#25 ガーナ生活(41日~54日目) | それゆけ!青年海外協力隊

それゆけ!青年海外協力隊

はじめまして!
チョコです。
青年海外協力隊2022年春募集に応募し、なんとか合格できました。
そこで、これからは青年海外協力隊としてのリアルな生活をブログでお届けしたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

 

いつもガーナって暑いね!

 

どうも~チョコです!

なんだかんだで、投稿が遅くなりました!

皆さん、お元気でしたか?

 

私は毎日元気に過ごしています。

もう大学の授業が終わり、今は仕事がないんですよ~w

 

今はこの状況に甘んじて、毎日リラックスしていますが、そろそろ将来に向けての勉強やパソコン以外のボランティア活動も考えないといけないですな。

 

でも、いつも頭の中には

”一休さんが寝そべっております”

 

「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」

と言ってますw

 

いっきゅうさ~ん!!

 

はい、本日はガーナ生活41日~54日目を書いていきたいと思います。

では、いく~!

 

2023/11/27 (Mon) 41日目
体調:36.6 絶好調

今日は授業もなく、特に変わったことはなし。
同僚から、パソコン修理に必要なソフトをもらった。いやっほぉ~♪


これから大学内のパソコンが壊れても、すぐ対応できるが、今は不調なパソコンがないので出番なし。


ちなみに同僚は、めちゃくちゃパソコンに詳しく、親切な人だ。彼からたくさんのことを学ばなくちゃ!とは言いつつ、この日はダラダラ過ごし、終了♪

2023/11/28 (Tue) 42日目
体調:36.6 絶好調

今日は同僚の授業を見学した。
来週から学生たちは期末試験がある。
そのため、学生たちは最後の追い込み勉強といった感じだ。
がんばれ!学生たちよ!

自分も頑張れよ!(涙)

 

この日は、ウルフルズの「ガッツだぜ!!」を聞いて、終了zzz

 

2023/11/29 (Wed) 43日目
体調:36.5 絶好調

今日は授業がない曜日。

(はい、すみません、やることがなくて・・・)


そこで、以前から自宅のインターネット環境が悪いことを同僚に相談。


そうしたら、同僚から「じゃあ、ルーター買いにいこうぜ!」と誘われた。
1時間車で移動した後、ガーナの通信会社の一つである、MTNというお店に行った。


まぁ、日本でいうDocomoみたいなところに行った。
同僚が現地語でスムーズに店員と話してくれたので、問題なくルーターとSIMカードをゲット。

 

ちなみに同僚の名前だが、「プレシャス」という。

名前通り、「君は私にとって”大切な”同僚だよ!ありがとう!!」


自宅に戻り、早速取り付けてみたところ、インターネットの通信状況はかなり改善できた。

おぉぉぉぉ、テンションが上がる↑↑↑

(∩ˊᵕˋ∩)・* アゲ(∩ˊᵕˋ∩)・* アゲ


さすがに日本のような通信速度ではないが、それでも前よりはサクサクできるようになったので、大満足だ。


じゃあ午後は、何しようかな~と考え込む。
出した答えとして、自分専用の仕事デスクを確保しようということに至った。


そう、今まで自分専用の仕事デスクはなかったのだ。


そこで教室の一角に、使っていないデスクがあったので、そこを自分専用の仕事デスクにした。

 

↑実際の写真


古いデスクトップとモニターをつけたり、OSをWindows7からWindows10にしたりしていたら、あら不思議、もう夕方近くになっていた。
語弊はあるが、当分はこれで遊べそうだw

