帰福日のお出かけ+気付き | 鍋の活動記録

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

朝からどんよ~りした空模様で雨予報

今日のインをどうするか┅

メインのシャイニングを2日で3回見れたし

ジャンボりたいけど、その時間までいないし

結局┅

ここまでの満足感から今日のインはなし

 

街に出ました。

9:00 宿泊先アウト

9:30 ボンボヤージュ

11:00 海浜幕張 イオン幕張新都心

釜炊きご飯のお店でお昼

14:30 日本橋  小網神社

今回もお礼をお伝え

15:30 東京駅エリア  散策

千疋屋で休憩

桃パフェの上手さに衝撃を受け

3月のインで可愛くないお値段に躊躇してスルーしたメロンのババロアを頂きました

ごちそうさまでした🎵

 

満足して羽田に向かおうとしたら┅

なんと

上京したら必ず購入する煉瓦パンがお品切れという大波乱で暫く思考が止まる(笑)

土曜日で15時に完売するとは予想だにしなかった┅帰福日の立ち寄り時間設定が難しい

 

そう感じながら東京駅をあとにしました

16:30 東京駅 出発

事前に空港ラウンジ予約もキャンセル

19:45 羽田空港 出発

21:50 福岡空港 到着

 

以上今回の行程

 

今回の気付き

 

全日程で雨模様で半袖が心地よい体感も雨が降ってない時は蒸し暑く感じる程度

雨対策はレインコートは今回使用せず、折りたたみ傘を使用も終日・長時間の使用は防水加工が薄れるので防水スプレー必須、また開閉作業やバッグからの出し入れは案外ストレスを感じた。お土産袋を傘入れに転用しバックの持ち手に引っかけるなど工夫する必要を感じた

特に空港輸送依頼時は手荷物1個としてカウントまたは非取扱で手間と費用がかかるので雨予報が続くときは長傘を持っていくかを含めて要検討

 

アプリでのグッズ購入2日のインで 2回発注

荷物軽減のためお菓子などかさばるものはスキャンしてアプリ購入に廻せるものは廻す

ただ商品によってはオンラインのみの取扱いで画面上ではお品切れ表示でもショップで実販売していることもあり気になるものはその都度スキャン必須して現地購入も導入

 

再入園時にハンドスタンプが薄かった為に時間がかかる。15日朝シーを途中退園する際、以前の体験からスタンプをしっかりと押してもらうよう依頼、念押ししたのに結果判別に時間がかかるという

しかも再入園までの時間が1時間程度にもかかわらず…

わざわざこちらの名前まで伝える必要があったのか??

今思えは、不正入園対応とはいえ納得できないお粗末な対応

クレームを入れるべきだったか…

 

ディスニーホテルのコンビニタイプのショップは、おにぎりやサンドウィッチなどの軽食はアンバサダーホテルでも販売してるが、ランドホテルのほうが圧倒的に陳列量が多く ディスニーコラボグッズも取り扱いが多かった。

ミラコでも・・・けどコンセプト上そこまでは厳しいかな

 

空港-ホテル間の荷物輸送サービスなど利用予定の施設、サービスは直前に確認すること┅コロナ禍で状況が変わった、変わるかもしれないので