【対バン】やっぱり対バンフェス最高じゃんパート2・日テレプラス秋のアイドル祭り参戦レポ【対バン】 | 坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

そらいろが推しグループについてヲモッタ事、カンジタ事を脈略なく呟く独白ブログです

今日のPrologue:新体制動画公開

今日のブログの内容は勿論昨日の続きになるので冒頭文の方で同じ昨日開催された〝CDTVライブ〟の事を触れるところなのですが、仕事でリアタイで見れなかった事や少しその内容で考えさせられる部分があって今回は取り上げるのを見送りました。

 

一方で、昨日ついに公開されたのが9/25よりスタートするあいらいふ新体制発足を前に新メンバーによる楽曲動画が公開になりました。

前日にはティザー動画となる(恐らくアー写撮影時の)バックステージの様子が収められた動画が公開になっていましたが、今回はそのパフォーマンスの片鱗を窺えるものになりますので待ちに待っていた動画でした。

 

 

 

しかし公開された事で少し悩んじゃっているんですよね(笑)、一応仮状態なんですが歌唱メンバーと目されるのあちゃん(若葉のあ/緑)、もしくはダンスメンバーといわれているまいちゃん(華瀬まい/青)を候補にしているんですが、意外だったのが本人が歌もダンスも苦手といっていたにこりちゃん(日日にこり/オレンジ)が結構良い声していてちょっと気持ちがぐらぐらしています。

ルックスがあいらいふの元推しの系統、そしてメンバーカラーも同系統(元推しは黄)という事もあって非常に心惹かれる部分もあります。

何しろ3人とも声がそらいろの好きな声をしており甲乙付けがたい...まぁ、今回はレコーディングされたものであり、実際のライブではどんな感じなのかはまだ判明しないので一旦模様眺めかなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちわ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日テレプラス 秋のアイドル祭り

さてさて2日間の対バンフェス2日目は渋谷のO-EASTで開催された、日テレプラスが冠に付く〝秋のアイドル祭り〟に参戦してきました。

 

前日も対バンフェスに参戦しているのに2日間参戦する事を決めたのは、勿論推しグルのあいらいふとたかねこが出演しているからでした。

まぁ、繰り返しにはなりますが、ここのところの対バンフェス/ライブ参戦増加でもう毎回お馴染みになってしまったグループも出演...何なら前日出演のグループも幾つかあったりして、見る時にはその流れで湧いていたところもあります。

 

よくいつも会場にいるヲタクをさして〝おまいつ(おまえいつもいるな)〟というのですが、それのアイドル版みたいな感じもします(笑)。

何か失礼な書き方になってしまうのですが、逆にいえばブッキングされると云う事はそれだけ評価されているワケでこういう機会に呼ばれないグループも多々ある事を考えればそれだけ界隈内では名前が通っていると云う事にもなります。

 

大雨と雷

当日は前日と同じFFさんと再び同道したのですが、折角なので昼飯でも食べましょうという事で12時に新宿で待ち合わせて飲茶のバイキングに行きました。

 

1時間と少し回ったところでそろそろ渋谷に向かいましょうと店を出て駅のホームに付いたときにビックリしましたね、大雨が降っていてかなり最悪のコンディションになっていました。

渋谷に着くと雨宿りの人でごった返し駅の売店は傘を求める人で大行列、FFさんなどは〝自分の推しが会場に向かわせないようにしている〟と冗談を言っていたものの、途中から雨は強くなり雷は鳴る始末でO-EAST直前の場所で立ち往生をする羽目になりました。

 

幸いしばらく待つと小雨になったこともあって何とかO-EASTに辿りつくことが出来ましたが、全く酷い目にあいました。

 

会場に入場

今回は優先スペースの区切りは無く単純に整番での入場、そらいろなどは結構遅くに買った事もあってすぐには入れないだろうとFFさんと別れて着替えをしたりあたりをブラブラしていました(会場入りするアイドルなども見れて中々楽しかったです(笑))。

