この記事は、2012年3月16~18日の記事からの
連綿とした繋がりのあるものです。
詳しくは、そちらで前提をご確認の上
読んでいただければと思います。
■2012年3月16日号
http://ameblo.jp/nabechalin/entry-11191487525.html
■2012年3月17日号
http://ameblo.jp/nabechalin/entry-11191490439.html
■2012年3月18日号
http://ameblo.jp/nabechalin/entry-11191491473.html
_______本編_______
残された時間を考えて、
『出来る時に同時にやりたい』
という焦りなどの感情を抱きつつ
老境の身体を省みず、実際は…
『出来る時間も身体の余裕も限られている』
ということに気付かずにいる…。
・・・・・・・・・
この状態において、母親は次のように
思考サイクルが回転して行きます…
① エディソン氏の退去決定
≒ その部屋 【2号室】の荷物整理。
② その部屋 【2号室】に残る
着物タンスほか荷物を1階へ下ろす
≒ その部屋 【2号室】の有効利用…
③ 今まで面倒を掛けた私とステディに
一刻も早く同居してもらいたい
≒ 旧兄の部屋 【1号室】 に私が移り
現私の部屋(1階)にステディが棲む
④ 一刻も早く兄に荷物整理して欲しい
≒ ゴミ屋敷化して置き去りになった
旧兄の部屋 【1号室】 の荷物を
【2号室】 に移動させたい…
・・・・・・・・・・・・・
というわけで…。
まず①に付随して、
老体に鞭を打って、馬車馬のように
家財整理に走って行きます。
1階が整理した段階(2012年2月半ば)で…
②に付随して、
エディソン氏を小間使いに利用して
タンスや荷物を1階に下させます…。
それらが終わって、【2号室】が空いた段階で…
③に付随して、
なんと、一足飛びに、我々の
『結納』
を見据えて、予てからの友人に紹介されていた
であろうカフェ・レストランの下見に
半ば強引に誘ってみたり…
母親の急な 【自覚のない】 ココロの変化で
我々はココロの準備のなく戸惑ったまま…
『行くだけ行ってみよう』
ということになりました…。
ワンちゃんもお庭で待てならOKなので、
確かにルカ同伴で行けるという意味では
有り難い場所を聞き伝ててくれましたが…、
異常な意欲的行動に、我々は再び
『聞き分けのない』 そう状態のまま
【暴れ馬に引かれるがまま】
になりかねない状況です。
・・・・・・・・・・・・・・・
そして④に付随して…
その鋭い舌鋒のまま、兄の方へ向かうことになります…。
続く…