久々御殿場線乗車を経て静岡県の島田宿をとった12月7日(土)は、

NHK総合TV「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 クルーズ船 集団感染 ~災害派遣医療チーム 葛藤の記録~」


及びNHK教育TV「おとなのEテレタイムマシン N響コンサート アンスネス/2011年 ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番」視聴の後就寝




翌日12月8日(日)前夜たまたま見掛けた旧東海道島田宿所縁史跡散策し、












島田8時33分発JR東海道本線熱海発浜松行普通列車乗り







大井川渡って

隣駅8時37分着金谷下車











8時56分発大井川鐵道大井川本線普通列車(元近畿日本鉄道の特急用車輌)で、












隣駅9時00分着新金谷へ。

大井川鐵道乗ったのは、小学校低学年両親に連れられ寸又峡訪れて以来約50年ぶり







新金谷駅前プラザロコ及びロコミュージアム覗き





9時30分発特急「きかんしゃトーマス号」見送ってから、

10時05分発SL急行「南アルプス1号」乗車










蒸気機関車&旧型客車動態保存人気大井川鐵道ですが、50年前両親に当時井川線千頭~川根両国運行されていた小型蒸気機関車牽引する観光列車乗せてもらったものの、まだ本線での運転行われていなかったので、これに乗ったのは今回初めて



本当は前日夜からこの日の朝にかけて開催された「レトロな旧型客車で夜汽車の旅~ SL夜行列車を運転」参加してみたかったのですが、

気付いた時には既に募集定員に達しており(後から知ったところでは募集開始後3分で完売したそうな)、その後空席が生じたことに伴う二次募集の抽選(倍率21.4)にも外れてしまいました



















2022年台風被害に伴い川根温泉笹間渡~千頭現在も不通となっている為、「南アルプス1号」は今は10時33分着家山終着



先に新金谷を出た「きかんしゃトーマス号」が、川根温泉笹間渡から折り返してきて10時36分到着し、

10時41分新金谷へ向け発車していく光景

そして此処まで乗ってきた「南アルプス1号」が、11時10分EL急行「南アルプス2号」として今度電気機関車牽引されて新金谷へ向け戻っていく様子眺めてから、

11時29分発金谷発区間急行列車乗り(車輌は東急から十和田観光電鉄を経て大井川鐵道へ譲渡されたもの)、





11時34分川根温泉笹間渡着













乗ってきた列車が折り返し11時54分区間急行金谷行として戻っていく様子

そして12時41分新金谷発SL急行「かわね路1号」到着風景眺めてから、

12時52分発EL急行「かわね路2号」(「かわね路1号」の電気機関車牽引による折り返し)に乗車



13時05分発家山を経て、




13時32分新金谷着



13時37分発普通列車で、


13時41分金谷戻り



13時50分発JR東海道本線浜松発熱海行普通列車乗り継ぎ




島田藤枝焼津用宗安倍川等を経て14時22分静岡着

14時41分発東海道新幹線岡山発東京行「ひかり508号」乗り換え












15時24分新横浜着






今回横浜線・京浜東北線横浜戻るのではなく





相模鉄道新横浜線で、








西谷出て
相模鉄道本線横浜へ。


全般ランキング
全般ランキング