 

その時FFさんは既に入場しておりそらいろの番号が来ている事をLINE通話で何度もかけてくれていたのですが、それに気付かないそらいろは既に人がまばらになった頃合いに入場しました。

FFさんは最初結構良い場所キープしていてくれたらしいのですが、そらいろが来ないもんだからやはり回りの圧があって上手側の後方に陣取っていました。

ホント申し訳ない次第なのですが、それ程ステージから離れておらず更に段差があって前に柵もあるというそらいろ的には全然良い場所だったのでありがたい限りでした(2階にあるトイレにも行きやすかったりしましたし)。

 

回りにそれ程人もいなくて(そらいろみたいに辺り構わずのる人って案外いないんですよね、そらいろの後ろの方で座り込んだり中には寝そべっている人もいました(笑))、暴れるには十分なスペースでした(何しろこの日は某グループの有名なヲタさん軍団も来場する予定だったので)。

 

当日見たグループ達

それでは早速当日の見たグループを上げていきたいと思いますが、タイムテーブルはこちら...。

 

 

今回そらいろは終演後のあいらいふまで特典会には行きませんでしたので、ほぼほぼトイレに行った以外はずっと見たと云う事はほぼほぼ6時間躍りっぱなしだったことになります。

勿論MCコーナーやあまりのらなかったところもあるので、それは言い過ぎな部分もあるものの、今考えると自分のタフさにビックリしてしまいます(笑)。

 

オープニングMC

先ずはオープニングMCコーナーからスタート、MCの中川パラダイスさんとアシスタントの田中怜衣ちゃん、若林優奈ちゃんが登場して生暖かいトーク、そしていきなり歌い出したりダンスしたり...まぁ、こういう時間も無視するのでは無くわいてあげるのがヲタクの道(笑)。

ただ、FFさんは21時に待ち合わせがあるので、時間が押してしまうのをかなり気にされていました(ここは無事に時間どおり終わりました)。

 

 

Honey Devil

一発目はオープニングアクトのHoney Devil、しかし出てきて1曲で終わり...いくらなんでも1曲で終わりってちょっとかわいそうじゃ無いと思ったらまだデビューしたかしないかくらいとのことでした。

やりたくても曲が無いんでしょうね、その割には会場に居たファンの数はそれ程少なくなかったです。

 

 

君とセレンディビティ

 

 

バラディーク

多分、初見のグループさんなんですが、それにも関わらず実はここでペンラ8本を発動したんですよね(笑)。

 

多分、FFさんが推していたんですかね、そらいろも一緒になって多分ミントグリーン振っていました(小森ねるちゃんのメンバーカラー)が、最初2本で振っていたのに調子ぶっこいて途中から8本...多分、相当に目立ったと思います(前日のJISではそらいろもびっくりの20本持ちって方も居ましたし、結構多数持っている方が多かったのですが、こちらではノーマルに2本持ちの人が多かったです)。

 

 

image
こちらが小森ねるちゃん、お察しの通りうさぎ耳がポイントですね(笑)
 

クマリデパート

クマリも初見だと思うんですが、今年の3月だかに武道館公演を行ったんですよね、その少し前“この空がトリガー”を買いに行ったときにHMVさんでここの武道館公演の名刺カードをもらったんで、名前を覚えていたグループです。

 

 

 

のらりくらり

前日のJFSに引き続いての対戦となったのらくら、まぁ、ここもいつも見ているのでなーんと無くフリとか歌とか憶えちゃいました(笑)。

 

 

 

なんキニ

 

 

 

群青の世界

ここは少し他のグループと毛色が違っていたんで、少し印象に残っています。

グループ名もそのあたり関係しているのか、ちょっと坂道っぽいような感じがしました(まぁ、ファンの方からするとそんな事無いよかもしれませんが、界隈外からの感想と云うことで)。

 

