こんにちは、あるいはこんばんは😎
→想いや提供メニュー一覧はこちら🌱
そもそも、反射ってなに??
反射は、思考や脳を通さない
「自動的な身体の反応」のこと。
気を付けたとしても、そう【なっちゃう】動き
例えば
✅赤ちゃんの手の平に触れると
キュッと握ってくれる反応
✅赤ちゃんのほっぺに触れると
触れた方向を向き、指をパクっとして
チューチュー吸う反応
などがあります💡
私の反射の統合ワークの師匠である
梅田幸子さんがこちらのYou Tube動画で
わかりやすくお伝えされています。
①【全人類必見】
HSP、ADHD、身体が硬い、記憶力、コミュ症、運動音痴
それって全部"反射"の影響かも?!
②【反射チェックテスト】
あなたの対人ストレスレベルは?
(参考:梅田幸子さんブログ)
③統合ワークでこんなに変わる!
目の機能のビフォアー・アフター
広い範囲の反射だと、
✅熱いものを触ったときに咄嗟に手を引っ込める
✅砂などが目に入りそうになった時に目を瞑る
✅脚気(膝蓋腱反射)のテスト
などがあります。
↑これら↑は、必要なものなので
一生を通してなくならないものです。
反射の統合ワーカーは【反射】の中の
『胎児期〜乳児期に出現する反射』を
統合していきます。
※【統合する】とは、不必要な時は出ずに
必要な時だけ出てきてくれる状態のこと。
しかし、必要だった時期を終えても
反射が残っていると、困りごとに繋がることも…
私の中の固める反射や原始反射が残存してる状態ってサイズの小さい服をずっと着てる、というイメージ。
動きにくいし、息苦しい。
別の例えをつかうなら、
ペンでメモをとりたいのに
身体が自動的にペンを熱いものと感じてしまい
掴みたいのに、手を離しちゃうようなイメージ。
※例えです※
例え困っていなくても、無駄な動きが多くなったり、必要以上にエネルギーを使わないといけなかったりするので、浪費が激しいです。
反射を統合すると、身体や脳が育ちます
✅困りごとがある人は生きやすさにつながります
✅困りごとがなくて毎日楽しい人も
疲れにくくなる、
自分の素質を開花しやすくなる、
パフォーマンスもアップしやすくなります
統合ワークってなにするの?
・着衣のまま寝転んでいただき、統合が進む箇所に触れていきます。
・触れる、なでるのボディワークです。
・触れる位置や圧加減などを確認しながら微調整し、心地よさを探しつつ触れていきます。
※気持ちよさがなくても嫌でなければ発達は進みます
・触れられて不快なときはすぐにお申し出ください。ストレスは反射を活性化させるので、逆効果になります。嫌なことは絶対しませんので、ご安心を。
・満足した、もう大丈夫だな、飽きてきたとか、あまり触れてもらいたくないなと感じたら次の箇所に触ります。触れ方を変えることもあります。
・おしゃべりするのも、静かに受けるのも、OK。
気楽な感じで過ごしてほしいなぁと思ってます。
・身体や脳が発達します。トレーニングやリラクゼーションではございませんが、リラックスすることはあります。
【イメージ写真】