こんばんは

 

 朝から 今日は秋晴れ

 

 気温は  朝方 21.5℃   日中は 27.0℃

 

 今週末から 秋モードに入りそうです

 

 多肉の紅葉も 始まりそう?

 

 

 さて

 

 冬型のセネシオでも

 

 

 

 

 銀月

 

 今年の 暑さにも日陰で 無事過ごしました

 

 これからが 活動開始

 

 

 どんどん 育って欲しい

 

 徒長させないようにしないと

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 雲が多い一日

 

 気温は  朝方 22.5℃   日中は 28.0℃

 

 関東の方では 20℃まで届かない気温みたいでしたが

 

 こちらでは まだまだ残暑が厳しい日が 続いてます

 

 今週末からは 平年並みの気温に

 

 なるみたいです

 

 また 週末には めだかと金魚の即売会を計画中

 

 

 

 さてさて

 

 地で育っている 多肉でも

 

 

 

 日陰で育っている  子宝草

 

 大きくなりました

 

 

 お子様も 大きくなってます

 

 

こちらも

 

 

 不死鳥

 

 

 小さくても お子様が 育ってます

 

 

 

 この株も

 

 あちらこちらから  増殖中

 

 地で冬越しできれば いいのですが

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝からどんよりとした 曇り空

 

 雨予報でしたが 結局 パラパラと降っただけ

 

 そろそろ  一雨欲しいのですが

 

 なかなか これだけは  

 

 台風も ウロウロしてますが

 

 問題ないと 思います

 

 

 さてさて

 

 ガステリアの花が 終わり

 

 種子が育っていました

 

 

 

 ガステリア  白雪姫

 

 

 花が終わり  ひとつだけ種子が 

 

 育っています

 

 どうすれば  いいのでしょうか?

 

 枯れるまで  まずは 待ちますか

 

 

 

 

 

 子株も 順調の育ってます

 

 かなり 大きくならないと 親離れは 無理みたい

 

 

 

 最後まで見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 晴れたり曇ったり

 

 気温は  朝方 21.0℃   日中は 27.6℃

 

 まだまだ  厳しい残暑

 

 ようやく  平年並みの気温に戻りそうな

 

 予報がでました

 

 異常な気温も 早く落ち着いて欲しい

 

 

 さてさて

 

 多肉の寄せ植え その後

 

 

 

 

 紅葉も始まりそう

 

 

 

 

 これから 成長すれば

 

 まだ 見栄えよくなると 思います

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 雲一つない秋晴れ

 

 気温は  朝方 20.0℃  日中は29.5℃

 

 

 

 

  綺麗な 青空

 

  一日 こんな天気でした

 

 

 さて

 

 実りの秋と言えば これも

 

 

 

 

  鈴なりです

 

  今年は 数が多く育ってます

 

 

 富有柿

 

 気温が高いので  色づくのが早く 粒が大きい

 

 

 

もう 熟れたのから食べています

 

甘さも強く  美味しくいただいています

 

 

 

最後まで 見ていただき

有難うございます

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 秋晴れ

 

 稲刈り日和

 

 気温は  朝方 21.0℃  日中は 29.5℃

 

 またまた  真夏日手前の気温

 

 稲刈り 無事に終了

 

 後は  乾燥して 籾摺りするだけ

 

 今年は 豊作みたいで

 

 かなり 籾の数が 多かった

 

 重い籾の入ったく袋を 運んだので

 

 持病の 腰痛が

 

 また フェイタスのお世話にならないと

 

 一日寝て  なんとか回復させないと

 

 まだまだ 重い30kのお米が 待ってます

 

 冷たい ビールを呑んで  早めに寝ます

 

 

 さて

 

 

 エケベリアでも

 

 

 

 

 

  コスタ

 

 大株になりそうなので

 

 大き目な鉢に 植え替え

 

 

 こちらも

 

 

 

 

 マローム

 

 今は  半日陰で管理

 

 根が落ち着いたら  日向に

 

 どう 紅葉するか  楽しみ

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 また 朝から秋晴れ

 

 気温は  朝方 19.5℃  日中は29.0℃

 

 暑かった

 

 

 さて

 

 明日は 稲刈りします

 

 

 

 

 少し 早いですが

 

 朝から 稲刈り

 

 肥料を 多めに入れたので

 

 稲が 倒れ気味

 

 刈るのに 問題なありません

 

 昨年が 悲惨だったので

 

 今年は 豊作ならいいのですが

 

 これだけは 乾燥、籾摺りしてみないと

 

 分かりません

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 こんばんは

 

 

 秋晴れの日が 続いてます

 

 気温は  朝方 19.0℃   日中は 29.0℃

 

 また 真夏日手前の気温

 

 日向にいれば 汗がポタポタと

 

 いつまで 続く  この暑さ

 

 さてさて

 

 ユーフォリビア でも

 

 

 

 

 

 ポリアカンタ

 

 成長すると 1mになるとか

 

 今は 10cmにも満たない

 

 一度は  花を咲かせてみたい

 

 根腐れしやすいので  乾燥気味に育てないと

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

  秋晴れの日が 続いてます

 

  そろそろ 一雨欲しいところです

 

  気温は  朝方 17.5℃  日中は 27.5℃

 

  朝方 すこし冷え込んできましたが

 

  日中は  まだまだ 残暑が厳しい

 

  少し 異常な 10月

 

  

  さて

 

  日当たりのいいところで 育てている

 

  ミセバヤ

 

 

 

 以前も書いたのですが

 

 梅雨時期に ナメクジに食害されて

 

 ここまで 復活 花芽が少ないのは

 

 やはり 食害の影響が 出ているみたい

 

 日射し たっぷり浴びて

 

 徒長もせず 肉厚に育ってます

 

 

 

 なかなか 開花しない 蕾

 

 水やりは 二日に一回

 

 たっぷりと

 

 

 暑すぎて 開花が遅れ気味?

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 雲一つない 秋晴れ

 

 気温は  朝方 19.0℃   日中は 29.0℃

 

 日射しが 強い 一日

 

 10月とは 言えない日が 続いてます

 

 屋外の めだかさんも まだ日中は 

 

 遮光しないと  水温は 30℃を越えてしまいます

 

 

 

 75% 遮光ネットで 日射しを防いでいます

 

 

 

 遮光しても  水温は ご覧の温度

 

 夕方の水温です

 

 

 

 トンボの産卵防止用の ネット

 

 まだまだ 気温が下がらないと  遮光は続きそう

 

 

 

 黒つながりで

 

 

 

 

 

 

 アエオニウム   黒法師

 

 いちばん ポピュラーな品種 一度は育てたことが ありますよね

 

 難点は  暑さ、寒さに弱いこと

 

 意外と育てにくい   冬はやはり室内が無難

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます