17:00からの少年部。
金曜日はおちびさん達がいるので、どうしても火曜日に比べて稽古の進行に時間が掛かる。なので時間切れとならないように準備体操の後は即組手で審査直前の各子供たちのレベルの最終確認。
20~25分で終わらせたかったが、やっぱり30分掛かった。先にやっといてよかった。😅
その後残りの時間で、「頭タッチの寝技」、「ミットで飛び蹴り」をやって終了。
頭タッチの寝技は遊び感覚で技術が覚えられる、とてもいい練習方法だと思うのだけれど、それもあくまで「ちゃんとやってくれれば」の話。でないと「遊び感覚」が「ただの遊び」になっちゃうよ。😥
みんな、明日は頑張ってくれ!👊😤
19:30からの一般部。参加者Mさん、I田さんの2名。K君とI村は来ると思ったけどな?!
シャドウから入って後、組技技研。私は背筋の調子に自信が持てなかったのと、身体の大きな彼らに軽量級の私が混ざって3人になると2人の稽古の質量を下げちゃうかなと思い、見学。2分×12Rくらいやったかな?! 最後にミットで一旦締めて掃除。
その後打撃スパー。レベルの高いもの同士の組技で2人ともかなり疲れた模様だったので、ここは私も入って3人で回る。目慣らし、出合いを取る練習の後、1.5分で3周。
充実した稽古になりました。お疲れ様。👍😉
明日は午前の大宮西は通常。夕方から大宮西少年部の審査会をやって、そのまま夜の浦和も大宮西道場にて実施です。間違えないように皆様よろしくお願いします。