22日、午前の大宮西。参加5名。メニューは①移動、②寝技、③マススパー。

寝技では、最初のスパータイムで、Hさんの腕巻きからの三角絞めが猛威を振るっていたので、その後の技の練習では、その腕巻きからの展開を4種。まず基本技として a)十字絞め。次にその b)三角絞め。更に、そのHさんに「お返し」とばかりに極め返したSさんの c)腕十字。それが気逃げられた場合の d)オモプラッタ。なかなか盛りだくさんな内容でしたかね?!
ちなみに今日も参加5名中、4名が50代で、最年少のHさんが48歳。恐ろしいまでの後期高齢者社会、、、いや、道場。
22日、夜の浦和は4週ぶりに駒場体育館にて。参加11名。2桁参加は久しぶり(?!) 連休中だというのに、まぁビックリ。
メニューはまず①基本。その後大人と子供で分かれて、私は子供の指導。②投げの打ち込み(支えつり込みと小外刈り)、③飛び蹴り。
その間、大人はSさんの音頭で②'組技技研(?)。最後にもう一度、大人子供混ざっての、④マススパー。
④のマススパーは、先日より少年部のT君がスパーに混ざれるようになったので、私も一緒に参加。ありがたい。T君がここまで来れるようになるまで2年以上。長かった~。 相変わらずフニャフニャはしているけれど
、組手は何気に好きなようで、結構元気にやっている模様。その調子で他のメニューもしっかりやってくれれば更にいいんだが、それは贅沢なお願いでしょうか?!
私はクラス終了後も、自主練としてHさん、Aさんとマススパー継続。少人数で、そのメンバーに合わせた個別指導みたいな稽古もいいけれど、基本、大人数でやる稽古の方が、やっぱ気合も入っていいね。
23日、北本の稽古。参加5名。あらら、昨日の浦和と対照的に、人数少ないわ。 まぁ、連休中日だからしょうがないんだろうけど。
ともあれ稽古。
メニューは①シャドウ、②ミット、③組技技研、④マススパー。
トピックスとしては、Y先輩が久しぶりに稽古参加したことかな?! 来る度に「久しぶり」としてトピックスになるY先輩(笑)。かつて北斗旗にも出場したことのある強豪選手だったが、今では稽古不足はいかんともしがたくて、②のミットの時点で既にヘロヘロ。 お疲れ様でした。また頑張って稽古に来るんだぞ?!
クラス終了後は、世界大会日本代表リザーバー=Iさんの技研にお付き合い。今日は膝蹴りに対するカウンターの足払いを研究。上手くなる人、強くなる人ってのは、やっぱ勉強と工夫を継続するねぇ。素晴らしいです。
明日は祝日でクラスはありませんが、一部有志で自主練の予定あり。
怪我のないように頑張ってきて下さいね~。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!