17:00からの少年部。参加8名。
メニューは基本、ミットで馬跳び、アジリティでの競争の3種。
新しいメンバーのY兄弟も完全に馴染んでいるし、皆の気合いも大きく、全般として良い稽古でした。
少年部の稽古が上手くいくと、こちらも超元気もらえますね。
19:30からの一般部。参加2名。
なんかもう平日夜の稽古は3人以下が定着してしまったなぁ。寂しい。皆頑張って稽古に来てくれぃ!
メニューはシャドウ、組技スパー、ミット、打撃スパー。
スタート時は"ヘラクレス"Mさんとマンツーで。組技スパーで汗まみれになっているときに遅れてI登場。でも微妙な表情で固まっているんで「どうした?」と聞いたら、「いや、『ヤバイ時に来てしまったなぁ、、、』って」と苦笑い。大丈夫。俺もMさんも優しいぞ?!
ちょっと補足説明すると、Iはセンスもやる気もある20代の若手。黄帯を締めているけれど、実力的には緑帯でもおかしくはないくらい。まぁフルコンの武道では、正直、これくらいの時期が一番きついよね。一定の実力を認めてもらっているが故に、先生や先輩からの当たりも少しきつめになってくる時期です。
打撃スパーはいつものように、目慣らし、出合いを取る練習の後、1.5分で3周。
以前書いたように、私はセイサンの動きでスパーにトライ。Iくらいの相手だと、トライするのにちょうどいい感じだな。Mさん相手にもトライするが、こちらは(これも以前書いた通り)まったく間合いに入れさせてもらえずタコ殴りされるはめに。 なので途中からは作戦変更。ナイハンチの横構えで間合いを隠しながら、「ここ」という時にはセイサンの動きに切り替えて入っていく。これはいい感じにできました。
以下、動画よりスクショ。
熱く、激しい(?)スパー終了後、Iが一言。「生き残った~!」
アッハッハ、分かるぞ、その感覚。 先生も先輩も、皆、そういう時期を乗り越えてきたんだから。応援しているぞ。Iも頑張れ!
また皆で明るく、楽しく、殴り合いしましょ!
大道塾"TEAM-U"浦和北本大宮西支部ホームページは、
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!(^^)/