8/8(土)、午前の大宮西。参加4名。
メニューは、①基本、②組技技研。ここから上級と初級に分かれて、私は初級のKさんの指導で、③寝技。
初めての実践寝技、、、だったかな?! これまでは基本ムーブしかやっていなかったかも?! 大きなおなかが邪魔してたしね。
でも身体が絞れた今なら大丈夫。楽しんでできていたようで何よりでした。
上級組はHの仕切りで、③'マススパー。
H、撮影もありがとうね。
夜の浦和は参加4名。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③組技技研、④マススパー。
参加者4名中、2名が黒帯、1名茶帯だったので、「まぁ、いいかな?!」と、私も久しぶりに(指導だけでなく)マススパーに参加。
普段、"カンフーマスター"のMさん等、特殊な組手をする人としかやっていなかったので、久しぶりの大道塾(の標準的)スタイルの人たちとのスパーは新鮮で、楽しかったです。
クラスの後は少し筋トレをして、最後に道場の内外と、ミット等、使った備品もしっかり除菌清掃をして終了。
帰宅前にいつもの星空道場(八幡神社)にて少しだけ形稽古。今日は涼しくて楽でしたね。
8/9(日)の北本。参加3名+出稽古1名。
いつものことなれど、北本では体育館側の意向にて組技をさせてもらえないので、その分、打撃に集中してやっています。
Sさん(持ち手)とNさん(打ち手)のミット稽古。構えから、
ミドルを蹴って、
すぐに蹴り返しをカット。
逆のミドルを蹴り、
ワンツーを打ったら、
すぐに相手パンチの2ラインをブロック。
そして間合いをリセット。二人とも上手。こんな風にやれるとミットが組手っぽくなります。
こちらは組手(マススパー)からの連続写真。
構えから、
S君の前蹴りのモーションに、Yはすくい受けの反応。
相手の反応が早かったので、S君は受け崩される前に、前蹴りを途中で止める。
一方のYは手をすぐガードに戻す。
S君のローをYはステップバックでかわす。いい攻防だね。
Yが右ストレートを打つが、S君はそれをパリー。
S君、パリーした左手でジャブを返して反撃。
Yはパリーされた右手をすぐにガードに戻したので、うまくブロック。
こちらもいい攻防だ。パチパチパチ






空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!