午前の大宮西。参加4名。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③組技技研、④マススパー。
人数は少なめでしたが、充実した稽古になりました。
が、マススパーの最中、腰痛でSさんが途中リタイヤ。 Tさんも、途中途中休憩を入れながら頑張りましたが、マスのラストラウンドはパス。orz
共に50代、無理せず頑張ってくださいね。ま、多少の無理や無茶も、人生にはスパイスだけれどもね?!
そういえば、普段この時間に良く稽古に来られるIさんは「明日は稽古に来れないから」と、珍しく昨日金曜日に稽古に来られましたね。Iさんもやはり50代=私(渡邉)と同じ、今年57歳。「軽くお願いします」と言いつつエネルギッシュに動いていました。
夜の浦和。参加7名。
ただでさえ暑~い浦和の駒場体育館。今日は今年一番の暑さだったし、夏祭り
も各町で始まっているし、子供は夏休みの土曜日で家族で出かける人も多いだろうし、、、と、なんとなく「今日の浦和はほとんど参加者がいないんじゃないか???」と半ば覚悟していたけれど、結構人数がいて嬉しかったです。
メニューは、①基本、②寝技(アキレス腱固めの極め方と攻防)、③マススパー。
今日はとても暑かったので、組技はあまり動かなくてよいようなメニューをチョイス。 無理にやっても暑さで集中力がないと良い稽古にならないし、そればかりか怪我とかも起こりやすいしね。
普段、子供と初級者の指導で、とても稽古中の写真を撮れない浦和だけれども、今日は写真多めです。(笑)
トピックスとしては、Tさんがほぼ半年ぶりの稽古参加。毎週欠かさず稽古に来ていたTさんが年明けからパタッと顔を出さなくなり、、、。最初は「仕事が忙しいのかな? ま、そのうちまた来るだろうけど」と思っていたのだけれど、ずっとそのまま、、、。生徒の皆も「どうしたんですかねぇ???」と心配していたんですが、今回聞けば「体調を崩して三ヶ月ほど入院していました」とのことで、あれま?! それは大変でしたね。無理しないでくださいね。
今日の稽古ではそんな体調不良やブランクを感じさせないくらい元気に動いていましたが、 当人的には「いや~、全然身体が動かないです」とのこと。Tさんは某有名フルコンカラテの有段者。さすが自分にも厳しいですな?! (^_^;) ま、何はともあれお帰りなさい。また頑張って、一緒に楽しく稽古しましょう。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!