17:00からの少年部。3月最初の火曜の稽古は参加者6名+体験入会1名。
メニューは体験の子に合わせて、①ゆっくり目の基本、②ミットで飛び蹴り。
3/3の審査会を終わって、私も生徒もちょっと解放感があった稽古でした。中でもT君は「合格」を告げられたことがとても嬉しかったようで、かなり張り切って稽古していました。 これまでは、稽古を楽しんでくれているのは嬉しいのだけれど、「遊び感覚の稽古」と「遊び」の区別がつかない感じも結構あったんだけれど。
こういう「子供の成長が感じられる瞬間」を味わえるのは、少年部指導の醍醐味ですね。
体験の子も楽しんでもらえたようで、無事入門決定。ヤッター!!
C君が急に辞めることになって、ちょっと寂しいけれど、また新しいメンバーと頑張っていきましょう。
19:30からの一般部。参加3名。
メニューは、①基本、②寝技(パスガードとスイープの原理原則その1)、③整理体操代わりのシャドウ、で初級終了。
一旦〆て、掃除の後は、④マススパー。
新しく入ったT君は長身で蹴りが魅力。顔有りの構えと間合いが分かっていないので今はまだ全然だけど、それを覚えたらすごく強くなりそう。頑張って!



クラスが終わってからもAさんとK君は自主練、、、ってK君、試合終わったばかりで稽古に来るのだけでも凄いのに、自主練?!

この後、いつものようにウエイト
までやって帰っていきました。凄すぎ。

今日はクラスの中では指導ばかりだったので、私も自主練。


今日はほとんどサンドバッグを叩かずに、フォームと戦略の確認だけを。土曜日の浦和支部の稽古後にOさんから受けた指摘を思い出しながら。
ランチェスターではないけれど、弱者の戦略は基本「選択と集中」だよなぁ。自分でも全く失念していた部分(と言うか「根本」=1ラインの攻防)を思い出させてくれました。Oさん、本当にありがとう。



「だけ」と言いつつ、いろいろ「あーでもない、こーでもない」とやっていたら、気がつけば23:30。
あれま、ヤバい。早く帰らなきゃ。

また頑張ります。押忍!
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!