義両親の予定 | ドイツ人夫と息子と愛犬と東京生活

ドイツ人夫と息子と愛犬と東京生活

ジャカルターモーリシャス ーホアヒンーサムイ島での生活を経て、2023年4月から東京でドイツ人夫と、タイで飼い始めたラブラドールと、2021年4月生まれの息子との新生活が始まりました。日本に住むのは19年ぶり。東京での日々の生活を綴ります。

10月に、義両親が日本に遊びにくることになりました。



今回は、断固としてホテルに泊まってもらう。



日本の家は狭いし、うちは客室はないので、物理的に泊まってもらうのは無理。




で、今回旦那がビジネスクラスのチケットを買ってあげていたんだけど、なんとその額100万円超えでして。

えー😱


これまでは、義両親が遊びに来る時は自分たちでチケット買ってきてたんだけど、義両親は70代で長距離の移動が大変なこと、私たちがドイツに行かない代わりに来てもらう、それにこの先何回日本にきてもらえるかもわからない、ということもあり今回旦那がビジネスクラスをのチケットをプレゼントすると決めたようです。



うん、その親孝行の気持ちは本当に尊敬する。

なかなか会えない距離に住んでいるからこそ、たまにはしっかり親孝行しとかないとなという気持ちなんだと思う。我が家はドイツに引っ越すといyむ予定はないので、この先も何度会えるかわからないし。生きている間に、できるだけのことしないとね。

それに、旦那が稼いだお金で買うわけだから、勿論私が意見することはないけど、ただただあまりの高さにびっくりしたわ。




ヨーロッパー日本間のビジネスクラスって今そんなに高いとは、知りませんでした。




サムイ島にきてもらった時は、我が家に泊まってもらったので、旦那は仕事だし常に私が一緒にいてアテンド的な感じで結構大変だったけど、日本ではホテルなので少しは気が楽。




ただ、アクティブに自分たちで動くタイプの人じゃないので、ホテル滞在だとしても結局私がアテンドすることになるとは思うけどね。言葉の面でも不安だろうしね。

でもホテルにいてもらったら、随時気にかける必要ないからその点では楽かな。



旦那は、今回はホテルだから超楽だよ〜ってほぼ他人事?みたいな言い方。旦那は仕事だからね。



息子が多分秋休み?でスクールが休みの時期に重なるので、息子をホテルに送り込んで義両親に沢山相手させればいいとか言ってるけど、そんなすぐ懐くもの?



日本にいるうちの親でも結局年に数回、それも数日しか会わないし、久々に会って慣れるのに少し時間かかり、慣れた頃にまたしばらく会わないの繰り返しで、実際そこまでは懐いてないよ。



(それでもうちの親が東京に来た時は、息子みてもらって旦那と映画見に行くことできたけど)




1歳になったばかりの時に一度会った義両親と急に会ってすぐ遊べるようになるかどか、、、

勿論息子に会うのがメインできてもらうので、仲良くなって息子も懐いて、沢山遊んでもらってほしいけどね。




って、来る前から若干愚痴っぽくなりましたが。

この先何度も日本に遊びに来てもらえるかわからないし、楽しんでもらいたいとは思う。

10月は季節的にも一番良いしね。

過ごしやすい良い時期。



ただ、いまだにチケットの値段に驚いてはいる。

(実際の額は160万くらいでした🥶)



エマもびっくりよね 笑