2/4,5の稽古(大宮西,浦和,北本)出稽古あり | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

☆2/4、午前の大宮西。参加4名。
 

メニューは、①シャドウ、②組み技技研、③マススパー。

私も(指導だけでなく)稽古に参加。
なので、写真はなし。お願いてへぺろ



☆2/4、夜の浦和は大宮西道場にて。参加2名+出稽古1名。

吉祥寺のK野さんが今週2度目の出稽古参加。素晴らしい & ありがたい。

ぜひたくさん勉強して、出稽古料金分の元を取って帰ってください。爆  笑

 

メニューは、①移動、②寝技(スパー+そこで出た課題に対する対策)、③マススパー。

 

寝技スパーの様子。K沼君 vs. K村さん。

定石どおりに脚のロックを切って膝でつぶし、パスガードを狙うK村さん。

 

K村さん vs. K野さん。
下からの返しが決まる。K村さん、上でも下でも素晴らしい。爆  笑拍手

 

K野さん vs. K沼君。

K沼君のガードを割ろうとするK野さんだけれど、お尻が浮いて背中が丸まってしまっている。
この後、引き込まれて十字絞めでタップ。えーん
技、動きの原理原則をしっかり覚えてね。

 

K沼君が寝技の最中に「脚がつった」とのことで稽古を途中リタイヤ。

脚がつる理由は A:過負荷 か、B:水分orミネラル不足のどちらか。まだ若いし、Aの要素は考えにくいので、理由はB。

不足が考えられるのは

B-1 水分(冬は自然と普段からの水分摂取量が減りやすい。同時に空気が乾燥しているので呼気から水分を失いやすい。なのでのどが渇いていなくとも稽古中はこまめな水分補給を)

  -2 カルシウム(筋肉の収縮に必要なミネラル。牛乳、小魚等)

  -3 マグネシウム(筋肉の弛緩に必要なミネラル。豆類、ナッツ類等)

  -4 カリウム(筋肉の熱を放散するミネラル。果物全般)

といったところ。

以上を平たくまとめれば「牛乳飲んで、バナナと納豆食ってれば大丈夫」ってこと。爆  笑

 


ここからマススパーの模様。

K村さんのキレイな右ロー。

 

組み合いからタックルまで決めちゃいます。ガーン

 

テコンドー経験者K野さんの華麗な飛び後ろ蹴り。
でもK村さんも見事な膝ブロック。

 

寝技でも、打撃でも、K村さんの成長っぷりが素晴らしすぎ。びっくり拍手パチパチ

K村さんは「運動不足からくる健康問題に対処する為」という理由で、武道/格闘技経験ゼロで50代で入門されてきた方。

でも今ではきっと、それを言っても誰も信じてもらえないくらいの上手さ、強さですね。グー爆  笑
コツコツと努力を続けることの素晴らしさを教えてくれる方です。グッグッグッ
 

 

 

 

☆2/5の北本。参加6名。

メニューは、①基本、②寝技(腕巻きからの絞め技とその対処、スパー)、③マススパー。

 

ここも私も参加したので動画はなし。お願いてへぺろ

基本稽古の際には、Y田が個々の動きを丁寧に気を配ってやっていたのが目立ちました。グッウインク

 

 

来週は関東交流試合の為、私 渡邉は不在です。

Y田先輩の音頭で皆で頑張ってください。


押忍。

 

 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

プロ自然と

https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ

 

トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしましたチョキ

全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)

 

旧ホームページはこちら

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!グッウインク