こんばんは

 

 

  朝から  雨が降ったりやんだり

 

 

  気温は  朝方 20.5℃   日中は 22.9℃

 

 

  一日  外で なにもできず   暇でしたね

 

 

  明日は どうなんでしょう?

 

 

  雨降りは いやです

 

 

 

 

  さてさて

 

 

  雨のやんでいる時間に撮った いろんなもの

 

 

 

 

 

 姫秀麗の群生

 

 

 花も かなり咲いてきてます

 

 

 

 

 今年は  花数が すこし多いような気がします

 

 

 

 そばで  この株が復活

 

 

 

 

 マサイの矢尻

 

 

 親株は  寒さで枯れてたのですが

 

 

 ちゃんと  子株が育ってきてくれました

 

 

 やはり 嬉しいですね

 

 

 増えて欲しいのですが

 

 

 

 

 

 おまけで

 

 

 

 睡蓮の花  残りの蕾か開花しました

 

 

 

 

 曇り空で  開花していました

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

  

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から  雨

 

 

 

  気温は  朝方 20.0℃   日中は 20.5℃

 

 

  朝から  強弱を繰り返しながら降る  雨

 

 

  今日 梅雨入り宣言されました

 

 

  平年よりは  20日以上早いみたいです

 

 

  これから  じめじめした 日が続きます

 

 

  梅雨入りしても 毎日雨が降るわけでは ないので

 

 

  合間には  外のことをしないと

 

 

  田植えの 準備もしないと

 

 

  予定は  いっぱい

 

 

 

 

  さてさて

 

 

  夏花の寄せ植え  作りました

 

 

 

 

 

 

 

植えたばかりで まだ落ち着いてません

 

 

雨にも濡れて  びしゃびしゃです

 

 

 

明日も  また雨なんでしょかね?

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございました

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

 朝は 曇り空  午後からは 晴れ

 

 気温は  朝方19.0℃  日中は 25.5℃

 

 久しぶりに  夏日を記録

 

 ただ 湿度が 高いみたいで

 

 ムシムシ感が  

 

 明日は 傘マーク出てます

 

 週末です

 

 雨が 降れば  外のことは  何もできそうには

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 ジューンベリーの実が 完熟

 

 

 

 

 真っ黒が  完熟のあかし

 

 早速 食べてみました

 

 甘味が強く  種子まで食べることが  できました

 

 

 

 今年は 木の根元に虫がついて

 

 花が あまり咲かず   収穫量は  すこし

 

 来年は  たくさん収穫したい

 

 

 

 おまけで

 

 今年の大寒波で絶滅したはずの子宝草が

 

 

 

 お子様が 枯れずに 復活

 

 

 

 

 まだまだ 子株ですが

 

 また 大株にしたいですね

 

 

 

 

 最後まで  見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

   こんばんは

 

 

 

  朝から 曇り空

 

 

  気温は  朝方 18.0℃  日中は 21.0℃

 

 

  明日は 日射しが出ますように

 

 

 

  さて

 

 

 

  夏の寄せ植え用  花の苗を買ってきました

 

 

 

  

 

 これだけ

 

 

 

 

 

 

 二種類の日々草

 

 

 

 

 

 

 二種類のジニア

 

 

 

 

ピンクのペチュニア

 

 

 

 

 アゲランタム

 

 

 

 フミラ    

 

 

 

 

 

 初購入の花

 

 メカルドニア

 

 

 黄色い 花が咲いてます

 

 

 どんな  寄せ植えができるのか

 

 

 お楽しみに

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

  有難うございます

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から  雨です

 

 

 

  気温は  朝方18.5℃  日中は 19.5℃

 

 

 

  雨がよく降ります

 

 

 

  このまま 雨の日が続けば  梅雨入りしそうです

 

 

 

  早い梅雨入りに なるのでしょうか?

 

 

  

  さてさて

 

 

 

  今年は  カラジュームに挑戦してみます

 

 

 

 

 

  まずは ミニ観葉から 始めます

 

 

  この二種類

 

 

 

 

 

 

 

 綺麗な 葉が特徴

 

 

 サトイモ科   

 

 

  気温が  25℃位が  よく育つみたいです

 

 

 半日陰で 乾燥気味に育てるのが  無難

 

 

 

 今からの シーズンには  もってこいです

 

 

 

 どこまで 育つのか 楽しみですね

 

 

 

 

 

  最後まで  見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 曇り空

 

 

 

  気温は  朝方 14.5℃   日中は 22.5℃

 

 

 

  10日間 予報

 

 

  曇りから雨の日が 続いてます

 

