ご無沙汰しております(^-^)/

今年は寒暖の差が物凄く激しいですが、皆様お元気でしょうか?

今日は雨が降ったというのもあって、本当に寒いですねかお

関東地方の山間部では、雪も降ったそうです。

本当に珍しい事だそうです。

桜の花も咲き、散りはじめているというのに、この寒さは尋常ではないです・・・

これも温暖化の成せる業なのでしょうか?

来週辺りから又暖かくなるそうなので、みなさん風邪を引かないように

気を付けて下さいね('-^*)/

では、今回は前回の続きの新指導要領で強調された、もう一つのキーワードの

「反復(スパイラル)による指導」について、お話したいと思います。


●スパイラル学習の重視

「スパイラル」と言うのは、何度も繰り返すという意味です。

今の景気も「デフレスパイラル」と言われていますね。

物価が下落しても需要の上昇が見られず、

更にデフレを進行させる悪循環のことです。

デフレーション(Deflation)と、スパイラル(Spiral=らせん)を

掛け合わせた言葉です。

来年の入試に出るかもしれませんので、参考にして下さいねグッド!


物価の下落と実体経済の縮小とが、相互に作用して、

らせん階段を下りるようにどんどん下降していきます。

物価の下落が継続して起こり、それにつれて景気がどんどん

悪くなる状況です叫び

デフレスパイラルは、次のような現象としてとらえることができます。

物価下落→企業の売上の減少→企業収益の滅少→

企業行動の慎重化、設備投資や雇用の調整→

個人消費などの最終需要の滅少→さらなる物価下落


となり、デフレから脱出する事が難しくなります。

前回のデフレの時は、石油価格が高騰し、なんとか脱出できました。

ただその後に政府が経済効果の出る対策を出すなり、

何かの対策を講じなかった為、元に戻ってしまいました・・・

物価が上昇するのは嫌ですが、デフレである限り、

経済が低迷している証拠なので、景気は回復できないのです。

お父さんやお母さんが一生懸命働いて得る給与も、会社が赤字続きで

少なくなってしまうのです(ToT)


話が大分ずれてしまいましたので、学習に関しての「スパイラル」に

戻しますね(;^_^A

景気に関しての「スパイラル」はネガティブですが、

学習に関しての「スパイラル」はポジティブな「スパイラル」ですニコニコ

スパイラル学習とは、活用の前提となる基礎的な知識を定着させる為、

複数学年にわたって指導内容を一部重複させるという試みです。」


単なる繰り返しではなく、深みのある内容に変えて再登場させるのがポイントビックリマーク

各教科書が、反復学習のページを増やした事も、

全体の分量増につながっています。

反復学習は算数以外でも大幅に増えており、

家庭科でゆで卵を作る際、理科で学んだ「沸騰」を復習させるなど、

教科間の連携も深められています

簡単に言えば、一つの単元に対して、

いろいろな問題を何度か繰りかえして解くと言う事です。

当塾では、去年から既に英語・数学は

その名もずばり「スパイラル」と言う教材を使っていますv(^-^)v

教材の中で、既に文科省が提言している内容を網羅しています。

当塾は個別指導ですので、年間を通して、生徒の進み具合や

個人の習熟度を考慮して授業を進めていきます。

それに伴い常に教材研究をして、最も優れた問題の多いテキストを

採用しています。

今年度も、受験に備えての副教材を一部変更して、

生徒が取り組みやすいよう、単元毎にわかりやすくまとめっている

最適な問題を列挙した薄い教材を使用する事にしました。

どんなスポーツでも、いろいろな事を、何度も何度も同じ練習をして

上達していきますよねサッカー野球柔道

勉強も同じなのです。

無駄のない適切な問題を、何度か繰り返し解くことにより、

学力は定着していくのですメモ


次回は、「スピーチ、ディベート」を重視する事になった点について

お話したいと思います。


今週一杯は、寒い日が続くとの事です。

皆さん、風邪を引かないよう、健康管理には気を付けて下さいね(^-^)/