5/16の稽古(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

17:00からの少年部。

全般として元気があって良い稽古でした。
メニューは基本、ミット・馬跳び・脚くぐり、飛び蹴り+アジリティ。
ミット・馬跳び・脚くぐりは、私も子供達も特にお気に入りのメニュー。楽しみながら運動能力の向上を図ります。基本 個人スポーツ(武道)の空道ですが、隣のチームに勝つ為には、メンバー皆の力を合わせる必要があるので他者との協調性も養えます。(^^)/
 


19:30からの一般部。
参加者は黄帯のAさん、青帯のK、白帯のM君、Nさんの計4名。メニューは基本、寝技、ミット、打撃スパー。
寝技は帯が若い子が多かったので、基本に帰り、パスガードとスイープ。どちらも原理原則その1(*)だけ。その2(**)はまた次にやりましょう。
 
(*)原理原則その1
・パスガード=①ロックを切り、②脚をつぶして、③上体に攻めあがる。
・スイープ =右腕と右脚を殺して、そちらに回す。
 
(**)原理原則その2
・パスガード=①ロックを切り、②脚を担いで、③上体に攻めあがる。
・スイープ =右腕を殺したら、左脚を持ち上げて、そちらに回す。
 
いつも言うことですが、技を覚える時は原理原則を意識して覚えましょう。技そのものを覚えようとすると、技は星の数ほどあるので混乱しやすいし、初めての技やシチュエーションに出会うと対応ができなくなります。逆に原理原則を覚えると新しい技を習う時にもポイントの理解が早いし、初めての技やシチュエーションにもその場で対応できるようになります。