 

MyDearDarin'

ここも前日に引き続きのグループになりますが、同道したFFさんの推しがいるグループです...完全に余談になってしまうのですが、そのメンバー完全にそのFFの好みと違うんですよね(笑)。

なにか、その点がものスゴく気になっています。

 

 

 

ChuLa

ここも前日からの引き続きグループ、3連チャンで昨日のおかわりグループが続きます。

昨日のブログを読んでいただいた方はおわかりの通り、メンバーの田中みうちゃんのメンバーカラーの緑を当日も振っていました。

当然、前日からの流れで最初から8本ペンラを振って居たのですが、やはり目立つんでしょうねレスが来ないときもチロチロと目線がこちらに来ていました(笑)。

FFさんにはもうそこまでやったんだからこれは特典会行かないとですねとたしなめられましたが、結局行きませんでした(笑)。

FFさんが特典会に行ってしまうと折角の場所のキープが出来ませんので、そこは心を鬼にしてそらいろは会場内に止まりました。

 

 

 

DevilAnthem

今回、印象がガラリと変わったのがデビアン、以前は何となくアイドルっぽい印象と少しアーティスティックな感じがどっちつかずってところがあって少し敬遠していました。

 

前述の通りFFさんが特典会に行ってしまったので2人分のスペースをキープしなければならなかったのですが、流石にあからさまに場所取りという事は気が引けます。

そこで、フリコピしながら躍っていることにしたんですよね、流石にそうなれば圧をかけてくる人も居ないでしょうから。

いや、そうしたらダンスナンバーが多い事もあって結構曲が気持ちよかったんですよね、彼女達の出番中ずっと踊っていました。

今考えると、よく20分ノンストップで踊っていたと驚きなんですが、ちょっと彼女達への見方。...変わりました。

 

 

Peel The Apple

デビアンさんが終わってやっとFFさんが戻ってきて、代わりにそらいろがトイレに行ったりドリンクもらいに行ったりさせてもらったのですが、この時間だいぶお客さんも増えてきて会場内のボルテージもかなりあがっていました(前述の有名ヲタさんの軍団の方もここらあたりから火が付いて会場内のコール、そしてサークルなんかも出来ていましたね)。

 

 

真っ白なキャンパス

対バンフェス/ライブの大御所的存在の白キャン、先に書いた有名ヲタさんの主現場がここだったはずで、その通りにリフトはするわサークルするはと会場内後方はカオス...メンバーもいつものことと判っている感じでしたね、レスしたり苦笑いしたりと今まであまり意識してなかったのですが改めて見る事が出来ました(笑)。

 

 

 

高嶺のなでしこ

そしてメインの1つたかねこの出番が来ました...会場内がそんな感じでしたからもうボルテージ最高潮で思いっきり暴れさせてもらいました。

ここまでキープしてきた場所、やはり段差があるせいでステージと同じ目線、そして上手側という事もあってそらいろの推しの立ち位置側。

本当に近い位置で、中々逆サイが多くてレスもらえないひめ様(籾山ひめリ)からもレスもらう事が出来ました。

因みにFFさんは確か初のライブ参戦だったはずで、回りに同担の方が居なかったので(因みに推しはすうちゃん(涼海すう))レスを集中してもらっていました。

 

 

そして、この日もみくるん(星谷美来)のセトリポスト投稿がされています。

 

 

iLIFE!

そしてもう一つの目当てのあいらいふ...会場も最高潮でしたが、そらいろもボルテージがあがりまくりの最高潮を迎えていました。

 

実はですね...リズちゃん(響羽りず)パートであがりまくって柵に足かけてペンラ振っているという厄介ヲタク状態、最初は注意されなかったんですが何回かやっててスタッフさんに怒られました。

会場の中でも先ほどまで注意されていなかったリフト軍団も注意されていたので、流石に暴れすぎだろという事になってしまったんでしょう...ホント申し訳なかったです(笑)。

 

そして、この日はあいすちゃんがセトリポスト投稿していました。

 

 

実は彼女高校生なので時間制限があって一足早く特典会も辞していましたので、その後に投稿したんでしょうね。

 

Appare!

