午前の大宮西。参加5名。
メニューはまず移動。組技は寝技(ガード&マウントからの腕十字、マウントからのスパー)。最近、寝技が多い気がしたので立ち組みにしようかと思ったのだけれど「腰の調子が、、、」という人が多かったので。後期高齢者道場だな?!

で、最後に打撃スパー。
最近、顔ありに混ざったSさん、顔なしフルコンの経験があるので蹴りが上手。特に右でも左でも三日月蹴りができるのが凄い。
まだガードがすぐに胸前にいってしまうけど、それが直れば顔ありへの対応も早そうだね。


夜の浦和は久しぶりに(?)駒場体育館で。参加12名。
基本の後、大人と子供で分かれて、子供は移動、ミット、アジリティ&飛び蹴り。
先週は頑張ってくれたT君、今日はスタート時から明らかにやる気なし。低空飛行で最後まで回復せず。
Y君、H君は普段通り、集中してやってくれたけれど、相変わらず声が小さいなぁ。
でも帰りの時だけは大きな声であいさつできましたね。

普段の稽古の時からその調子で。





大人のクラスはいつものように技研と最後にスパー。
クラス終了後もほとんどの人が居残り自主練。素晴らしい!
私もほんの少しだけどナイハンチの形稽古。



また皆で、明るく、楽しく、殴り合いしましょう!


