今日の北本は鴻巣体育館にて。参加5名。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③組技技研、④マススパー。
5名の内訳は、黒帯x1、茶帯x3、緑帯x1。それぞれ十分なキャリアを持つものばかりだったので、久しぶりに私も指導よりも自分の稽古に没頭した感じです。
というわけで、申し訳ないけれど、今日の稽古日記は自分ネタ。形(型)に興味がない人にはごめんなさい。
最近、ナイハンチの組手とセイサンの組手とを繋げられるバランスが見つかった気がします。
今日のマススパーでも、ナイハンチをベースに、目先を変えるように、間にちょこちょこセイサンの動きを入れてみることにトライ。まだ「動きを意識すると姿勢が崩れ、姿勢を意識すると動きが止まる」みたいなぎこちなさはありますが、でも問題なく切り替えられるようになってきました。
一つのスタイルで誰に対しても押し切れればそれがもちろん一番良いのだけれど、現実にはじゃんけんのグーチョキパーみたいな関係、「Aさんにはナイハンチの方が闘いやすい」、「Bさんにはセイサンの方がいい感じ」というのはあり得るわけでして、、、。
そこを、以前の私は二つの形を全然別の身体操作でやっていたので、なかなか途中修正が効かなかったのですが、それを同じ身体操作、同じ感覚で繋ぐことができるようになってきました。
ここのレベルがもっと上がれば、更に自分史上最強への階段を登れそうです。
今日は写真を撮っていないので、以前に撮影したナイハンチ動画からのスクリーンショットを、、、。
また頑張ります。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市、北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!