9/10(木)のレギュラークラス。参加1名。K君のみ。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③マススパーと打撃のみ。
K君、ものすごく2ラインのガードが固く、崩れなくなってきましたね。
除菌清掃作業をして、道場内から薬品臭が抜けるまで、外へ。
いつものように、星空道場こと八幡神社
にて形稽古。
深夜クラスは、珍しく二人。レギュラークラスの倍の人数。 いつものMさんに加えて、元北斗旗全日本-250クラス準優勝者のH。
沖縄古流空手もどきの私に、カンフーマスターのMさん、天才的且つ変態的なセンス(笑)を見せるH。誰をどう組み合わせても普通の大道塾スタイルの組手とは程遠いけれど、充実した稽古になりました。
稽古終了は0:20。日本で一番遅くまでやっている道場と自負しております。
11日(金)の少年部。参加5名。
メニューは、①基本、②ミット、飛び蹴り、アジリティ。
とても暑かったので、子供たちの集中力がとても低く、あまり良い稽古にならず。 なので「とりあえず楽しく身体を動かしてもらう」ことを優先して、最後のメニューは、③大縄跳び。
それまでの稽古で「具合が悪い」、「疲れた」等といって途中途中稽古メニューから外れて休んでいた子も、けろっとして元気いっぱいに跳んでいたのはいいことなのか?!
一番運動が苦手そうなS君が、一番最後まで大きな気合で集中力を切らさずやっていたのは立派でした。パチパチパチ
19:30からの中学一般合同クラス。参加は中学生3名+一般2名(内、出稽古1名)。
メニューは、①基本、②寝技、③整理体操代わりのシャドウで、中学部は20:30終了。
残った一般部のS君に、④ミットの稽古をつけて、その後3人で、⑤寝技スパーをやって、21:30にいったんクラス終了。
S君はコロナ後、ようやくの復帰。まだ若い(25歳)し、道場に来れない間も「自分なりにちょこちょこ動いていました」とのことで、ちゃんと体は動いていてたけれど、やはりかなりハードだったようなので、今日は打撃マスはなし。お疲れ様。また頑張って定期的に道場に来いよ?!
その後は出稽古のN君のやりたいメニューに少し付き合い、最後に、⑥マススパー。

最後に、少し動画撮影に協力してもらい、今日の全メニューが終了。
その後は近くの中華料理屋で食事をしながら雑談。
以下、少しプライベートなことながら、、、。
少し前から人生の歯車が全部かみ合って、音を立てて一気に回り始めた感じがしています。
振り返れば小学生の時、友達から言われたほんの小さな一言が最初でした。その後、思春期、青年期を通して実は今でも持っていた夢(?!)、憧れ(?!)、、、そういったものが全部繋がって動き出しました。
N君、ありがとう。君は僕の人生に足りていなかった歯車をくれて、稼働スイッチを押してくれました。頑張ります。
これからもよろしくね。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!