ヘルプに行き過ぎていませんか? | 学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

かなりマニアックなバスケットノウハウ提供します。

こんにちは。

フォーカスを変えることで
プレーヤー、指導者を成功に導く
考えるバスケットコンサルタント 会長Naoです。


ディフェンスをする際に
僕がこころがけていることは


============

いかにヘルプに行かないか

============

ということです。



ーーーーーーーーーーーーーー
どうして1:1で抜かれてもいないのに
ヘルプに行くのですか?
ーーーーーーーーーーーーーー


あるチームのシェルディフェンスの
練習を見ていて
思わず声をかけてしまいました。

お伝えしましたが


オフェンスが
相手ディフェンスから
得ようとしているのは

------------------
ディフェンスのずれ
------------------

これだと僕は定義しています。



なのでヘルプに寄り過ぎて
みすみす相手が得ようとしている

----------------
ディフェンスのずれ
----------------

これを与えたくないと思うのです。



僕はディフェンスの際


ボールを持っている選手の
能力、プレー特性、
そのときどきの状況などを考慮し

ヘルプポジションに立つ、立たないを判断しています。


これは僕独自の状況判断の基準があります。


ドライブをするスキルを持っていない選手や
そういう状況下にない選手に対しても

オーソドックスなヘルプポジションに立つのは
ナンセンスだということです。


不要なヘルプに行き
みすみす相手にパスの逃がしどころを作るより、

周りの4人をシャットアウトして
パスの出しどころを潰したほうが

相手は苦しむのではないかと
いうことです。



僕は究極のところ

------------------------------
ノーヘルプで完結するディフェンスが
一番強いと思っています。
-------------------------------

ヘルプに行くことによる
リスク・デメリットをなくすことが出来るからです。


このディフェンスを目指すためには
各人の

=====
状況判断
=====

これが必要になってくると考えます。

これについては
考えるバスケット教室>なんかでも教えています。



ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです!

バスケットボール 人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バスケットボールランキングへ

★日本一になるためのバスケットノウハウ配信しています!
考えるバスケットの会メルマガ登録はこちらから↓↓
https://hope-ex.jp/fx3452/nabron23