2023/11/30(Thu) 44日目
体調:36.6 絶好調

今週ラストの授業を見学。
前にも言ったように、来週から学生たちは期末試験である。ガーナの大学の期末試験は、約3週間くらい行われるらしい。
長い。。。


で、今日は期末試験前の小テストを実施。
私も試験管役として、参加。
試験時間中、机間巡視をしていると、とある光景にびっくりした。


なんと学生の何名かが、堂々とカンニングしていたのだ。


私もびっくりしながら、彼らを凝視していたが、彼らはそんな私にもおかまいなく、カンニング。


「おい、気にしろよ!」


同僚にこのことを告げると、

「いやぁ~ガーナでカンニングはよく目にする光景だよ!」と返答。


「さ、さ、左様ですか。。。」

と私も答え、カンニングを静観し続けた。


以前にも書いたかもしれないが、私が働いているところは、教員養成校である。

 

↑実際の写真


だから、学生たちは皆、将来学校の先生になる!のだが、カンニングする彼らを見ていると、何とも言えない気持である。


これで子どもたちに指導できるのか?


まぁ、カンニングをしたいのであれば、すればいいさ!(呆れ顔)


いつか痛いしっぺ返しがくることを祈っている。


2023/12/1 (Fri) 45日目
体調:36.6 絶好調

今日も勤務はせず、近場の町に行って、住民と交流したw(だって、授業がないんだもん!)


交流と言うと、聞こえは良いが、要は単なるショッピングである。テヘ(ฅωฅ`)照♡


私が住んでいるペキという町には、アジア人がほとんどいない。


だから、我々のような人種が外で歩いていると、地元住民に物珍しい目で見られるのが常である。この前なんか、4歳児くらいの子に

 

「なんなんだ、あの白い男はぁぁぁ?」

と叫ばれてしまった。(叫ばなくてもいいのにw)


もし皆さんが私の町に来てショッピングをしていたら、よく「イェブ」という単語を耳にすることだろう。


イェブというのは、「白人」という意味だ。

↑は、冗談としてw


ガーナ人にとって、アジア人の肌も白人に見えることから、そう言われている。


別に差別として使っているわけでないので、もしガーナで「白人!」と言われても、決して怒らないでほしい。


私の場合、「イェブ!」と言われたら、お返しに「アメイボ!(黒人!)」と言い返して、お互いにケラケラ笑いあっている。(皆さんも、そう言うと良いよ!)


そうして互いに打ち解けたら、「自分、日本人です。ICTの先生です。」といった感じに、自己紹介をする。


だから、今日はショッピングをしながら、大勢の地元住民に自己紹介をし、自分を覚えてもらうのを目標としよう!


結果、たったの5人しか自己紹介できんかった。

「いやいや、5人”も”自己紹介した!」と自分を誇りに思おう!

 

自己紹介したのは、


1.タクシーの運転手のおっちゃん

2.タクシーで相席となった青年
3.タバコ屋のおばちゃんの旦那
4. タバコ屋のおばちゃん
5.近くを歩いていた青年2名

 

がんばったよね?自分!

でも、テンション下がる出来事が起こってしまった。実は、愛用しているペンがなくなってしまったのだ。ショック!

(´д`|||)


おそらく買い物中にどこか落としてきた可能性がある。当分は立ち直れそうにないな。。。
。゚゚(*´□`*。)°゚。

2023/12/2 (Sat) 46日目
体調:36.5 絶好調

昨日は、愛用のペンをなくしてしまい、憂鬱な気分。それでも気を取り直して、気分を上げていこう!


実は、昨日からインターネットがサクサクに動いているから、もうストレスフリーなのだ。


そして気づけば、もう土曜日だ。
今日は、何しようかな~と考えていると、
日本から持ってきた小型プロジェクターのことを思い出した。


そう、自分の勤務先の設備があまり充実していないんじゃないかと思い、購入していたのであった。


でも、現実は勤務先の設備は結構充実していたのだ。Wifiも飛んでいるし、プロジェクターもあるし、Windows10だが使えるパソコンが結構あるし、教室内にはクーラーもついているし、USP(停電対策用のバッテリー)も複数台あるし。。。


「おいおい、せっかく持ってきたプロジェクターどうするんだい?」と自問自答。


そこでリビングルームの壁が真っ白であることに気づく。


「これは・・・ホームシアターにできるかもしれない」


ということで、リビングルームにプロジェクターを設置。


結果、大画面で動画を視聴できる環境へと生まれ変わった。

 

↑はイメージ画像。

ただ、こんな感じにスクリーンを投影している!


