こんばんは

 

 

 朝から 曇り空

 

 

 気温は  朝方 15.0℃  日中は 21.5℃

 

 

 今夜の  スーパームーン 三年振りの皆既月食は 

 

 

 こちらでは どうも 見ることはできそうに ないですね

 

 

 今夜から  また傘マーク出てます

 

 

 さて

 

 

 オキザリスの花が 咲いてます

 

 

 

 

 オキザリス  トライアングラリス

 

 

 葉の形と色が  面白いです

 

 

 

 うすいピンク色の花が  咲いています

 

 

 梅雨時に よく咲いてますね

 

 

 

 

 梅雨時と言えば  この花

 

 

 

 

 

 鉢植の紫陽花

 

 

 日に日に 花色が変化するのが 面白いですね

 

 

 最後には  どんな花色なるのか  忘れました

 

 

 綺麗に咲いたら  また載せます

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 朝から 曇ったり 晴れたり

 

 

 気温は  朝方 16.5℃   日中は 24.0℃

 

 

 さて

 

 

 明日の夜は スーパームーンが 天気が良ければ

 

 

 見ることが できますよ

 

 

 こちらでは 予報は曇り空

 

 

 見ることができれな  いいのですが

 

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 

 ご近所から この苗をいただきました

 

 

 

 

 分かりますか?

 

 

 バジルの苗   たくさんいただきました

 

 

 早速  畑に植え付け

 

 

 

 ガパオライス、鶏のトマト煮、トマトサラダに

 

 

 我が家では 使います

 

 

 欠かせない  ハーブのひとつですね

 

 

 おまけで

 

 

 面白い  エケベリアの花が  咲いてました

 

 

 

 

 

 名無しの エケベリア?

 

 

 

 こんな  咲き方は  あまり見かけません

 

 

 赤味もあり  意外と綺麗です

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

 朝方から降り続いた  雨

 

 

 夕方には ようやくやみました

 

 

 気温は 朝方 19.5℃   日中は 19.9℃

 

 

 雨のせいだったのか  気温は上がらず

 

 

 すこし  肌寒さが

 

 

 明日は  晴れそうですが

 

 

 また 黄砂が飛来するとか

 

 

 さて

 

 

 昨日の草刈りで   

 

 

 全身筋肉痛   腰も痛いですが

 

 

 両腕の筋肉痛が  酷い

 

 

 日頃 運動してないのが  仇になってます

 

 

 若ければ 回復が早いですが

 

 

 なかなか 回復は遅くなる 年です

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 斑入り葉が ずっと消えている  センペル

 

 

 

 

 

 

 一時期  大人気だった   バニラシフォン

 

 

 斑入りは 消えたまま

 

 

 半日陰の育てているのですが

 

 

 まあ 子株に期待しましょう

 

 

 夏には  休眠期に入ります

 

 

 水やりは 控えめにして  育てましょう

 

 

 

 

 

 こちらは  これからが  成長期

 

 

 

 

 昔から  育てている

 

 

 ハート型の アイビー  サーク

 

 

 

 

 

 アイビーは  ハート型の葉ばかりです

 

 

 特に 特徴はないですが   育てやすく

 

 

 放置しても  枯れない観葉植物ですね

 

 

 室内で育てると  徒長しやすいので

 

 

 屋外  軒下管理です

 

 

 

 

 

 最後まで  見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から  いいお天気

 

 

  気温は  朝方 14.0℃   日中は 26.5℃

 

 

  久々に  夏日を記録

 

 

  日陰にいないと  暑かったですね

 

 

 

  この暑さの中   田植えの前準備

 

 

  畔の 草刈り  疲れました

 

 

  あとは 田んぼ耕して  代掻き

 

 

  そして  田植え

 

 

  まだまだ  先は長いです

 

 

  さて

 

 

  種子から 育てた  金魚草

 

 

 

 

 

 

 

 

  カラフルカラーの花色

 

 

  半日陰で育てた方が  元気に育つみたいです

 

 

 

 

  こちらは   名無しの花

 

 

 

 

 名前が  いまだに分からず

 

 

  セダムの花に  よく似てます

 

 

  多肉なのでしょうか?

 

 

 

 

  最後まで  見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝は曇り空から 一時雨  午後から晴れ

 

 

 

  気温は  朝方17.0℃   日中は 23.1℃

 

 

 

  明日まで  梅雨の中休み

 

 

 

  さて

 

 

 

  鉢植の  ラズベリーの実が熟れてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 接ぎ木の二年株

 

 

 花が咲いたので  実はつくと思ったのですが

 

 

 ここまで  育つとは

 

 

 あとは 完熟を 待つだけ

 

 

 

 

 こちらは  花が咲いてきました

 

 

 

 クレマチス

 

 

 早く咲いたのが  ロウグチ   そのあとに プリンセスダイアナ

 

 

 鉢植の為  風で株が  傾いてますが

 

