ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
大学生の息子が
帰省してきました
前回、息子がいる間
全く降りてこなかったので
どうなるかな~
今回も
兄がリビングにいる間は
降りて来ませんでした![]()
息子はレポート持参で
来たようで
ほとんど部屋に籠って
いたんですけどね
兄の足音を聞いて
部屋に戻ったな、と思ったら
降りてくる
階段を降りてきて
チラッと覗いて
まだリビングにいたら
引き返す
兄がお風呂にいることを
確認してリビングに来る
なんて姿も…![]()
あなたはあなたで
何も引け目に感じることはない
自分で自分の進路を決めて
進んでいる
兄はたまたま進んだ高校に
合っていた
自分で決めた大学に向けて
死ぬほど(痩せ細るほど)
勉強した兄と
一年も悩んで、悩んで
心をすり減らすほど悩んで
退学を決めたあなたと
どっちが正解とか
どっちが偉い
なんてないのに
世間一般の物差しは
冷たくても
お母さんはそう思っているよ
堂々としていて
いいんだよ
って
でもいくら親がそう思っても
本人に伝えても
本人の心がそれを
割り切るまでは
なかなか難しいのだろうな
少しずつ自己肯定感を
積み上げて
わたしはわたし
って思えるまでは…
今回の収穫は
息子が帰ってきたこと
割りと周りを気にする息子が
前回の妹の様子を見て
帰省しずらいのでは?
と思っていました
人生いつ何があるか
わからないけれど
家族の誰かが
落ち込んでいても
周りは普通にしていていい
帰りたい時は
帰ってきていい
そんなことを
いつか振り返って
娘が思い出すでしょう
さぁ、無所属生活で
何から始める?
まずは「始める」ための
エネルギー充電だね
親にできることは?
ただ一緒にいるだけ
