こんばんは

 

 朝から 晴れ

 

 気温は  朝方 9.0℃   日中は 19.0℃

 

 今日も  穏やかな一日

 

 これ以上  寒くなって欲しくないのですが

 

 そうはいきそうにないですね

 

 今年の冬は  こちらでは寒い冬になるとか

 

 予想が外れて欲しいのですが

 

 

 さてさて

 

 

 地植えの多肉の群生  その後

 

 

 

 姫秀麗の 群生

 

 年々 増殖してます

 

 少しの寒波でも  枯れることはないですね

 

 

 所々

 

 ブロンズ姫が育っています

 

 

 どこからか

 

 葉が 飛んできて

 

 芽が出て  育ったみたいです

 

 ブロンズ色で  綺麗

 

 

 セダムも 元気

 

 

  こちらも  増殖してます

 

 寒くなると 綺麗に紅葉します

 

 

 

 最後まで  見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 朝から 冬晴れ

 

 気温は  朝方 7.5℃   日中は 18.5℃

 

 気温は 高め日が続いているので

 

 意外と 過ごしやすい一日

 

 この暖かさも あと少し

 

 

 さてさて

 

 フォーカリアの蕾でも

 

 

 

 荒波

 

 

 今のところ 一株だけ蕾が 育ちはじめています

 

 

 怒涛 赤バージョン?

 

 

 こちらも まだ蕾は一株だけ

 

 

 

 四海波

 

 少し 株の成長が 悪いですが

 

 

 花芽は ちゃんと育ってます

 

 

 今年は  開花時期が 遅れ気味ですが

 

 もう 一週間もすれば 開花してくれそうです

 

 その時には  また載せます

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 こんばんは

 

 今日も また朝から  冬晴れ

 

 気温は  朝方 7.5℃   日中は 18.0℃

 

 日射しもあり  穏やかな一日

 

 こんな日よりも 今週が最後かな

 

 朝方の 気温も一桁台が 続き始め

 

 多肉の紅葉も いちだんと始まりそうです

 

 

 さてさて

 

 リトープスの花が 咲き始めました

 

 

 

 

 

 状態で 開花しない株も  毎年見受けられます

 

 

 

 蕾が伸びてます

 

 

 こちらは どうなの

 

 

 

 

 少し元気がない

 

 

 

 

 

 花が終われば

 

 次は 分頭がはじまる

 

 増えることは ありがたいが

 

 その反面 枯れてしまう株も

 

 増えすぎる ことはない

 

 意外と 管理は 難しい?

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 

 今日も 朝から 晴れ

 

 気温は  朝方 9.0℃   日中は 18.7℃

 

 過ごしやすい 一日

 

 

 さて

 

 

 花の寄せ植え  その後です

 

 

 

 ビオラとアリッサムの寄せ植え

 

 

 アリッサムが最盛期

 

 ここまで 咲き揃うと綺麗すぎます

 

 

 忘れていけないのは

 

 これ

 

 

 人面顔

 

 何度見ても 面白い

 

 

 

 この色合いも 面白い

 

 

 

 これも

 

 

 

 こちらは

 

 妻要望の 寄せ植え

 

 

 

 

 黄色い 花が好きみたいです

 

 パンジーより ビオラの方が

 

 成長が いいですね

 

 寒くなる前に

 

 もう少し 株別れして欲しい

 

 花を摘み取れば  いいのでしょうが

 

 なんだか それは淋しいので

 

 このままで

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から  冬晴れ

 

 気温は  朝方 9.5℃   日中は 19.3℃

 

 風もなく 穏やかな 一日

 

 日中 気温も上がり

 

 屋外のこと するには いい日よりでしたが

 

 ついつい 睡魔に襲われ

 

 寝てしまった

 

 結局  暖かさに誘われて

 

 顔を出してくれた  めだかさんに餌やりだけ

 

 今週中は  暖かい日が続きそうです

 

 

 

  さてさて

 

 プクプクになっている  アドロミスクス

 

 

 

 

 

 

 亀の卵

 

 いい感じ ふくれてきてます

 

 赤茶色の斑点も 綺麗に

 

 

 こちらも

 

 

 

 

 ヘミスパエリクス

 

 なかなか 本来の株姿には ほど遠い

 

 もう少し  赤味が出るはずなんですが

 

 いつになることやら

 

 

 今が 成長時期

 

 春秋成長型

 

 新芽も 育ちはじめています

 

 

 寒さには 少し弱い

 

 気温が 5℃を切り始めると

 

 やはり  屋内管理が いい

 

 簡易温室なら 屋外でも冬越しできる

 

 今年の 冬は寒そうなので

 

 どうしょうか  思案中

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から ようやく晴れ

 

 気温は  朝方 7.5℃   日中は 15.5℃

 

 寒気が 抜けてきました

 

 明日は もう少し 気温が上がりそう

 

 寒いと 屋外のこと何もしたくない

 

 そんなこと ありませんか?

