19:30からのレギュラークラス。参加3名。
メニューは、①基本、②立ち組み(首相撲、相撲、支えつり込みと小外刈りの打ち込み二種)、③ミット。
一旦〆て、掃除の後に、④マススパー。
残念ながらM本君が8月から大阪転勤(長期研修?)になるということで、今日をラストに一旦退会ということで記念撮影など。
でも、まずは仕事を頑張って、落ち着いたら大阪には大道塾の支部もたくさんあるので、どこかでまた始めるとのこと。うん、ぜひそうしてくれ。
あとは出張とか、何かの機会にまた埼玉に来ることがあれば、また出稽古に顔出ししてね。
そういえば、こないだはM川さんが名古屋転勤だったし、最近、転勤話が続いているなぁ。別れがあれば出会いあり。反対に、どちらかから埼玉に転勤で来られた方の入門はないかしら?! お待ちしていま~す。
深夜クラスは、いつもの通り "大道塾二段、柔道四段"のAさんと"カンフーマスター"M村さんの2人。それぞれとガチマス。
どちらも充実した稽古になりました。
特にM村さんとは稽古後にいろんな話をしますが、お互いに毎回のように口をついて出るのが「もっと形の稽古をしないとダメだなぁ。」というセリフ。私はM村さんとの組手でいつも「足りない部分」を指摘されてる気になります。その「足りない部分」を埋めるためのトレーニングが形。私(渡邉)は18歳でK会に入門したのが空手人生の始まり。その後、21歳で大道塾に入門してからずっとフルコン畑で育ってきたのに、50も半ばを過ぎた今になって「もっと形の稽古をしなきゃ(強くなれない)」なんて言ってるとは思わなかったなぁ。(^_^;)
一方のM村さんも、私との組手で全く同じ感想を持つようで、「中学生で中国拳法を始めて49にもなってまだやってるなんて思わなかったし、それどころか、これまでで一番必死になって形の稽古をやってるなんて、ホント、全くの想像外ですよ。(^o^;)」との弁。
あっはっはっ、面白いねぇ。お互いに頑張って形稽古をして「自分史上最強」を追いかけ続けましょう。
これからもよろしくお願いします。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!