて、

自信を持って、当日に臨むだけですチョキ


皆さんに最高の幸せが訪れる事を

祈っています('-^*)/




それにしても毎日、寒い日が
続いていますねあせる
昨日から、雪が降ったり、雨になったりが
続いて、雪が積もる事はありませんが、
心底冷えるような、寒さですね雪

いずれにせよ、特に受験生の皆さんは、
風邪を引かないように
本当に気を付けて下さいね(^-^)/


都立高校の願書変更の取り下げは
来週の15(月)で、
再提出は16(火)になります。

今年は長引く不景気と、
都立高校授業料無償化もあり、
都立高校全日制の応募倍率は
1.51倍(帰国含)で、
前年度の1、48倍より、
0、03ポイントアップしました。
出願初日の段階で1.5倍を超えたのは、
この10年間なかったことです
しょぼん

詳細で示しますと
コース制・単位制を除く普通科は
男子1.53倍(前年度1.51倍)、
女子1.60倍(前年度1.59倍)。
専門学科も
商業科1.20倍(前年度1.08倍)、
工業科1.33倍(前年度1.26倍)、
農業科1.59倍(前年度1.45倍)、
総合学科1.45倍(前年度1.26倍)等と
なっており、ほとんどの学科で倍率アップ
しています。

今春の都立高入試は、前年度以上の
激戦となりそうです。目

併願での私立高と照らし合わせて、
都立高の選択をして下さい。
後悔しないよう、よく考えて出願して
下さい。(^▽^;)

受験生の皆さんに、素晴らしい春が
訪れる事を、心より願っています。('-^*)/

昨日は、都立高願書提出締切でしたが、

高校受験の皆さんは忘れずに出しましたか?

倍率も発表されますが、又その倍率を見て

他校に変更も出来ますので、余り深く考えず

今迄と変わらず、勉強に励んで下さいね('-^*)/



今日は、前回のお話の続きをしたいと思います。



以前お話した東京都立産業技術高等専門学校を

推薦合格した生徒と、同じ学校の生徒で、

都立科学技術高等学校を志望していました。

この生徒は一般であれば、合格する確立は

高かったのですが、推薦で合格するのは、

難しいだろうと思っていました。

しかし、推薦で合格してしまいました(ノ´▽`)ノ



科学技術の推薦入試は、資料を与えられ、

自分でテーマを決め、新聞を作るものでした得意げ

取りあえず、本人も不安そうにしていたので

1月の冬期講習が終わった時に、

新聞作りの授業をしました。

我が塾特有の授業で、

かなり効果はあったようです(*^ー^)ノ


生徒が「先生が教えてくれたように作ったら、

かなり書けたよ。」と言っていました≧(´▽`)≦

そして、案の定、合格を頂きました学校


ちなみに受験生の中学校は、

去年度はいろいろと問題を起こし、

推薦合格は、ものすごく少なかったそうですえっ

その中で、2人も推薦合格を頂いたのですから、

講師共々、本当に嬉しかったです(°∀°)b




「都立の推薦入試は不合格になるのが当たり前、

合格の確立なんて宝くじに当たるものだ」が、

私の持論です。

全く何も気にする事無く、

今迄通り、受験勉強を続けて下さい(^O^)/




今回のお話は、少し時期がずれてしまいましたが、

都立の一般入試の願書受付が昨日終了しました。

次回は、一般入試について

お話したいと思います('-^*)/

一昨日の夜、又雪が降りましたね雪

本当に寒い日が続いていますが、特に受験生の

皆さんは、風邪をひかないように、

気を付けて下さいねラブラブ



高校の推薦発表が2日(火)にありましたが、

皆さんは、どうでしたか?


我が塾は残念ながら、推薦の合格者は

いませんでしたあせる

今年の生徒は、みんな夢が大きく、

志望校がかなり高い所を希望しているので、

やはり推薦は厳しかったようです(^▽^;)


高校受験の推薦は、自分の内申の

3ランク下の高校なら、おおよそ合格はもらえます。

しかし、それなら最後まで頑張って、

設定を高くした志望校を目指して勉強していれば、

今迄の実績から言って、

大体は合格を頂いていますチョキ

たとえ願書提出の時に、最後の模擬試験や

過去問の正解率を踏まえ、

志望校のランクを下げるとしても、

1つないし2つ下げれば、ほぼ合格しています音譜



しかし去年は推薦に関しても、素晴らしい実績が

出せましたクラッカー

東工大附属か東京都立産業技術高等専門学校を

狙い、そのランクの勉強をしていた生徒でしたが、

もちろん通常の授業でも、

教材は学校の教科書準拠の教材ではなく、

ランクの高い教材で授業をしていましたので、

学校の成績はいつも学年で5番以内には

入っている、トップクラスの生徒でした。

最後の選択では、既に東工大附属も

合格圏内に入っていたのですが、

又、私の見解では、高専であれば推薦合格も

ほぼ大丈夫だろうと思い、

三者面談の際、お母様が、

「高専の方が、大学受験もしなくていいし、

伸び伸びと高校生活が送れるし・・・」と

、非常に悩んでいました。

お子さんと話し合いの結果、結局高専でとの事で

推薦で願書を出しましたら、予想通り合格を頂き、

今は元気に高専に通学されていますチョキ



次回は、都立科学技術高等学校の推薦合格を

頂いたお話をしますね目



「都立の推薦入試は不合格になるのが当たり前、

合格の確立なんて宝くじに当たるものだ」が、

私の持論です。

ですから不合格だった中学生も、

全く何も気にする事無く、

今迄通り、受験勉強を続けて下さい学校


今回は長くなってしまいましたね。

では、高校受験に向けて、

最後の追い込みをかけて下さいね('-^*)/