「うんうん、衣食住の「住」を整えることは、とても大切なことだ!」と自分に言い聞かせる。

٩(*´꒳`*)۶

2023/12/3 (Sun) 47日目
体調:36.6 絶好調

今日は、日曜日である。
そう、ガーナはキリスト教徒がほとんどなので、日曜日に教会へ行くのが習わしだ。


私の近所に住んでいるホストファミリーも日曜日には全員教会へ行く。


彼らから「君も来ない?」と誘われたが、今日は丁重に断った。

 


だって、朝7時半から11時まで、みっちり歌とダンスとありがたいお言葉を延々に聞いたり、踊ったりしないといけないから、地味に疲れるのだ。


なので、昨日リビングルームに設置したプロジェクターで、映画を観ることにした。
最近の映画である「ホーンテッドマンション」を観た。


うーん、微妙・・・(個人の感想なので、お気になさらずw)


そして、お昼にホストファミリーの家に行き、ビールを購入。

”(*>∀<)o(酒)"


実は、ホストファミリーの家は日本でいうコンビニみたいなことを営んでいる。
だから、生活用品で足りないものがあったら、ホストファミリーの家に行くのだ。
う~ん、便利!


ちなみにビール(大瓶)1本で12セディである。
日本円にすると、大体143円くらい。


ビールを購入後、お昼以降からお酒を飲み、昼寝して、気づいたら既に日が沈んでいた。
おおお、なんということだ!


でも、とてもリラックスできた日曜日であったことは確かなので、”良し”としようw
╭( ・ㅂ・)و  グッ !


2023/12/4 (Mon) 48日目
体調:36.6 絶好調

さぁて、今日から学生たちの期末試験が開始だ。
私も試験管として仕事を任せられたので、頑張らないといけないのだ。


朝8時30分に教室に集合し、入り口前で生徒の所持品とボディチェックをする。


そう、ガーナというか、自分の大学ではカンニング防止対策として、厳重なチェックをする。


ただ、女生徒に対してはチェックが甘くなるのはしょうがないことだw


だって、「セクハラ~!」って言われたら、たまったものではない。


ということを考えながら、チェックしていると、案の定、とある女生徒から「セクハラですよ!」という言葉が出てきた。


「えっ?俺、何も触ってないぞ!」と思っていると、実は隣にいた同僚がその女生徒に思いっきりハグしていたのだ。


「どういうチェックの仕方してんだよw」

 

と心の中で突っ込むも、女生徒も本気で嫌がった様子ではなかったので、互いに笑いで終わった。


午前9時になった。試験開始である。
皆、真剣に問題を解いていて、素晴らしい。

 

 

↑↑実際の写真


期末試験の構成として、7割くらいが選択問題で、3割くらいが記述式の問題だ。


さすが先生を目指すことだけあって、問題も指導に関する問題ばかりだった。


例)読み書きを教える際に、先生が一番心に留めなくてはいけないことは? みたいな問題。


10分も経たないうちに、私はあることに気づいた。


「暑い・・・」


そう、ガーナの教室にはプロペラのようなファンが回っているだけで、机の場所によっては全く風が当たらないのだ。


ただ、学生たちはさすがに慣れているのか、汗一つかいていない。


私は汗ダラダラなんですけど・・・

 

(•́ε•̀;ก)💦


そうこうしているうちに、やたらキョロキョロしている男子学生を発見。

キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ


よ~く彼を観察していると、やっておりました、カンニングw


もうがっつり顔を斜め前の人の答案用紙を見ながら、自分の答案用紙に書いているじゃあ~りませんか!


ただ、私はそこで注意する度胸がなかったので、同僚に教えた。


同僚からは、「これがガーナの現実。皆、カンニング、カンニング・・・」と笑いながら言う。
そうこうしているうちに、新たにカンニングをしている学生を発見。

 

(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!