 

 無事に  育ってます

 

 

 肥料を 多めに与えて育てたので

 

 

 花色は いい感じになっています

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から  曇り空

 

 

  南風が 強めに吹く 一日

 

 

  気温は 朝方  19.5℃   日中は 22.0℃

 

 

  週末は  梅雨の中休みで 晴れそうです

 

 

  田植えの前準備で  畔の草刈りします

 

 

  頑張って  やらないと

 

 

 

 

  さて

 

 

  多肉さんでも

 

 

 

 

 

  

 

 パープル ディライト

 

 

 エケベリアと他の多肉さんを  かけ合わせた株

 

 

 寒くなると  パープルになるのですが

 

 

 今冬には あまり変化なく  次回に期待します

 

 

 

 こちらは 元気

 

 

 

 

 

 熊童子

 

 

 いいあんばいに なっています

 

 

 暑さは苦手なので   半日陰に移動しないと

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から 雨が 降り続いてます

 

 

  大雨警報も 出てます

 

 

  気温は  朝方 18.5℃    日中は 20.0℃

 

 

  明日の  朝方には やむ予報です

 

 

 

 さてさて

 

 

 市民センターから  花の苗をいただきました

 

 

 

 

 花の苗とプランター、植え付け用の 用土

 

 

 

 花は

 

 

 

 黄色い マリーゴールド  三株

 

 

 

 ペチュニア    三株

 

 

 

 

 看板も?

 

 

 

 手作り感が いっぱい 

 

 

 

 

 カエルでしょうか

 

 

 

 

 三株ずつ 植えてけて   家の前の道路脇に  置くみたいです

 

 

 

 天気回復したら  早々に植え付けて設置しないと

 

 

 

 10月には  また新しい  花株がくるみたいです

 

 

 

 

 

 最後まで  見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から  快晴

 

 

  気温は  朝方 17.5℃   日中は 23.8℃

 

 

  風もなく 穏やかな いいお天気の一日

 

 

  明日からは  また  傘マーク出てます

 

 

  まとまった  雨になりそう

 

 

 

  さて

 

 

  この花が  咲いてきました

 

 

 

 

 

  

 

 マルバストラムの花

 

 薄ピンク 紅い輪っかが入ります

 

 

 多年草で  寒くなっても 葉は 枯れません

 

 

 

 これが 蕾

 

 

 いっせいに咲いてくれたら  綺麗なのですが

 

 

 なかなか そうはいかないみたい

 

 

 

 こちらは

 

 

 花が咲くのか

 

 

 

 

 

 アロマティカス

 

 

 今のところ  元気

 

 

 ブログで 花が  咲いたところ見たことない

 

 

 本当に 花は咲くのでしょうか?

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 朝から 曇り空  一時雨

 

 

 気温は  朝方 19.0℃  日中は 20.0℃

 

 

 明日は  曇りから晴れ予報

 

 

 梅雨入りしてから 毎日 じめじめ感が

 

 

 植物の葉差しには  もってこいの時期です

 

 

 増やす植物を 見つけて チャレンジですかね

 

 

 

 

 さて

 

 

 数少ない アオエニウムでも

 

 

 

 

 

 

 お馴染みの  愛染錦

 

 

 脇芽も順調に 育ってます

 

 

 増やすなら  脇芽カットですかね

 

 

 

 

 こちらは

 

 

 

 

  艶日傘

 

 

 葉色が 白いタイプなので

 

 

 成長が 極端に遅いです  遅すぎます

 

 

 乾燥気味に育てないと  枯れてしまいます

 

 

 やっかいな アオエニウムのひとつ

 

 

 こんな株を 大きく育てるのが  また楽しい

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  午前中は 雨  午後からは  晴れたり曇ったり

 

 

 

  明日から 梅雨の 中休みに入りそう

 

 

 

  気温は  朝方 21.0℃  日中は 23.0℃

 

 

  

  蒸し暑い一日でした

 

 

 

  さてさて

 

 

  この花が 咲いてきました

 

 

 

 アルストロメリア

 

 

 

 

 

  

 他の蕾も 上がり始めています

 

 

 今からが  開花シーズンですね

 

 

 

 

 この花も

 

 

 

 一輪咲いていた ニゲラの花

 

 

 涼しい色合いが  いいですね

 

 

 

 

 

 たまには  めだかさんでも

 

 

 

 

 スポットで 孵化させた  半だるまめだか

 

 

 今回は  白いろ

 

 

 

 だるま狙いでしたが  なかなかだるまさんは

 

 

 生まれませんね

 

 

 

 

 

 

 こちらは  出目めだか

 

 

 こちらも  スポット飼いで  孵化させた仔

 

 

 こちらは  いいあんばいに 出目になってきてます

 

 

 

 

 自家交配の  琥珀と女雛

 

 

 まだ  満足のする  色合いではなく

 

 

 今年 再交配します

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます