前日からの天気予報でも「史上最強寒波到来」との呼び声も高かった今日。予報通りに雪やみぞれも降って、表題の通りに、えらく寒~い一日でした。
午前の大宮西。参加5名。
メニューは、①基本、②ミット、③組技技研、④マススパー。

組技ではアキレス腱固めや膝十字など、足関節技にトライする人が多かったような、、、。足関節技は抑えの手順を無視して一気に極めにいく、打撃で言ったら間合いを無視して攻撃に入る「飛び蹴り」みたいなものですね。知ってる相手にはなかなか決まらないものの、知らない相手にはバンバン決まる、覚えておいて損はない技です。
マススパーでは、まずM川さんの踏み込み鋭いジャブが目を引きました。 突き蹴りの射程距離がなかなか伸びないのが難だったM川さんですが、ちょっと開眼したかな?! 元々身体も大きく、力も強いので、ロングの距離での攻防を覚えれば鬼に金棒
ですね。
3/3の関東シニアに出場のOさん。元々当て勘、避け勘の優れた方でしたが、当て勘はともかく、避け勘の方が最近いまいちかなぁ??? 昨年の試合でも、ずっと優勢に進めつつ、最後にポカッと一発もらって逆転負け、、、という状況も結構あったり。
ガードを上げさせてブロックをちゃんと覚えてもらうか?! でもそうすると彼の良さ=柔らかい自在な動きを逆にスポイルする形になってしまうか?! 私(渡邉)も指導者として悩みどころだなぁ。
ウーン
Iさんは今年初。自主練では会っていたけどね。「肩の調子が悪い」とのことで、基本稽古だけ皆と一緒にやって、あとは自主練。お大事にどうぞ。ゆっくり焦らずケアして、またよくなったら一緒に頑張りましょう。
夜の浦和は大宮西道場にて。
もともと駒場体育館の予定でしたが、ただでさえ「青森よりも寒い」と言われる駒場体育館で今日のこの天気では「さすがに厳しすぎるだろう」と、悩んだものの、急遽変更。そのかいあって、参加5名。「今日は駒場だったら休みましたけど、大宮西に変更になったので、、、」と言う人がほとんどだったので良かった、良かった。
メニューは、まず①移動。大人と子供で分かれて、私は子供の指導で②基本。今日はT君、集中力がないなぁ。 君のやる気スイッチはどこにあるんだ?! 先生に教えてくれ。
いや、スクールIEでも絶対無理です。
その間、大人は②'組技技研、。また大人子供一緒に、③マススパーでクラス終了。
先に書いたように、今日の参加は5名だったので、本来なら私もマスに入るべきところだったのですが、子供の指導で精神的に疲れてしまい、頭が切り替わりそうになかったので、私は抜け。
少し物足りなかったのか、クラス後、M落さんはM角を誘って、自主練。M角も関東シニアに出場するので、マスクスパーを。
重量級と、軽量級というよりも軽々量級ともいうべき体格の二人のマスクスパー。いつも思うが、M角はハートが強いなぁ。素晴らしい、、というか凄いわ。でも試合前にダメージをためすぎないように気を付けてね。
午前も夜も、指導オンリーでまったく動いてなかったので、皆が帰った後で、一人居残り、私も自主練。
例によっての形稽古、、、というか昨日も書いたけど、体操?!(笑)
でもその体操の効果で、以前にも書きましたが、最近ではナイハンチとセイサンが上手く繋がるようになってきました。それにより「俺は昔より上手くなってる、もっと強くなれる。」との実感が掴めてきています。
まだまだ頑張ります。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市、北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!