彼は、手の形を変えて、友達に答えを教えているようだ。


例えば、選択肢Aだったら、指を1という感じにサインを出し、選択肢Bだったら、指を2という感じにサインを出す。


「試験管の俺にも、そのサイン、めっちゃ見えているんですけど・・・」

 

と心の中でつぶやくも、現場で取り押さえる勇気がなかったため、またも同僚にチクる。


とまぁ、こんな感じで、午前11時に試験が終了。
1教科につき、2時間の試験である。


暑い、長い、疲れた、カンニングするやつ多い、何とかせねば、というのがこの日の私の感想である。

2023/12/5 (Tue) 49日目
体調:36.6 絶好調

今日も期末試験の試験管を任せられた。
昨日と同じく、私一人ではなく、同僚と一緒に監督するという体制だ。


「さぁ~て、今日はカンニングするやついるかな?」


はい、いました。

 


堂々と隣を見ている学生、ハンドサインで答えを教えあっている学生、はたまた小声で隣の人に答えを教えてもらっている学生・・・

 

Nanda(´・ω・`)korewa?


「こ、こ、これがガーナなんだ・・・」と理解!

午後は、とある学生から預かったノートパソコンの修理に取り掛かった。


彼女から話を聞く限り、起動ボタンを押さなくても、パソコンが勝手に起動するという・・・


「なんじゃ、そりゃ・・」

 

まぁとりあえず、分解し~よっと!

↑実際の写真


まずはパソコンに入ってあるデータを救出する作業開始。


そして、クリーンインストール(工場出荷時の状態に戻すこと)をし、無事直った。


仕上げは、また明日にすることに決め、退勤した。

 

ふぅ~いい汗かいたぜ!

( *¯ ꒳¯*)ドヤァ

2023/12/6 (Wed) 50日目
体調:36.6 絶好調

はい、今日も午前中は期末試験の試験管をやった。相変わらず、カンニングをする学生は嫌でも目につく。


「カンニングするんだったら、もっとうまくやれよ~」と心の中でつぶやく、自分がいるw


でも、カンニングはダメですよ!w

ダ━━(乂‛ エ ’=)━━メッ


午後は、昨日のパソコン修理の最終調整。
ドライバーの更新をしたりなど、色々することがある。


ただ、この日電源ボタンを教えても、うまく起動しない。

ヽ(´Д`; ≡ ;´Д`)丿オロオロ


なんかバッテリーランプのところがチカチカと点滅している。


ネットで調べると、パソコン内部に電気が溜まっている可能性があるということで、放電作業をすることにした。


結果、それでも直らず。

ヽ(´Д`; ≡ ;´Д`)丿オロオロ


さらにネットで調べてみると、マザーボード(パソコン内部にある基盤)がおかしいということが判明。


ただ、さすがにマザーボードをいじくる技術はないので、ここで修理は終了。


同僚のプレシャスさんに「このパソコンはマザーボードを交換しないとダメだ!」と伝え、彼から持ち主に伝えてくれるという。


どうしようもないのは分かっているが、なんか力になれずゴメンという気持ち。

(人д`o)ゴメンネ

2023/12/7 (Thu) 51日目
体調:36.6 絶好調

今日は、期末試験の試験管じゃない日だったので、オフにすることにした。


ガーナでは、その日の仕事がないのであれば、無理に職場に行かなくても良いルールがあるということを教わった。


日本では、考えられないことだ。


「今日、自分の仕事がないので、休みます!」と上司に言うものなら、かなり冷たい目で見られることだろう。


でも、ここはガーナ。


上司に、「試験管の仕事がなく、その他仕事もなければ、休んでいいですか?」と聞いたら、

 

「もちろん、OKよ!」

 

とのこと。


だから、今日私は休みなのだ。
とは言っても、やることはなく、一日中ダラダラ。
そんで一日が終わった。

 

