今日は納豆の日 | 徒然なるままに...腎臓移植ドナーの日常

徒然なるままに...腎臓移植ドナーの日常

透析を経ない先行的腎臓移植(PEKT)のドナーとして2019年8月に移植(摘出)手術を受けました。
検査の話とか費用の話とか腎移植の話題中心に書いていこうと思います。

今日は納豆の日です。

私の好みは青のりと鰹節とワサビのトッピングです。

 

腎臓の機能が低下している人が飲んでいる薬によっては、納豆を食べてはいけない場合があるので要注意です。

 

慢性糸球体腎炎のおくすりに、腎臓の中の細い血管が詰まるのを防ぐために出されているものがあります(ワーファリンなど)。

 

納豆に含まれている成分(納豆菌から作られるビタミンK)が、おくすりの作用を弱めてしまうためです。

 

腎移植後に飲む免疫抑制剤はグレープフルーツが摂取☓なのは結構有名ですが、それ以外にもいろいろと組み合わせが悪いものもあるようで、注意が必要です。

 

幸い、オクサマは納豆嫌いなのでその心配はありません。

 

7月10日は納豆の日ですが、ちょっとこじつけネタでした。

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう