7/17の間合い(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

けいこめに17:00からの少年部。参加5名。

メニューは①蹴り移動、②頭タッチの寝技、③ミットで馬跳び。

めちゃめちゃ暑い日えーんアセアセ太陽でした。

なので稽古途中の休憩時間はこんな感じです。

 
 

(実は今日の写真じゃないのだけれど。てへぺろ

これ、もちろん、おしくらまんじゅうをしている訳ではありません。エアコンは掛けていても、まだ足りず、扇風機の前に集う子供たちの図です。爆笑

 

19:30からのレギュラークラス。参加3名。

メニューは、①クラス開始前に来て、既に自分で動いているI間さんはミットから入って、Kさん、I川君にはその間、準備体操と基本、シャドウ等で各自で動いてもらう。その後、②寝技(マウントの攻防=エスケープ3種+極め技2種、スパー)。ここでI間さんは終了。お疲れ様。

残った2人=Kさん、I川君で、もう少し寝技スパーを継続の後、③ミットで初級クラス終了。

 

 

一旦〆て掃除をして、ここでI川君はお疲れ様。寝技も十分スパーリングの形になっているし、ミットでは初の蹴りのカット、前蹴りストッピングのディフェンスも入れながら実施。これまでは地味な稽古が多かったけれど、だんだん一つ一つの動きが形になってきて、メニューも徐々に対人での実戦形式が増えて「俺、格闘技やってるぜ!グー」って感じが強くなってきたかな?! これからもっと激しく、もっとしんどくなるけれど、その分、もっと楽しくなるから頑張って。グッニヤリ

 

掃除の後はKさんとマンツーでマススパー。

私はラウンド毎にオーソドックスとサウスポーを使い分けながら、大道塾の標準スタイルでお相手。これで2人と相手をしているようなものだね!? てへぺろ

Kさん、相変わらず上手いですね。でも、もう少し強めでスパーして大丈夫ですよ。

強すぎるスパーは怪我に繋がるから良くないのはもちろんだけど、弱すぎるスパーも良い稽古にならないので。「怪我させられるかも?! という怖さはないけれど、それなり緊張感はある」って程度が良いスパーかな!?ニコニコ

 

クラス終了後にいろいろと雑談。こういう時間が常設道場のいいところ。OKウインク

色々話した中で一つ、仕事上の人間関係の「間合い」についての話になって、間合いを取り過ぎたら攻防にならない(=関係を築けない)し、間合いを詰める際には勇気も必要。チャンス、タイミングを計らず、むりやり強引に間合いを詰めに行くのもダメだよなぁ、と。まぁそういうのも空道と同じだよね、とそんな話をしたりしました。

私達は、表面的には人を殴ったり、蹴飛ばしたりする技術を学んでいる訳なんですが笑い泣き、そこに留まらずに「そこから得られる何か」を自分の人生を良くすることに繋げていく。だからこそ武「道」なんですよね。

今回の件については、東塾長が良く仰っていることなんですが、空手等、打撃系をやる人は、自分のパーソナルスペースを保つ、間合いを取ることが習い性になっているので、プライベートでも人を寄せ付けない感じになりやすい、と。だから(人格形成の為にも)組技もやらなきゃダメだぞ、と。なるほど~って感じです。

一方で組技系ばかりやっていると、間合いを取らなきゃいけない悪意を持つ人の接近に対しても警戒感なく、無頓着になりやすい。だからやっぱり「総合」って重要なんですね。てへぺろ

 

 

昨日が祝日だったので、今日は深夜クラスもあり。

"リアルカンフーマスター"のMさんとマンツーでスパー。ここでは自分のオリジナルスタイルで。

相変わらずMさん、強い、上手い。Mさんとの組手が一番難しいなぁ。マスク有りとマスクなしで、微妙に間合いも違うなぁ、、、。もうちょっと考えなきゃ。えー

 

また皆で頑張りましょう。押忍。

 

 

 

 

 

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中!

目指せ、自分史上最強!!筋肉プンプン