10:30からの大宮西。
稽古参加者8名。このくらいいると稽古の熱気も違うね。(^^)/
基本の後は、寝技。東京都下・神奈川県大会に出場するK(青帯なれど空道ルールにエントリー!)の為、マウントからのエスケープを確認。最後に打撃スパー。
土曜の稽古の投稿動画、写真はいつも浦和になりがちだけど、たまには大宮西のものも。
マウントのエスケープを打ち込みでやった後のスパーの様子ですね。
19:00からは浦和の稽古。
こちらも14名参加と賑やかでした。(o^^o) 嬉しいね。
少年部合同の為、ゆっくり目の号令掛けで基本をやった後は、大人と子供で分かれて、私は子供の指導。三週間ぶりに稽古参加のT君の気持ちのノリが悪かったように見えたので、彼の大好きな寝技(=頭タッチ)で気分を盛り上げてから、「ミット、馬跳び、脚くぐり」で一時間の稽古終了。
もう一人の少年部Y君は更に居残り、時々ミットで確認しながらの基本稽古を30分。
以前にも書いているけどY君の集中力は素晴らしいです。特に子供にとったら基本なんかは「つまらない稽古」になりがち。しかも体力的にも厳しい時間帯。集中力に欠けた稽古になってもある意味仕方ないかと思うのですが、疲れを見せながらもしっかりとついてきます。(@o@;)
えらいぞ。(この熱意で稽古を続ければ)君、絶対にチャンピオンになれるよ。頑張って!(^^)/
大人のクラスは見れなかったけど、稽古終了後の皆の汗まみれの笑顔を見れば、「あぁ、今日も良い稽古ができたんだろうな」とちょっと安心。
またみんなで明るく楽しく殴り合いしましょ。(^o^)/
p.s.来週は体育館の予約ができなかった為、大宮西道場で稽古です。お間違えのないように。m(_ _)m