結局、10日のインはやめました
飛行機がいつもより早い時間で舞浜を16時までに出発しないといけないのと
シーに通常開園でインしてFSエリアに早い時間に入れるか分かんないし、灼熱の環境下のインは堪えるし、新グッズの発売は翌10日だし
それならインはもったいなさすぎるしで
それならインはもったいなさすぎるしで
インすることに躊躇してしまいました
こんな感じになるのも日中の高温予想だったのもありますが
最近のパーク、特にエンタメに魅力をあまり感じてないこともあるかもですね
そんなんで
10日のお出かけまとめ
9:00 ホテルチェックアウト
羽田への荷物発送手続き
シャトルバスでランドへ移動、その後舞浜駅へ
10:30 東京駅
お菓子購入といつものお弁当購入
※夕方の受け取りを伝えたら、昼の部の入荷分で対応していただき感謝
11:00 東京駅構内 果樹園でパフェタイム
待ち時間なくすんなり入店
美味しい季節になった桃のパフェ
苺のパフェ
パフェのタワー状態に顔がにやける(笑)
さらに…
食べ始めるとさらににやける(笑)
桃も苺も若干食感が硬めでしたが、お味は甘くて抜群!
最後までおいしくいただき大満足でした🎵
ごちそうさまでした‼️
12:30 東京→幕張豊砂
幕張新都心 定期散策
15:00 折返し東京駅へ
弁当受け取り後
16:30 東京駅出発
17:00 羽田空港着
空港内レストランで食事
20:30 福岡空港着
※珍しく定刻での到着
遅延は21時台になってからかな?
以上が今回の行程
次はハロウィンの時ですかね…
今回の気付き
とにかく暑すぎるの一言
暑いのは分かっているが、さすがに体がついていかずバケパのフリードリンク券を活用して休憩を取りながら廻る
12~15時頃が一番厳しかったが、その時間帯に休憩を入れたので助かった。
キャッブ(帽子)・日傘も必須
現地追加購入してでも準備すべき
汗が止まらないので替えのTシャツを準備
頃合いを見て着替える
凍らせてあるペットボトルを購入したくも羽田空港内のコンビニにはなく、ランホのコンビニでようやく購入
ミラコは売ってなかったなぁ~
アンバとトイホはコンビニがあるので売ってそう→ただ未確認
ランドもシーも自販機が増設され重宝しそう
最初の頃はえっ!て感じだったけど…
今となってはとても助かる
ポップコーン屋は暑さ対策のためか11:00~17:00までクローズしてるところがほとんどで昼間の購入の際は注意が必要
てか、昼間営業休止するならこの時期だけポップコーンの引換を止めて別メニューにするのも有りだと思う。
今回は初日だけミラコスタに宿泊
ロビーホールのレセプションでの朝からのチェックインができなくなっていたのと預けていた荷物をお部屋に運び入れるサービスが選択式になっていた
以前はあらかじめお部屋に運びいれてくれたのに…アーリーチェックインがなくなった流れか
客室内の飲み物はお水のペットボトルとスティックタイプのお茶はあったもののコーヒーやマドラーが見当たらなかった
(探しきれなかっただけなのか??)
洗面台に髭剃りが備えられていないので必要時にサービスホットラインに依頼するが、それがテレビ画面でできるようになっていた

2日目は新浦安エリアのホテルだったが
シャトルバスの混みかたがえげつない
二つのホテルを一つの乗場で対応してるが、閉園時間帯でただでさえ混んでいるとはいえ、待ち列がホテル別に分かれてなく訳の分からん状態になっており、自転車置場近くまで列が伸びていた、コロナ前でもこんな並ばなかったので面食らう
FSエリアに関しては
エリア入口で再入場も含めFSマジックパスポートの読込みとリストバンド装着を行い入場
アトラク利用時はパスポート読込みとリストバンドの装着確認あり
アトラクは基本DPAなどの優先レーンに並ぶがリクエストすれば通常レーンも使用可
アナ雪は通常レーンの装飾を楽しむべき
優先レーンは館内の装飾を見れないのでちょっと損かも
※当然待ち時間が発生するので通常レーンに並ぶなら朝の早いうちに並ぶ。夕方からは極端に混む可能性あり※
エリアのレストランはすべての時間帯でモバイルオーダー対応のみ、たとえすぐに利用できる場合でもモバイルオーダーが完了しないと入口でオーダー画面確認があるので入店出来ない
なので入口付近は暑い中人が溜まっていて塞がっている一方で中に入るとがら~んとしていた
バケパのフリードリンクのみの利用時は申告すれば直接入店できる
ただこの時期のインは
まだ日陰で風が抜けると幾分しのげるので積極的な休息を挟むべし
エリア利用の特性もあるが、あれもこれもと欲張らないことが案外重要かも
あと
毎度東京駅構内で購入している
レンガぱん
お店が入っている区画が8月中旬にクローズすると聞いて愕然。ただよくよく話を聞くとお店自体は再オープンの時期は未定も今秋ころに京葉ストリートのどこかで続けるとのことでとりあえず一安心かな。