なにしてんだよ~自分w

いっきゅうさ~ん!
「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」


2023/12/8 (Fri) 52日目
体調:36.6 絶好調

今日も期末試験の試験管じゃない日だったので、オフにした。


「昨日もオフだったし、時間は無限じゃないんだ。何かしないとな」

 

と、やっと真剣に考え込む。


そこで、まずは家の掃除をいつも以上にやると決めた。


自宅には掃除機がないので、床はすべて雑巾掛けだ。リビングルーム・寝室の床を拭くだけでも、かなりの重労働である。

 ε=(¯。¯;)フゥ


その次に洗濯だ!
服以外にも、ベッドのシーツ、枕カバーなどをゴシゴシ。ふぅ~、疲れたけど、なんか綺麗になっていくのって清々しい気持ちになるよね!


その後、ごみを捨てにごみステーションへ行った。ただ、うちの大学のごみステーションは汚い。そこらじゅう、ごみが散らばっている。

 

↑実際の写真


そう、ガーナに来て思ったことがある。
ガーナ人って、結構ごみをポイ捨てするのだ。


しかも、日本のようにごみの分別という意識がないので、なんでもごちゃまぜにして捨てる。


「これは・・・問題だな」


というわけで、これからは大学内のごみ拾い(美化活動)もしてみようと決めた、チョコであった。

 

(*´∀`)ヾ(・ω・*) エライエライ

2023/12/9 (Sat) 53日目
体調:36.6 絶好調

木曜日からずっと休みだったこともあり、土曜日のありがたさが薄くなってしまった。


そうだ、気晴らし外食でもするか!ということで、外出。


タクシードライバーに、「どこかフフ(ガーナ料理)を食べられるところに連れてって!」と伝え、フフが食べられるお店に行った。


フフは、日本のお餅のような練り物で、辛いスープとゴロゴロの具と一緒に食べる料理のことである。

 

↑実際の写真


味は、そんなに不味くはないが、めちゃくちゃ旨いというものではない!というのが率直な感想だ。


しかし、ガーナに来てフフを食べ続けていると、あら不思議!


なぜか、「今日はフフ食べてぇ~な」という気持ちになる。


お店のおばちゃんに、「フフ食べたい!」と伝え、「なんの具にする?」と聞かれた。


選ぶことができる具材は、以下の通りだった。

1.サーモン
2.チキン
3.ビーフ
4.ツナ

「へぇ~サーモンとかツナが具材なのか~」と思い、「じゃあ、サーモンとツナ、ちょうだい!」と伝えた。


そして、おばちゃんから、「あいよ」と出されたフフに驚愕。

Σ('◉⌓◉’)ぇぇ


なんとサーモンと呼ばれてるものは、日本でいう鯖(サバ)であり、ツナと呼ばれてるものは、日本でいう鮒(フナ)のような魚であった。


そう、ここではサーモンやツナという単語を聞いたら、信じちゃいけないのだ。


でも、久々にお魚を食べることができ、しかも美味しかったので大満足である。


2023/12/10 (Sun) 54日目
体調:36.6 絶好調

今日は日曜日。
ホストファミリーと一緒に教会へ行った。

 

↑実際の写真


でも、本当は行きたくなかったのが本音であるw


だって、3時間くらい拘束されるし、何言っているか分からないし、私にとっては苦痛でしかない。


じゃあ、行かなければいいじゃん?と思うわけであるが、そうもいってられない。


ホストファミリーは、私にとって大切な方々である。何か困ったことがあれば、ホストファミリーはすぐ駆けつけ、助けてくれる。


そんな彼らに、

 

「僕、教会へ行きたくないよぉ~」

 

と言うのは心苦しいのだ。
だって、彼らは熱心なキリスト教徒であるからだ。


人付き合いは、ガーナに来ても大切だと思い知らされる。

 

はい、今回はこんな感じです。

いつも読んでくださっている人、ありがとうございます!

 

次回もよろしくお願いします。