 

 寒さには 弱いです

 

 

 さてさて

 

 

 あまり ブログで見かけない クラッスラ

 

 

 

 

 

 

 ゴーラム

 

 あまり 人気がない クラッスラ

 

 育てたら 面白いのですが

 

 エケベリアみたいに  派手さがないのが

 

 要因なのですかね

 

 

 春秋成長型

 

 乾燥気味にそだてないと

 

 根腐れして  葉がポロポロと落ちてしまう

 

 株自体が かなり水分を含んでいるので

 

 あまり 水を与えなくても 枯れることは ない

 

 株に水分を 多く含んでいるので

 

 冬の寒さには 弱い

 

 軒下でも 冬越しは難しい

 

 室内で 管理する方が 無難

 

 

 

 最後まで見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から 晴れましたが

 

 南風が強めに吹き  寒い一日

 

 気温は  朝方 8,5℃  日中は 13.5℃

 

 まだ 寒気が抜けず  

 

 平年気温よりは 低い日が続いてます

 

 ようやく  明日から少し気温が上がりそう

 

 身体も 寒さに 徐々に順応し始めてきましたが

 

 寒いのは 嫌いです

 

 どこか  温泉に行きたい

 

 大自然の中の 露天風呂が いちばんですね

 

 いつになったら いけるのでしょう

 

 

 

 

 

 

 さてさて

 

 いろんな 多肉の寄せ植え その後

 

 

 

 

 あまり 色気のない寄せ植え?

 

 ぎゅぎゅ詰めの寄せ植えも いいですが

 

 スペースをあけた方が

 

 育ちは いいと思ってます

 

 持論ですが

 

 

 

 

 

 まだまだ

 

 寒くいなると  寄せ植えも変化してくると

 

 思います

 

 また 機会があれば ダサい寄せ植え 作りたいですね

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 今日も スッキリしない 天気

 

 気温は  朝方 8.0℃  日中は 15.5℃

 

 晩秋らしい  一日

 

 明日からは 天気も回復して

 

 晴れそう

 

 

 さてさて

 

 斑入り葉のエケベリア

 

 

 

 

 

 

 マッコス 錦

 

 エケベリアの中では  中株タイプ

 

 なかなか 綺麗な斑入り葉には  なりにくい

 

 すこし 遮光してやらないと  葉焼けしやすいし

 

 それと

 

 徒長しやすいのが  難点

 

 なかなか育てるのが  やっかい

 

 そう 思うには  自分だけ?

 

 人気がないのか ブログでは

 

 見掛けない

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 朝から 雨が降ったり やんだり

 

 気温は  朝方 9.5℃   日中は 11.5℃

 

 寒気のせいで 気温も上がらず

 

 寒い一日

 

 まだまだ 続くこの寒さ

 

 

 

 さてさて

 

 モフモフのカランコエでも

 

 

 

 

 

 

 テディベア

 

 遮光して育てたので  色合いはよくないですが

 

 徒長もせず  元気に育ってます

 

 モフモフの触り心地が 人気でしたが

 

 今は どうなんでしょう?

 

 今からは

 

 気温が 10℃切り始めたら 

 

 水やりは控えて  冬越しに備えます

 

 屋外でも 冬越しできます

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 朝から どんよりとした曇り空

 

 気温は  朝方 11.0℃  日中は 15.0℃

 

 昨日から 5℃も気温が下がり

 

 体感が ついていかない

 

 寒気が 流れ込み始めてます

 

 明日は まだ 気温が下がりそう

 

 今週いっぱいは 気温は上がりそうにない

 

 

 さて

 

 

 

 我が家の  シンボルツリー

 

 ハナミズキの木が 紅葉しています

 

 

 

 昨日の 雨と風で かなり葉が 散ってしまいました

 

 

 

 

 綺麗に紅葉

 

 ちゃんと  花芽も見えます

 

 

 もう少し  落ち葉拾いが大変です

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 有難うございます