実はAppareのステージはちゃんと見てないんですよね、混雑するあいらいふの特典会、早めの順番をキープすべくロビーに向かいました。

 

しかし、販売していたのは前述の通り22時制限がかかるあいすちゃんのみで、再び会場内に戻り着替えをしたり(流石に汗だくのまま特典会は避けたかったので)して終えてから会場に戻ってステージを見ていました。

流石にもう汗はかけませんのでそれまでがウソの様に大人しく参戦、同道していたFFさんも待ち合わせの時間が迫ったのでこの時には会場を後にしていました。

 

 

終演後MCタイム

Appale!の終演後、閉会式的な最後のMCタイムがあって各グループに振られたお題がお約束の〝萌セリフ〟、会場はわきにわきました。

 

結構、見ていて思ったのがたかねこのバラエティ特性の高さ、各グループが躊躇する中真っ先に立候補したのがみくるんですし、他のグループがしているときに囃し立てる〝ガヤ特性〟もあってメジャーデビュー後に恐らくどこかであるであろう冠バラエティーにも期待!出来る印象を受けました。

 

あとおもしろかったのが、あいらいふ...流石に柄じゃ無いという事でお姉さんメンバーの無言の圧がうさちゃん(福丸うさ)へ向けられる形で押し出されたシーンでした(因みにあいすちゃんは既に特典会が始まっていたので不参加でした)。

 

特典会

この日も特典会が開催されましたが、行くのは最初からあいらいふのリズちゃんのところに決めていました。

 

あいすちゃんのとこも行きたかったんですけど、そうするとあいすちゃん終わってからリズちゃんのチェキ券買う羽目になって遅くなってしまうので諦めました。

流石に昨日の今日でですからね、もちろんそらいろと認識しているかは別として〝たくさんペンラ持ってる人〟の認識はありました。
もうすぐでリズちゃんのあいらいふ衣装も見れなくなると思うと少し寂しいですね(この日の帰りまだ買ってなかった最後の日のライブチケット買いました)...あと何回撮れるんだろう。
 
image

 

ペンラを灯すのは是か非か

今回のレポの最後に少し書いておきたい事が一つあって、昨日フラグと云った点...そして今日のブログでも触れた通りに特典会をするアイドルのメンバーにとって〝ペンラでのアピール=今日の特典会の客数〟と捉える部分がある様です(必ずではありませんが)。

 

こちらはパフォーマンスの応援のつもりでも、向こうにしたらその後の特典会に足を運んでくれないととてもがっかりするなんて言う話もよく聞きます。

識者の方からは行くつもりも無いならペンラは振らない方が良いという声もあったりして、非常に悩ましい部分なんですよね。

今回も何人かかわいからって8本ペンラ振っていたんですが、やはり来るんだろうなって期待された部分はあったのでは無いかと思います。

 

FFさんがChuLa!の特典会に行ったときにとなりで緑いっぱい振ってた人来ないの?って言われたらしいんですよね(本人なのかFFさんの推しメンが言ったのか定かではありませんが)。

そう思うと行かなかったのは悪いことしたかなとも思う一方で、動けない事情もありましたので何とも言えない所なんですよね。

 

image

2日間にわたって緑を振っていたChuLaのメンバー、たなちゃんこと田中みうちゃん、ホンマたくさん振ったのに行かなくてごめんなさい。

 

一方でそれを気にする事は無いって言う声もありますし、まぁ、いつか対戦する機会があっていけるようなら1度挨拶くらいはした方が良いかもしれませんね...。

 

 
 

 

 

 

 

 
 
 

 

☞そらいろのtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

https://www.instagram.com/roman.keyakizaka46/?hl=ja