 

 

  今年の梅雨入りは  早い可能性があるとか

 

 

 

  ジメジメした 梅雨は いやですね

 

 

 

 

 

  さてさて

 

 

 

  たまには  多肉さんでも

 

 

 

 

 

 子持ち蓮華とマジョール

 

 

 

 

 マジョール  

 

 

 

 たくさんの花芽が上がって

 

 

 

 少しずつ開花が始まっています

 

 

 

 うすいピンクのスター咲き

 

 

 

 一度に咲いたら綺麗なのですが

 

 

 

 ポツポツ咲いてくると 思います

 

 

 

 

 

 子持ち蓮華

 

 

 たくさんのランナーが 伸びています

 

 

 もうすこし 子株が成長したら

 

 

 親離れさせます

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

   こんばんは

 

 

 

  朝から  晴れ

 

 

  気温は  朝方 10.5℃   日中は 23.0℃

 

 

 

  明日から お日様のでない日が 続きそうです

 

 

 

  予報では 曇りか雨の日ばかりです

 

 

 

  もう 梅雨入りのはしり?

 

 

 

 

  さてさて

 

 

 

 この花の名前は  なんでしょうか

 

 

 

 

 

  小輪のうすピンクの花が  咲いています

 

 

 

 

 株姿は こんな感じ

 

 

 宿根草です

 

 

 

 オステオに 白花が咲いてきました

 

 

 

 今年の冬の寒波で  株がダメージを受けて

 

 

 花数も かなり減っていますが  綺麗に咲いてくれました

 

 

 

 やはり オステオ  白花が映えますね

 

 

 

 

 こちらは  派手

 

 

 

 ペチュニアの三色植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中輪咲き

 

 

 ペチュニア  雨に弱いのが  難点

 

 

 雨降りの日は  軒下移動

 

 

 それと ナメクジさんが  寄り付きやすいので

 

 

 薬かコーヒー殻を  鉢に蒔いておかないと

 

 

 花を食害されますので  注意が必要です

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

   こんばんは

 

 

 

   朝から  快晴でしたが  黄砂がまた飛来してます

 

 

 

   明日には 収まって欲しいですね

 

 

 

   気温は  朝方 18.5℃   日中は 25.0℃

 

 

 

   夏日を記録

 

 

 

   暑かったですね

 

 

   さてさて

 

 

   この種子を 発芽させようと

 

 

 

   

 

 なんの種子だと   思いますか?

 

 

 

 ライチの種子です   実は美味しくいただきました

 

 

 

 上手く根が出たら  鉢に植えつけて  観葉植物にしたいです

 

 

 さて どうなるかですね

 

 

 結果は  1週間内で分かります

 

 

 

 

 この花が  ようやく 咲いてきました

 

 

 

 

 

 

 

 クレマチス  ロウグチ

 

 

 

 もう一株の  プリンセス ダイアナは  開花が遅れてます

 

 

 

 開花したら 載せます

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 黄砂も重なり  どんよりとした曇り空

 

 

  気温は  朝方14.5℃   日中は20.5℃

 

 

  PM2.5も 飛来中

 

 

  朝から  めだかさんの水替え

 

 

   屋外飼育では  今から梅雨入りまでが 産卵シーズン

 

 

 さて どの位の産卵が 望めるのかですね

 

 

 

 さて

 

 

 

 今年は 少し早い  睡蓮の花の開花

 

 

 

 

 

 

 開花が 早いせいか  花の大きさは 小ぶり

 

 

 綺麗に咲いてます

 

 

 

 

 もう一つ 蕾が

 

 

 もう少し 花は楽しめそう

 

 

 

 

 

 

 こちらは 今が満開?

 

 

 

 

 ロベリアの三色植え

 

 

 

 各色  一株で このボリームで咲きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの 小花がが 密生して 咲いてます

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 

 天気予報が はずれて

 

 

 朝から 雨   夕方には お日様が

 

 

 気温は  朝方 15.0℃   日中は 19.0℃

 

 

 

 週末ですね

 

 

 

 明日は  また めだかさんの水替え

 

 

 

 数がおおく 一日ではできないのが  大変

 

 

 

 さてさて

 

 

 

 家庭菜園   トマトの苗 植え付けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新入りの 黄色いトマト

 

 

 初めての購入

 

 

 美味しい黄色いトマトが 採れたら いいのですが

 

 

 

 

 

 こちらは  ハーブ

 

 

 

 

 成長がいいのか  もこもこ状態

 

 

 

 

 ピンクの花が 綺麗に咲いています

 

 

 種子が採れたら 面白そう

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます